fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

ホテルおおるり(草津)で温泉三昧15湯(優待活用)

5/30~5/31と半年ぶりに草津温泉に行ってきました。
宿泊は、ホテルおおるりです。4月から値上げとなり
5900円となりましたが、往復バス代込みでも6900円
なので、日帰りバスツアー並みです。
 ホテルに13:30頃到着しました。価格は安いですが
外観も室内も壁に多少の汚れはありますが普通です。、
ただ食事は価格相応バイキングです
(サムネイル写真は拡大します)
  なお、草津の源泉は、pH1.6の万代鉱,柔らかい
西の河原, pH2硫黄臭の湯畑,白旗,煮川,地蔵(白旗・
地蔵は白濁色、湯畑・煮川は透明)の6源泉が代表的です、
 13:50すぎに外湯(無料)巡り出かけました。無料外湯は
全部で19湯ありますが、今回は半分くらい入る予定です
 観光客は15:00までしか入浴できない恵・睦の湯を先にします。
 恵の湯(万代鉱)は湯温44℃で少しピリピリ感あります
 おおるり外観    室内     恵の湯
おおるり建物2014.5 おおるり部屋2014.5 恵2014.5
睦(湯畑)は43℃でのんびり、,煮川は47℃で30秒,
長栄(万代)は46℃で短時間入浴です
 睦の湯     煮川の湯     長栄の湯
睦2014.5 煮川2014.5 長栄2014.5
次の長寿の湯(湯畑)は44℃で普通に入浴
エアコンが設置してあり驚きました。
外湯のコンクリート床の代表的浴槽です
 長寿の湯    エアコン     浴槽
長寿2014.5 長寿エアコン2014.5 長寿浴槽2014.5
次は観光客多い千代・白旗・地蔵の湯です
千代の湯(湯畑)は44℃,白旗は低温浴槽45℃高温
浴槽47℃,地蔵はいつもより熱めの45℃で、白旗は
いつもどおり混んでました。奥に写ってる御座ノ湯は
有料です。
 千代の湯    白旗の湯    地蔵の湯
千代2014.5 白旗,御座之湯2014.5 地蔵2014.5
次の関の湯(湯畑)は43℃でのんびりし、凪の湯
(西の河原)は50℃以上で水で薄める時間ないた
めパスし、翁の湯(湯畑)は44℃でしたがゆっくり
入りました。
 関の湯     凪の湯      翁の湯
関2014.5 凪2014.5 翁2014.5
ホテルに帰る途中に三色ポストがありました
 最初は黒色だったそうで夜に目立たないため
赤になったとのことです。草色は草津色とのことで
愛知には抹茶色,鹿児島には黄色のポストがある
とのことです。
三色ポスト2014.5
ポスト説明文
三色説明2014.5
ホテルに17:00過ぎにもどり18:00から夕食です
夕食の業者は優待銘柄のシダックスです
60分バイキングで、メンチ,サーモンマリネ,ベーコン
鶏の唐揚げ,固い焼きそば,野菜炒め,天ぷら(海老,
白身魚玉ねぎ,カボチャ)等でお代わり2回したため
お腹いっぱいです。
温泉疲れで知らないうちに22:00前に寝てしまいました
夕食1.2014.5
夕食2.2014.5
5:00過ぎに目が覚め、ホテル内の温泉4つ入りに行きました
西の河原,万代鉱,湯畑と3つの源泉があるホテルは
珍しいです。メイン浴場は6:00前なのに混んでました
岩風呂は誰もいませんでした。その後に昨日熱くて
入れなかったホテル裏の凪の湯に入りました。
 これで二日間で外湯11,ホテル内4の合計15湯の温泉
三昧でした。
 おおるり岩風呂
おおるり岩風呂2014.5
 朝食は8:00から8:40で普通の内容ですが
おかゆが結構おいしく気に入っています。
朝食2014.5
 9:30チェックアウトし、地蔵の湯に行きました。
土曜日なので観光客で混雑してました。
その後、湯畑散策しコンビニで帰りのパン・お菓子
を優待クオカードで買ってホテルに戻りました。
  湯畑湯滝
湯畑湯滝2014.5
 帰りのバスは11:00発予定が11:20発となり、16:30西船橋
に到着し、17:30帰宅しました
 なお今回の旅行代は2月優待の一部の売却代を充てるので
優待活用で温泉旅行できるみたいなもので、優待は本当に助
かります

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/06/01 15:27 ] 温泉、旅行 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移