今日の日経平均株価は476円高の17,518円と日銀の
異例なマイナス金利の導入で大幅反発でしたが、副作用
に対する警戒感から一時は200円超下落と上下巾約900円
と乱高下した日銀金融緩和発表ショックでした。
優待株では、東急不動産,アップバンク,ベガサスミシン
(増益)藤田観光(業績回復)の4銘柄がストップ高でした
今日は緩和なしなら下げ,緩和あっても乱高下すると思い
優待株4銘柄に買いを入れましたが、指値まで下げず買え
ませんでしたが、含み益は12月末に近づき良かったです
また、オススメ大型株優待ベスト3が公表されました
1/27優待拡充のオリックスも入っています
オリックスZai3月号の記事ですが見られてない方は参考までに
大型株優待ベスト3それと8社から優待新設・変更等の発表がありました
SBIはいつもの健康補助食品の優待実施発表です
SBI東邦銀行は優待拡充ですが5000株以上,5年以上等の
大口・長期株主向けです
東邦銀行PLANTは買物券or図書カード1000円分の優待新設
で取得には約12万円必要です
PLANT東京個別指導学院は300株以上の優待枠変更等です
東京個早稲田アカデミーは1000円クオカード優待新設で3年以上
は2000円クオカードになります。配当も3.7%あるため5%
近い高利回り優待になります。取得は8万円強必要ですが
以前から優待ない予備校銘柄のため優待新設の噂あった
ので週明け株価上がるでしょうね。
早稲田アカデミーCOTAは自社品優待拡充で100株だと2500円が5000円に
倍増します
COTAティーガイヤは自社ギフトカード3000円分の優待新設で
取得には約13万円必要です
ティーガイヤジーテクトはクオカード優待新設ですが、1年未満1000円
3年未満2000円,3年以上3000円で優待取得には約15万円
以上必要です
ジーテクト株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト