今日の日経平均株価は207円高の29,384円と米株高等で
3日続伸でした
さて、3月優待取得は128銘柄180個の取得で確定しました
昨年の99銘柄150個より増やせたため納得の取得結果です
現物保有銘柄は次の48銘柄79個で値上がりや優待改悪等で
売却しましたため昨年の65銘柄100個より大きく減りました
現物取得銘柄(48銘柄79個)
(1)クオカード等金券(11銘柄13個)
成学舎,城南進研,AGS,テンポイノベーション,クワザワ(2)
プロネクサス,カーリット,グローセル,日本取引所,原田工業(2)
共和C
(2)食事券,利用券,買物券等(21銘柄37個)
ANA、セントラルスポーツ(2),田谷,愛眼,アトム(2),
オートバックスセブン(6),コロワイド, カッパ(2)
ルネサンス,テンアライド(6),トリドール(2)サンリオ,
山喜,スクロール(2),APC,オンキョー,ダイトウボウ
ヒラキ,フィデア,ホリイフード(2),ホンダ,
(3)お米関係(3銘柄4個)
ヤマナカ,タラレーベン,小林洋行(2),
(4)カタログ,食品等(13銘柄25個)
オリックス(2),日本管財, MRK,SDHD,マルハ,RIZAP(12),
丸三証券,フジ日本精糖,FJネクスト,ヤマウラ,シダックス
ミツバ,ひろぎん
クロス取得銘柄(82銘柄100個)
現物保有が減ったため手数料無料活用して82銘柄100個
(昨年は38銘柄50個)と増えましたが、日興中心の取得だっ
たため、日興以外の他社より手間がかかり大変でした
またお米(現物)はカタログ優待含めると最大で80Kg取得でき
たためお米買わない優待生活続けられそうです。実際には
80Kgもいらないためカタログ優待はお米以外も選択できる
と思っています
なお、金券以外で初取得優待が30銘柄以上と多いため届く
のが楽しみです
(1)日興(59銘柄59個)
立花エレテック,菱電商事,東祥,.タチエス,フジシール,
大日本塗料,三菱ロジステクト,昭文社
プロシップ,大阪製鐵,共英製鋼,日本ピラー.,東プレ,
イチネン,学究社,カナデン,シモジマ,ヨロズ,帝国電機,
日本製紙,リックス,三谷産業,高松C,ウィンP,ホッカン
ユニプレス,安田倉庫,近鉄エクスプレス,オイレス工業
日精樹脂,ケンコーマヨネーズ,ピエトロ,ホクト,三井製糖,
永谷園,フジッコ,日本紙パルプ商事,マースG,明星工業
なとり,アイコム,日本水産,ゴールドクレスト,NECキャピタル
日甜菜製糖,淀川製鋼,KDDI,中央倉庫,コンドーテック
ドウシシャ,百五銀行,めぶき,群馬銀行,関西スーパー
四国銀行,Eギャランティ,VTHD
(2)楽天(6銘柄6個)
リコーリース,みずほリース,東京特殊電線,東邦アセチレン
アルプス物流,ODK,JAL
(2)SBI短期(23銘柄26個)
高松C,日本管財,オイレス工業,リコーリース,日本取引所
タチエス,大日本塗料,ユニプレス,三菱ロジステクト
フジシール,ひろぎん,大阪製鐵,めぶき,淀川製鋼,関西スーパー
帝国電機,イチネン,ANA(3),ハイマックス,不二製油,全国保証(2)
日伝,なとり
(4)松井(8銘柄8個)
伊予銀行,山口FG,DNC,JSP,TPR,理研ビタミン,eBASE,TBS
(5)カブコム
シミック
☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村