TAC合格予想でましたが、合格率に
より変動するとのこと(前提は前年並)
総得点は前回同様で、救済が追加です
詳細解説はTACのHPの解答速報・データリサーチ
の本試験分析を見てください
現時点で択一はTACが一番厳しく、選択は
UCANが一番厳しい予想です
(合格予想Ⅱにあります)
あくまで予備校の予想ですので11/6を待つしか
ありません。(私の昨年はTAC予想なら合格して
ましたので)
TAC合格予想
選択 28点(基安・労一は救済可能性高く
労災は救済可能性低い)
択一48点(救済なし)・・・選択救済で変動
日本ライセンスセンター合格予想
選択 26~28点(基安・労一の救済確率は各々5割)
択一45~48点(救済なし)
クレアール合格予想
選択 26~28点(基安・労一は救済可能性有)
択一46~48点(救済なし、選択救済内容による)
なおライセンスセンターの合否判定は合格確実とのこと
なので、あとはマークミスがなかった(選択は時間きつか
ったためマークチェックできなかった)ことを祈って
発表日を待ちます
IDEは明日の説明会でわかりますが
私は行かないため、ご存知のかたがあれば
ご連絡いただくと助かります
ありがとうございます
IDEの説明会出席した方から連絡ありました
ので追加します
IDE合格予想
択一46
選択は 労基 労一 救済あり
労災もありかな?とのことです
9/24IDE修正
合格率によるため予想合格ラインは判断困難
択一は43~46点?
そういえば私がいろいろな情報源としていた
真島塾のブログ(HP)が9/8から停止してしまい
残念です。独学者にはきびしくなってきます
→9/17真島ブログ復活しました
↓応援クリックありがとうございます。
ランキング16位(昼)にアップしました
夜みたら7位になり、なんとベストテン
入りしてしまいました
皆様のおかげです。応援本当に感謝します
- 関連記事
-
スポンサーサイト