今日の日経平均株価は66円高の27,588円と押し目買い等
で小幅反発でした。先週の日経先物と米株が下げてたため
下げと思ってたので予想外の反発でした
さて、確定申告時期が近づいてきたため話題となっている悲報です
平均的な所得のサラリーマンや年金所得者は配当金は確定
申告により、所得税を総合課税住民税を申告不要を選択して
節税できます(住民税は申告不要にして税率を抑えることができる)
なお高所得の方は配当確定申告すると増税となるため関係ありません
ただ従来この方法を取るのは手間がかかり、所得税の確定申告書を
税務署に提出するとともに、住民税申告不要選択の書類を区役所
等に提出する必要がありました。
今回の申告から所得税申告用紙の「○住民税に関する事項」に
新設された「特定配当等の全部の申告不要」欄に○を記入する
だけで区役所等への提出は不要となり、手間がかからなくなる
ことが約1年前にわかり喜んだ方も多かったことと思います
ただ2021年12月に閣議決定された税制大綱によると令和4年度
の税制改正により、2024年度分(令和6年度分)以後の住民税
(所得税は令和5年分)からは、所得税と住民税とで別の課税
方式を選べなくなる予定で、所得税で総合課税を選択したら、
住民税も強制的に総合課税となり、税率を抑えることが不可能
となるため、住民税増税と人により社会保険料負担増等の
問題があるため配当金の確定申告の還付額を超えた負担増が
発生することもあります
個人的には節税効果で2万円前後還付されるためあと2年間分
しかできなくなり本当に残念ですが、配当中心のFIREの方等は
還付額多いため大変だと思います
増税ではありませんが節税封じの実質増税の悲報です
それと2社から優待変更等の発表がありました
木曽路は優位券有効期限延長発表です
木曽路DDは利用店舗変更等てす
DDHD☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村