fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

食べずに帰った驚きの丸亀製麺の半額クーポン優待ランチ

今日は先週に続き丸亀製麺で優待ランチです
店に入って注文待ちで2人前のベビーカーの女性が店員さんから
卵どうしますと聞かれて、「さっきも言ったのに。もういいですから」
と言って、うどんがゆであがって丼に入ってるのにベビーカーを
押して食べずないまま出口から帰ってしまい驚きました
店員さんも、うどんの処分もあり困ったような感じでした
何があったのかは不明で、こんなことは丸亀では初めてです

さて年初にもらった半額クーポンが余っているため使用しました
うどん半額券2021.1
 釜揚げうどん(290円)とかしわ天(150円)にし、いつもだと
440円が1/2もらった釜揚半額クーポンで290円とお得になりました
優待券300円分で精算しました
丸亀レシート2021.1-2
なおランチセット(500円~)が復活しています(3/31まで)

釜揚げうどんをおいしくいただきましたが、四国で食べていた
価格を考えると500円は高く、いつも300円以下だと嬉しいです
だと嬉しいです
丸亀釜2021.1-2

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2021/01/31 14:27 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

注意必要な磯丸水産優待ランチ

今日の昼食は磯丸水産に行ってきました
検温が33℃で店員さん笑ってました。手首検温は正確でない
のかもしれません
店内のお客さん少な目で持ち帰りのお客さんが多い感じです

なお緊急事態宣言の影響で1/14から休業してる店舗が多いので
磯丸に行くときは事前確認したほうが良いです

今日もいつもの定食にしました
海鮮ミックスフライ定食(946円)はアジフライと有頭海老フライと
イカフライの3種のフライで定食は小皿と味噌汁とデザート等が
付くため海鮮丼よりお得です
クリレス優待券1000円で精算しました。
磯丸2021.1-2

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/30 14:04 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

確定申告で事件発生と6社優待変更廃止等

今日の日経平均株価は534円安の27,663円と米株先物下落等
で大幅続落でした。ジェイリース等はストップ高でした

さて、今日は所得税の確定申告書を作成し提出しました
申告用紙は先週届いたため昨年のように税務署まで取りに行く
必要はなく良かったです
昨年から申告用紙の送付は税務署の指定した人だけに変更と
なり今年は届いたため来年からも届きそうです
電子申告のほうが楽そうですがマイナンバーカード作成してない
のと税務署近いため今年も用紙で申告することにしました
単純な還付申告のため1時間ほどで作成終了し税務署まで
自転車5分で楽な申告と思っていたら事件が発生しました

 税務署の申告窓口で大声でどなっている人がいて提出待ちの人
も驚いた顔をしていました。提出待ちの方が6人もいましたから
この方の対応に時間がかかり6人待ちになったようです
窓口は二つですがこの方に二人の係員が対応してたため窓口が
実質一つになっていました
最初からいなかったため正確にはわかりませんが、保険料等の
添付書類は提出or提示となっていて提出の方が多いと思いますが、
この方はすべて提出でなく提示としているため係員の方が確認に
時間がかかり、その関係で係員の方と「お前の説明は違うため謝れ」
等ともめてました
私がついてからこの方の受付終わるまで20分くらいかかったため
感じからして30分以上はかかったのではないかと思います
この方が終わった時には10人以上の方が待ってる状態になりました
何もなければ提出は2~3分で終わるため、待っている方はあきれた
ような・困ったような感じでした
こんなことは個人的にも初めての経験です

それと6社から優待変更廃止等の発表がありました
SBIは優待内容発表です
SBI
プロネクサスはついに改悪かと心配したら10年保有優待枠追加拡充
ですが10年は長いですね。保有株で保有年数は9年かなと思います
プロネクサス
ベガは優待品発表です
ベガ
アサヒは優待廃止です
アサヒ
ODKは優待を年1回から2回拡充でクオカ倍増です
ODK
椿本興業は今回限りの3000円クオカ優待実施です
椿本興業

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/29 17:42 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

不思議な優待新設変更と3社優待廃止変更拡充

今日の日経平均株価は437円安の28,197円と米株安等で
大幅反落でした。ラピーヌ等はストップ高でした。

また昨日優待変更新設の物語コーポとソースネクストは1.9%
と2.5%上げましたが、買い気配もあり思っていたより上げ率は
少なかったのは不思議です
 物語は一時は10%近く上げましたが、昨日も書いた通り200株
以上は改悪で売りが多かったのかもしれません。売買代金は
昨日の11倍でした
株式分割+増益で株価上げ少なかったのは珍しいです
 ソースネクストは一時は7%まで上げましたが終値は2.5%で
290円と上げ幅縮めました。PTSは320円まで上げたのと長期優遇
なしでも8%以上高利回り優待のため上げ幅少なかったのは不思議
ですが、私が買わなかった理由はポイント交換商品が自社PCソフト
の可能性が強く興味ないことと優待継続が怪しいと思ったためですが
優待魅力に疑問を持った方が多かったのでしょうか。

それと3社から優待廃止変更拡充の発表ががありました
PパンCOMはクオカ優待廃止です
PパンCOM
コアは会員制度変更による優待変更です
コア
大王製紙は優待適用株式数引下げと優待商品金額引上げ
の優待拡充です
大王製紙

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村


[ 2021/01/28 17:38 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

急騰の隠れ優待株売却とすごい2社優待新設変更

今日の日経平均株価は89円高の28,635円と経済回復期待等
で反発でした。大谷工業等はストップ高だったほか、ウェルス11%
クリレス9%弱と大きく上げました。

なお1月優待はストリームを売却しクロスもしなかったため優待
取得はありませんでした

また今日は隠れ優待株(カレンダー)のキヤノンが2日間で10%
以上上げたため2466円で200株売却しました。昨年短期売買
目的で2137円で買いましたが株価低迷で売却できず、やっと
売却できました。終値は2478円のため年明け1880円からだと
約32%もの急騰でした
材料は連結子会社のキヤノン電子の増益見込みの連想買い
とのことのため株価は本当にわかりません
なお100株は売却せず残してみました

それと2社から優待新設変更発表ががありました
ソースネクストは優待ポイント制の優待新設で取得には約28千円
必要ですが、100株で2500P(長期だと1500P追加で4000P)のため
長期だと優待利回り14%となりすごい優待新設です
明日の株価も注目ですが優待の継続性にも注目です
ソースネクスト
物語コーポは1:2株式分割による優待変更ですが、分割後100株も
優待枠あるうえに増額です。ただ現行300株以上枠が廃止となる
ため大口保有方は改悪になります。株式分割+優待拡充(100株)
のため明日の株価は上がるのが普通ですが、大口保有改悪あり
株価注目です。なおお米優待選択は廃止になります
物語コーポ

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/27 17:38 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

2社の期待したい特別優待と優待変更

今日の日経平均株価は276円安の28,546円と利益確定売り等
で反落でした。大谷工業等はストップ高でした

それと2社から特別優待と優待変更発表がありました
9月優待銘柄のウェルスはホテル利用優待券の3月特別優待で
来期3月の特別優待は未定とのことです
9月は300株以上必要ですが、今回の特別優待は100株以上との
ことと昨年も拡充した会社のため、9月優待の100株への拡充等も
期待したいですね
ウェルス
沢田はポイント優待からクオカ・カタログギフト優待に変更です
沢田

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/26 17:45 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

株主優待の雑所得該当(国税庁)と3社優待新設拡充

今日の日経平均株価は190円高の28,822円と好決算期待
等で反発でした。Sシャワー等はストップ高でした

それと確定申告用紙が一昨日届いたため見ていたら
今回から雑所得が年金・業務・その他の三つに分類されました
業務は原稿料,ネットオークション個人取引や食料品配達などの
副収入になっています
「など」と「その他」が気になったのでQ&A確認したら株主優待
は雑所得のため業務・その他欄に入力してくださいと書いて
ありました
いままでも言われていたことですが、公式に国税Q&Aに掲載
されたのですね。今後どうなっていくか注目です
国税Q&A株主優待

それと3社から優待新設拡充発表がありました
ナガワはクオカード3倍以上に優待拡充です
ナガワ
いちごホテルは宿泊割引優待追加拡充です
いちごホテル
東京計器はポイント優待制度新設で取得には27万円強必要です
東京計器

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/25 17:35 ] 優待変更 | TB(0) | CM(1)

お得な半額クーポンで丸亀製麺優待ランチ

今日は家族で丸亀製麺で優待ランチです
丸亀製麺の12月前年比は売上88%来客87.2%と低下気味ですが
今日は前回より混んでいました
 釜揚げうどん(290円×2)とメンチカツ(190円)とかしわ天(150円)
にし、いつもだと920円ですが1/2もらった釜揚半額クーポン
とうどん札5枚100円引きで520円と43%引きとお得になりました
優待券500円分と現金20円で精算しました
丸亀2021.1-3レシート
なお1/19書いたようにランチセット(500円~)が復活しています(3/31まで)
ランチセット復活

久しぶりの釜揚げうどんをおいしくいただきました
丸亀2021.1-3

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/24 12:30 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

不思議なかっぱ寿司優待ランチの混雑

今日は家族でかっぱ寿司で優待ランチです
かっぱ寿司の12月前年比は売上89%来客数83.4%とまた
売上前年ダウンに戻りました

緊急事態宣言で空いているかと思ったら何組も待っていて
席に着くまで約10分待ちと混雑していました
 ただ、いつもと様子が違う違和感があり何かなと思ったら、
カウンター席でなくテーブル席に座ってる一人で来ている
お客さんが多くて、テーブル席の1/3くらいが一人のお客さん
の感じでテーブル席が満席状態でした
なおカウンター席は空いていました
コロナで一人でもテーブル席を希望しているのか店舗側の
理由なのかは不明ですが、不思議な混雑でした

今日は期間限定のとろびん長はらも(110円)等をおいしくいただきました
スシロー等の他店は大トロ110円キャンペーンを時々していますが
かっぱ寿司はあまりなく今日も大トロ280円でしたが、とろびん長はらも
は脂乗っていてネタも厚くておいしくて良かったです
1300円強だったため優待ポイント残が8000円分になりました。
かっぱ2021.1-3はらも

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/23 13:15 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

選択優待品到着と優待変更

今日の日経平均株価は125円安の28,631円と利益確定売り等
で反落でした

さて、田谷の優待券使用しないため、商品交換として選択
したトリートメント(りんごエキス入り)が届きました。
青りんごの香りが良い感じです。
優待券は2200円でトリートメント店舗価格は1760円のため、
店舗近くにある方は購入のほうがお得ですが、送料分の差ですね
田谷2021.1トリートメント

それとヨネックスから指定商品から優待クーポンに優待変更
発表がありました
ヨネックス

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2021/01/22 17:43 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移