今日の日経平均株価は22円高の20,055円と円安等で
小幅高でした。優待株のASJ,ANAP,土木管理,ラアトレ
夢展望,SDエンター,パスポート,マルコ,堀田丸正は
ストップ高でしたが、REZAP関連優待株5社のストップ高
はすごいですね
それと先日書いた川西倉庫を2200円で売却しました
790円で買い約2.8倍で最近の東証一部昇格等の急騰で
まだ上げるかもしれませんが、乖離率30%以上,RSI95%超え
で過熱気味のため売却です
ただ高値2452円,終値は2325円でどこまで上げるのか注目です
さて、先週12社届き1日で最高と思ったら今度はそれを上回る
大量13社から優待が届きました。これで60社以上から
優待が届き、優待取得の70社まで残りわずかのため、
大変な開封作業もほぼ終了です
クロス取得の新晃工業はグルメ中心カタログです
品目数が20品目強とやや少な目です

今回は鎌倉ハムにしようかと思ってます

ヴィアは7500円分の優待券です
優待改悪で売却したため今回が最後の優待取得です

ホリイフードは6000円分(3名義)優待券です
こちらはランチ店舗が近くにないため、お米に交換します
2000円分で4Kgのお米交換率高く魅力的です

JSPは嬉しい高額3000円クオカードです
クロス取得で経費かかってますが3000円は嬉しいです

ツツミもクロス取得で高額2000円クオカード2枚(2名義)です
3年保有で3000円,5年保有で5000円になりますが5年は長いです

あかつき本社は500円クオカード3枚(3名義)です
年2回いただけるのは嬉しいです

秀英予備校からは図書カード500円分で寂しいですが
こちらも年2回いただけます

カーリットからは1500円分ギフトカードです
2名義で3000円分です

明星工業からは1000円分JCBギフトカードです
3名義分で3000円分です

小林洋行からはお米券4枚(2名義分)です

愛眼からは30%優待割引券です

レオパレスからはグアム無料宿泊と国内宿泊割引の優待券
です。こちらは普通に宿泊すれば2~3万円以上のため高額
優待券ですが、飛行機代のほうが高いので使用しないため
チケット店行きです

TOKAIからは優待選択品案内です。飲料水は20~30円/本
で買えるのと飲んでないため、いつも通り500円クオカード
選択しますが、飲料水利用している方には高利回りの
1900円飲料水選択もいいですね

また価値開発から優待内容発表がありましたので参考まで
価値開発いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト