fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

年金本と生命保険本

先日図書館で借りた「ワルが教える年金・保険テクニック」
を読みました。表題とは違い合法的な節約法でしたが(この本
の出版社ぱる出版の「ワルが教える」シリーズの一冊なんです)、
 国保保険料削減の世帯分離とか、死亡後に保険料納付し納付期間
を25年にし遺族厚生年金を受給するとか社労士受験知識にない事
も結構書いてありました。株主優待より、もうかるかも?
 でも、年金・保険は本当に法律知識ないと損するなと思いました。
それと「プロが教える生命保険の選び方」(著者は税理士・FP)を読
みました。
この本はFPの知識拡充用に読んでみましたが、FP受験知識の
実務版という感じで実例が書いてあり、理解が深まりました
 生命保険の内容を決める時には、必要額から公的年金からもらえる
金額を引いて計算するため、生保検討に年金知識がいるんですよね。
 本当に社労士知識とFPの知識ってリンクしていると思います。

年金・生保

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
合格祈願
応援ありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/07/28 12:47 ] 社労士登録等 | TB(0) | CM(2)
いつも楽しく観ております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
[ 2010/07/30 11:55 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
コメントありがとうございます
自分の書きたいことをかってに書いていまので、参考になるかはわかりませんので、こちらこそよろしくお願いします
[ 2010/07/30 12:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移