暑さも厳しくなくなったので3ケ月ぶりに低山の丹沢
に車で行ってきました。自宅を5:50出発しましたが
ディズニーランドの手前で渋滞してました。都内横断は
渋滞するため、浦安をすぎてから今年できた
東京ゲートブリッジと臨界トンネル(海底)経由で行くため新木場を南に行き
東京湾横断唯一の無料ルートで千葉県から羽田・川崎方面
に入りました。私のポータブルカーナビは昨年購入した物
のためゲートブリッジと臨海トンネルを走ってる間はカー
ナビの表示はずっと海の上を走っていました。
丹沢の菩提駐車場には10:40到着です。準備し10:50出発
ゲートの横をすりぬけ11:00に登山道入口です
菩提駐車場 ゲート 表尾根入口

三ノ塔(11:55)からは表尾根全景と塔ノ岳も見えました。
ただ今日はヘリコプターが飛んでいてうるさいです
けが人救助ではないようです。
行者ケ岳の鎖場は鎖使わずにあっという間に通過です
表尾根遠景 鎖場1 鎖場2

途中新大日で昼食で20分休憩し、塔ノ岳に14:15到着です
山荘の前に大きな荷物が置いてあり、ヘリコプターでの
荷揚げをしていたようです
塔ノ岳(1491m) 尊仏山荘

帰りの時間もあり14:30に頂上出発です
行きの山道を帰りましたが三ノ塔の登りは疲れのせいか本当
にきついです。でも三ノ塔からの下りでめずらしい物に遭遇
しました。
ひとつはキキョウ科のイワシャジン。高山植物だと思って
いたら1000m以下にもあるんですね。

それと鹿に遭遇しました。いつもは新大日と塔ノ岳の間で見ます
ただ暗いのでビンボケです

駐車場に17:20に到着しました。行きは正味3時間強
のため下りの帰りはもっと早いと思ったら結局2時間50分
かかりました。三ノ塔の帰りの登りが足をひっぱりました。
でもどうにか暗くなる直前に下山でき良かったです
17:30出発し22:30に自宅到着。丹沢は車でなく、電車と
バスで行ったほうが楽でした。片道125Kmに5時間なんで
早い自転車並みです
人気優待情報は株主優待をクリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト
丹沢に行って来られたのですね。
いいなぁ~。
鹿、よく撮影できましたね!
私も八ヶ岳で日本カモシカに出会ったことが
ありますが、驚いてカメラに上手に収められませんでした。
イワシャジンもいいですね!
秋は紫の花が多く、大好きです。
それでは♪