社労士試験の受験勉強を毎日2時間以上(最近1年間
は毎日3時間以上)行うようになってから6年間たちました。
最初の受験は歯がたたず2~5回目は一点差か科目
脚きりが連続4回でしたそれでも受験を継続できたのは、
社労士試験を受けようと思った理由「社労士になり社会
のため、他人のために役立ちたい」という青臭い初心を
常に忘れなかったためなんだと思います。理想は河野
先生のような労働審査関係の戦う社労士ですが能力的
にも年齢的にも無理かなと思いますが、少しでも世の中
の役に立てればいいんだと思います。
初心に帰って今後の方向を検討しないといけません
今週はFP3級の問題付テキスト400ページ行ったあとに
問題集に入りました。FPの問題に、労働保険、社会保険
企業年金関係(社労士よりはかなり簡単)もあり、今日90
問を解いたところ2問間違え(ひっかけ問題)てしまい
少しがっくりしました
来週も継続してFP3級の問題集に継続して取組ます
↓応援クリックありがとうございます。
2位から5位を往復してます
- 関連記事
-
スポンサーサイト