fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

かっぱ寿司の110円キャンペーン品

かっぱ寿司で優待ランチです
かっぱ寿司の3月前年比は売上116.6%来客数114.1%と好調です

今日は最初にキャンペーン品の本ズワイ蟹爪下110円を食べました。
110円なのに蟹の量も味もしておいしかったです
かっぱカニ2023.4
あとは、いつもの一貫55円メニューにして、いろいろ食べられ
良かったです
かっぱ2023.4
テザートの110円ケーキは解凍方法変わったのかは不明
ですが最近は時間かからずすぐにきます
かっぱケーキ2023.4

☆にほんブログ村ランキング参加中☆
☆応援クリックいただけると嬉しいです☆
 ↓   ↓
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2023/04/30 12:24 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

伊豆ケ岳の男坂の危険度と難易度の確認

埼玉県にある山の伊豆ケ岳(851m)の男坂についてネットでは
通行禁止とか通行自粛とか落石危険等の情報がでてますが、
危険度と難易度含め事実確認に行ってみました
 なお登山は8年ぶりで登ったことのない山ですが、低山で
標高差550mと少ないため不安はありません
 またポカリとゼリー飲料は大塚の優待品、パンと菓子類は
優待クオカでコンビニで買ったため現金支出は交通費だけでした

正丸の駅は無人駅で、標高300mです
西武線92駅の中で乗降客の最少駅のようです
駅の左側の階段を下りてガードで線路をくぐります
正丸2023.4
舗装路の左右にシャガがたくさん咲いてました
シャガ2023.4
舗装路を約25分歩き馬頭さまに到着で小休止しましたが
最初の歩き出しにしては結構きつい上り坂でした
左の登山道に入ります
馬頭2023.4
なお、男坂の落石情報あるので念のためヘルメット持参しました
ヘルメ223.4
泣き坂の急登経由で尾根にでたら右に行き約1時間で
五輪山に到着です
五輪2023.4
五輪山から少し下り男坂の入り口です
落石危険のため通行禁止でなく通行自粛です
落石や滑落の危険があり死亡事故もあったため通行自粛
のようです
男入口2023.4
男坂は斜度40度で長さ50mですが一番下の鎖場です
先行者なく落石の危険はあまりないと見えたため、ヘルメット
の使用はしないことにしました
一番下の鎖場は3段の中では一番斜度ありますがスタンスと
ホールドは、あるため鎖はさわる程度か使用しなくても登れます
また、斜度は40度とあまりないため高度感はありません
1段目が登れれば2~3段目の中間部と上部は簡単です
男下2023.4
中間部の鎖場は斜度は少な目で鎖は使用しなくても
問題ありませんでした。
 全体重を鎖にかけるような場所はありませんが、雨や雪が
降ったら怖い感じがします
 伊豆が岳の岩は堆積岩のチャートのため硬くてツルツルして
いて滑りやすいので注意必要です
男中2023.4
上部の鎖場はスタンスとホールドが多いため鎖は使用しなくても
問題ありません。3段のなかでも一番簡単です
なお落石はまったくありませんでした
最後は左側から巻いて鎖場終了です
男上2023.4
全体的に三点確保ができる方なら不安はまったくない鎖場
だと思いますが、鎖を両手でつかみ全体重をかけるような登り方
をする方は疲れるし視野が狭くなるため危険があるかもしれません
 全体的には鎖使用しなくても問題なく登れるような鎖場です
なお、浮石は鎖の近くにはあまりないようですが左側に浮石
がある感じがしました
 山梨の乾徳山よりは易しい鎖場ですが、三点確保が不安な方
は避けたほうがいい感じで、たとえば丹沢表尾根コースの鎖場
で鎖に頼ってる方は避けたほうがいいと思います
要するに初心者はダメで初級者なら注意すれば問題ない鎖場です
もちろん3000m級のハシゴ,鎖場のあるコースや古賀志山(栃木県)
の岩ルートを経験してるような方はまったく問題ありません
ただ通行自粛の理由が鎖場の難易度でなく落石のため、先行者
ある場合は距離とるために少し待ったほうが良いと思います

鎖場終わった後に大きな岩があり直登します
男最終2023.4
男坂出口にも入口と同じ看板がありました
下りコースに使用する場合は鎖使ったほうが安全かな
と思います
男出口2023.4
五輪山から20分くらいで伊豆が岳頂上に到着です
伊豆岳2023.4
帰路は正丸峠経由もありましたが、同じ登山道を約90分かけ
戻りました。急坂で滑りやすいため注意必要です
私の場合は登りより下りのほうが膝に気を遣うため大変です

☆にほんブログ村ランキング参加中☆
☆応援クリックいただけると嬉しいです☆
 ↓   ↓
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/29 15:54 ] 山歩き | TB(0) | CM(0)

大幅増益発表の4優待株

今日の日経平均株価は398円高の28856円と日銀緩和維持等
で大幅に続伸でした

また、優待株4社から大幅増益発表がありました
 JSPは23年3月期経常利益は前期比30.9%減の33.6億円に
落込みだが、24年3月期は前期比48.7%増の50億円にV字
回復見通し
 京成電鉄は23年3月期経常損益は267億円の黒字(前期は31.9
億円赤字)浮上し、24年3月期は前期比57.7%増の422億円に
拡大する見通し
 JR西日本は23年3月期経常損益は736億円の黒字(前期は
1210億円の赤字)浮上し、24年3月期は前期比35.2%増の995
億円に拡大見通し
 エクセディは23年3月期最終利益は前期比63.2%減の45.9億円
に落ち込みだが、24年3月期は前期比52.5%増の70億円に回復
見通し

☆にほんブログ村ランキング参加中☆
☆応援クリックいただけると嬉しいです☆
 ↓   ↓
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/28 18:09 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

大幅増益3優待株と優待新設

今日の日経平均株価は41円高の28457円と小幅反発でした

また、優待株3社から大幅増益発表がありました
 さくらインターネットは23年3月期の経常利益は前期比48.7%増
24年3月期も前期比34.7%増で過去最高益を更新する見通し
 JR東日本は23年3月期の経常損益は1109億円の黒字(前期は
1795億円の赤字)浮上で、24年3月期は前期比90.2%増の2110億円
に拡大見通し
オリエンタルランド は23年3月期の経常利益は前期比9.9倍の
1117億円に急拡大し、24年3月期も前期比9.6%増見通し

それとアルファGから自社品の優待新設発表があり取得には
約8万円必要です
アルファG

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/27 17:31 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

寂しい4月優待取得結果と優待新設

今日の日経平均株価は203円安の28416円と米株安等で
3日ぶりに反落でした。いなげや等はストッブ高でした

さて、4月優待は3銘柄4個という寂しい取得結果になりました
銘柄少ない月のためしかたがないと思ってますが、3月優待
取得の108銘柄150個と比べると、本当に寂しいです
優待改悪のギグワークス売却し現物減りましたが、正栄を
早めにクロスしました。なお正栄の優待到着は10月末発送
に変更になるため気長に待つことになります
現物
  テンポス(2),アイケイケイ
クロス
  正栄食品工業

それと良品計画から割引優待新設発表があり取得には
約14万円必要です
良品計画

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/26 17:32 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

利回り330%隠れ優待到着と2社優待変更等

今日の日経平均株価は26円高の28620円と小幅続伸でした

さて、ピクセラから議決権行使お礼の500円クオカードが届きました
隠れ優待ですが、2月の500円に続いての到着で今年は1000円分
のクオカードがもらえ、100株200~300円で買える株のため利回り
は330%以上になります
ただし、いつ上場廃止になっても驚かない会社ですので注意必要です
ピクセラ2023.4

それと2社から優待変更等の発表がありました
伊豆シャボは対象施設追加等の優待変更です
伊豆シャボ
サイバダインは優待内容発表です
サイバダイン

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

驚きのマネーロンダリング等の問合せと2社優待廃止等

今日の日経平均株価は29円高の28593円と小幅反発でした

さて、マネーロンダリング等に関する問合せがB銀行から届き
初めてだったため少し驚きました
マネーロンダリングorテロ資金と書いてますが確認はマネー
ロンダリングのようです
マネロン2023.5
 毎月振込入金あるA銀行とほとんど入金ないB銀行の口座が
あるのですが、振込手数料変更でA銀行がB銀行より高くなった
ため、証券会社への振込をA銀行でなくB銀行に変更しました
ただB銀行は入金少ないため、A銀行で出金してB銀行に入金して
すぐに証券会社振込を複数回行いました
 B銀行からみると振込でない意味不明の入金があり証券会社に
すぐに振込しているためマネーロンダリングの可能性確認が必要
になるのかなと思いました。
いままでA銀行から証券会社への振込は数えきれないほどして
ますがマネーロンダリングの問合せは一度もなかったため、毎月
振込入金あるA銀行からB銀行に振込んでから証券会社に振り込
めば、問合せはなかったのかと思いますが、振込手数料かかる
ため現実的ではありません。
なお問い合わせに回答しないと口座が使えなくなるようなため
注意必要です

それと2社から優待廃止等の発表がありました
サカイは優待廃止です
サカイ
Rみらいは優待内容等発表です
Rみらい

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/24 17:31 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

驚きのマクドナルド

マクドナルド優待券でマック持ち帰りです
3月の売上は106.4%,客数は98.4%でした
2月に続く客数減が1月値上げの影響なのかはわかりません
店内は先月同様に空いていて注文並びもなくオーダー待ち
もなかったため5分以内と早く受け取れました
2ケ月連続ですいているマックは記憶になく驚きましたが
来月もすいてたら1月値上げの影響もあるのかもしれません

いつも通りお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,
コーヒーフロートで裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で
3枚まで無料)追加とソースとオニオンを多め(2倍)にしました
マック2023.4

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/23 12:24 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

少しだけ値上げの磯丸水産優待ランチ

 磯丸水産で優待ランチです。
ミックスフライ定食(1055円)にしました
 磯丸水産も今月途中から少しだけ値上げし989円が1055円に
なりましたが、値上げ幅は少な目です
アジフライとイカフライとエビフライのセットで、アジフライ定食
よりボリュームは少なめですが3種類のフライのためアジフライ
定食に比べると違う味が食べられるのは良いです
定食はサラダと味噌汁とデザート付くのと、ごはん大盛りが
無料のため海鮮丼よりお得です
磯丸2023.4

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/22 13:36 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

残念なゴミ箱直行優待品到着と優待内容

今日の日経平均株価は93円安の28564円と円高等で
反落でした

またANAから23年3月期の経常損益修正発表があり
850億円黒字から1100億円黒字と29%以上の上方修正です

さて、SANKOから優待レトルトカレーが届きました(K)
パックに触ってみると固形物がほとんどなく、原材料名みても
野菜はオニオンだけで鶏肉の表示順番は後ろのほうなので、
ほとんど入っていないと思われる上に、辛口で「辛いのが苦手
な方はお気をつけください」の表示もあります
 色は黒く固形物は細かい玉ねぎと微量の細い鶏肉が食感として
感じられ、野菜スープカレーの辛口という感じです
タンパク質は1.6%とかなり低めです
 結構辛いのはわかっているため、前回同様にゴミ箱直行にしました
なお、辛いの苦手でも食べてみたい方は冷たいまま食べると辛さは
かなり減ります
三光カレー2023.4
前回SANKOに辛口カレーのため希望株主への送付に変更検討を
連絡しましたが全株主送付は変わらないため、確認等にかかる
手間や経費のほうが大変なのかなと思いました

それとミツウロコから優待内容発表がありました
ミツウロコ

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2023/04/21 17:31 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移