今日の日経平均株価は365円高の27883円と配当再投資絡み
買い等で3日続伸でした
さて、3月優待取得は108銘柄150個の取得で確定しました
昨年の134銘柄187個より激減で残念ですが、優待改悪・廃止
が多かったのとクロスが厳しくなった等も考えると納得の取得
結果です
現物保有銘柄は次の44銘柄63個で値上がりや優待改悪等
で売却しましたが新規買いもして昨年の41銘柄69個より銘柄
は増えましたが個数は減りました。
ただ、3年前の65銘柄に比べると激減です
現物取得銘柄(44銘柄63個)
(1)クオカード等金券(11銘柄12個)
フジシール,テンポイノベーション,
プロネクサス,カーリット,グローセル,日本取引所,原田工業(2)
共和C,進学会,中広,東海東京
(2)食事券,利用券,買物券等(20銘柄32個)
ANA、セントラルスポーツ(2),田谷,愛眼,アトム(2),
,コロワイド, カッパ(2)
ルネサンス,テンアライド(6),トリドール(3),チムニー
山喜,スクロール(2),APC,ヤマダ(2),ダイトウボウ
ヒラキ,ケーズ,エディオン,ホンダ,
(3)お米関係(3銘柄6個)
ヤマナカ(2),小林洋行(2),ホリイフード(2)
(4)カタログ,食品等(10銘柄23個)
オリックス(2),日本管財, MRK,SDHD,,RIZAP(12),
丸三証券,,ヤマウラ,ミツバ(2), ユニプレス,ヨロズ
クロス取得銘柄(69銘柄87個)・・・現物重複除くと64銘柄
クロスする方増えたのか在庫状況は昨年より厳しかった感じで
69銘柄(昨年は96銘柄)と激減しました
日興中心の取得でしたが、特に日興は昨年より厳しかったです
(*は継続保有必要)
,アルプス物流,菱電商事, ウィンパートナー,
三菱ロジステクト,シモジマ,中央倉庫,プロシップ
,たけびし,学究社,東祥,.イチネン(2),みずほリース(2),
,日進工具,共英製鋼(2),リコーリース*,前沢給装,eBASE
,大阪製鐵,,OBC(2),全国保証,日本取引所
シミック,ANA(3),フランスベッド*(2),シュッビン,明星工業,アサンテ
名古屋銀行,広島ガス,ドウシシャ,,
,百五銀行(2),三井製糖(2)日本製紙,日本水産,極洋,名糖産業
ホクト,,,平和不動産,ユニプレス*,プロクレア*,淀川製鋼所,
ベネッセ(2),KDDI,高松コンストラクション(2),群馬銀行(2),
理研ビタミン(2),永谷園,フジッコ,ケンコーマヨネーズ(2),日本甜菜,
,安田倉庫,TPR, ウェルネオS,日精樹脂,ティーエステック,レック,
C&Fロジ,三越伊勢丹,サンリオ(2),尾上産業,TBS,中村屋,丸三証券
,日伝,,山口FG,DNC,,不二製油,ひろぎん,TOKAI,ヤマダ(3)
☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村