fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

残念なゴミ箱直行優待到着と2社優待新設瞬間株主対策変更等

今日の日経平均株価は482円高の27587円と米株高等で
3日ぶりに反発でした

さて、SANKOから優待レトルトカレーが届きました(K)
パックに触ると固形物がほとんどなく、原材料名みても野菜は
オニオンだけで鶏肉の表示順番は後ろのほうなので、あまり
入っていないと思われる上に、辛口で「辛いのが苦手な方は
お気をつけください」の表示もあります
色は黒く固形物は細かい玉ねぎと微量の細い鶏肉が食感として
感じられ、野菜スープカレーの辛口という感じです
タンパク質は1.6%とかなり低めです
結構辛いのはわかっているため、前回同様にゴミ箱直行にしました
なお、辛いの苦手でも食べてみたい方は冷たいまま食べると辛さ
はかなり減ります
SANKOカレー2022.10

それと2社から優待新設変更の発表が有りました
愛知電機は瞬間株主対策の優待変更です
愛知電機
テクノスジャパンはプレミアム優待俱楽部の優待新設で取得には
約45万円必要です
テクノスジャパン

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2022/10/31 17:35 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

嬉しい1000円以下の優待ステーキランチ

優待廃止のペッパーフードの優待券で、いきなりステーキで
ステーキ重(951円)を持ち帰りにしました
 牛肉はワイルドステーキと同じ肩ロースですので固さは普通で
150gあるため量的には問題なく、肉も柔らかくておいしかった
ため、これで1000円以下は納得メニューです
 店内飲食は値上げですが持ち帰りは価格据え置きなのは
嬉しいです
いきなり2022.10

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/30 12:56 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

いつもと違ったかっぱ寿司優待ランチ

かっぱ寿司で優待ランチです
かっぱ寿司の8月前年比は売上122.2%来客数116%と好調
ですが、社長逮捕の影響はないようです
9/16報道発表の110円継続と9/16からの110円皿を30商品
追加も良い影響を与えてるのかもしれません

一人のため自転車で行き30分かかりましたが、車でも
20~40分かかるため、あまり変わりません
カウンター席になりましたが一人ずつ離れて座るようになって
いて、カエンターが半分程度になったあとは、一人の方は
テーブル席案内にしていました

今日も一貫55円メニューにして、いろいろ食べられて
良かったです。
かっぱ2022.10
いつも通り、デザートは110円のクリームケーキですが
注文してから席にくるまで10分くらいかかることが多いため
早めに注文したら、いつもと違い3分以内にきてしまいました
早かったわけは謎で、解凍のやり方を変更したのでしょうか
なお、110円デザートは抹茶わらび餅とシューアイスが
増えて3種類になりました
かっぱデザ2022.10

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/29 13:45 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

悩ましい優待券到着と2社優待変更等

今日の日経平均株価は240円安の27105円と米ハイテク株安
等で続落でした

さて、フジオフードから食事優待券3千円分が届きました
食品も選択できますが、今回も優待券を選択しました
店舗は全国展開していますが圧倒的に関西に多く、
大阪等関西に住んでいる方は必須優待券だと思います
東京23区内のまいどおおきに食堂は4から2店舗に減少して
(串家物語5,つるや5,はらドーナツ3等もあります)売却する
かどうか悩ましい優待株の優待券ですが1:2株式分割後
100株売却した恩株のため保有継続しています
フジオ優待2022.10

それと2社から優待変更等の発表がありました
スクロールは年2回から1回に変更で優待総額は変わりません
スクロール
内外トランスラインは優待内容発表です
内外トランスライン

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/28 17:35 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

珍しい秋の味覚優待到着

今日の日経平均株価は86円安の27345円と米ハイテク株安等
で4日ぶりに反落でした
なお、10月優待取得は正栄食品工業のクロスできなかったため
久しぶりに優待取得なしになりました

さて、3月優待のホクトから選択した優待品が届きました(Y)
今週から届き始めてて遅いなと思ってたらやっと届きました
キノコカレーと炊き込みご飯の素ときのこ水煮・ポタージュ・
スープのレトルトセットという秋の味覚優待です。
ホクト2022.10
3月優待は新米以外は6月前後に届くものが多く、新米は
当然秋に届きますが、新米以外で秋に届く3月優待は珍し
いと思います

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/27 17:33 ] 株主優待  | TB(0) | CM(1)

育てる(?)高級3月優待到着と2社優待新設変更

今日の日経平均株価は181円高の27431円と米株高等で
3日続伸でした

さて、フランスベッドから育てるタオルセット到着です(Y)
保有1年未満の優待品で、3000円の高級タオルですが、
洗いこむほどふわふわになり、しっかり育っていくタオル
とのことで、本当にそうなのか使ってみようと思ってます
フランスベッド2022.10

それと2社から優待新設変更の発表が有りました
植松商会はクオカード優待新設で取得には約6万円必要です
植松商会
ビジョナリーは優待券増・端株優待枠追加等の優待変更です
200円で優待取得できるようになります
ビジョナリー

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/26 17:34 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

日本一美味しい優待大量到着と優待内容

今日の日経平均株価は275円高の27250円と米株高等で
続伸でした

さて、高松コンストラクションから、日本一美味しいと評判の
高い(高松Cの同封挨拶文引用)南魚沼産コシヒカリが大量
10Kg(2名義分)が到着しました(Y)
全国で特A米がいろいろでてますが個人的には南魚沼産は
おいしいと思ってます
高松コンス2022.10
魚沼産といっても南魚沼、中魚沼、北魚沼と3つの産地があり
南魚沼産と魚沼産は産地が違います
南魚沼産は山間地のため昼夜の温度差が大きい等のため
特に美味しいと評価され頂点を極めた最高峰のコシヒカリと
いわれています。
優待米がデパート(大丸)から届くのも珍しいと思います
毎年優待でいただき食べているので、おかずがいらない
お米と言われるのが理解できます
ただ南魚沼産なくなった後に普通のコシヒカリを食べると
まずくて、がっかりするのが難点です。

それとRみらいから優待内容発表がありました
投資法人みらい

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/25 17:35 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

優待改悪で遅く届く3月優待到着

今日の日経平均株価は84円高の26974円と米株高等で3日
ぶりに反発でした

さて、丸三証券から優待品の山本山の海苔が届きました。
焼き海苔と味付け海苔が1缶ずつです
3月優待なのに6月でなく10月に届くのは丸三証券の優待
改悪のせいで、以前は100株,1000株ともに魚沼産コシヒカリ
新米で10月到着でしたが、優待改悪で100株は海苔になり、
1000株は新米の量が減りました。
 優待発送手配時期を株数で分けると手間もコストもかかる
のため、新米に合わせ海苔の到着も10月になったようです
新米がらみで遅い優待はC&Fロジのあとひき豆等他にもあります
丸三証券2022.7

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/24 17:34 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

いつもと違ったお得な磯丸水産優待ランチ

磯丸水産で優待ランチです
厚切り甘塩鮭定食(989円)をおいしくいただきました
定食はサラダと味噌汁とデザート付くのと、ごはん大盛りが
無料のため海鮮丼よりお得です
鮭はいつもはすごい厚切りなのですが、今日はいつもと
違い厚さが少し薄いぶん大きさが大きくて脂か乗っていて
美味しかったです。
大きさが大きい分いつもよりお得な感じがしましたが脂乗って
いたため、鮭ハラスのような気もします
磯丸2022.10
(以前の鮭)
磯丸2022.8
厚切り甘塩鮭定食の欠点は厚切りのためか焼時間がかかる
ことで注文してからテーブルにくるまで20分以上かかることも
ありますが、今日は厚さのせいもあるのか10分もかからずに
でてきました。こんなに早いのは初めてで驚きました
SFP優待券で精算しました

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/23 12:38 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

ひっそり変更のステーキ宮(アトム)優待ランチ

ステーキ宮で優待ランチです
メニューは変わらないのに価格だけ上がっていました
3月に続き今年2回目の価格値上げで、今回も値上げはHPのお知らせ
に掲載されませんので、ひっそり変更ですがこれが普通になってきました
値上げ幅は100円が多いので、料理とサラダとデザートをいただくと300円
の値上げという感じです
先月よりは店内はお客さん減っていてすいてましたが値上げの影響
のせいかもしれません

ハンバーグ&ハーフチキンランチ(1090円)にソーセージ(240円)とメンチ
(390円)をトッピングしました
宮2022.10
デザートはおいしくて気に入ったミニパフェのチョコバナナ(390円)です
料理の100円値上げは約10%ですがデザートの100円は30%値上げ
のため、すごく上がった感じがしました
宮デザ2022.10
アトム優待ポイントで精算しました

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2022/10/22 13:37 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移