今日の日経平均株価は252円高の22,512円と米株高等で
3日ぶりに反発でした。セキチュー等はストップ高でした
さて、6月優待取得銘柄が10銘柄34個で確定しました。
昨年の8銘柄30個よりは増えましたが一昨年の14銘柄40個
には届かず残念でした。すかいらーくのクロスができなかった
のが大きな理由です
現物はベッパーフードを再取得しました
現物(9銘柄24個)
ムゲンエステート,三光MF(4),マクドナルド,すかいらーく(5),
千趣会(8),フジオフード,ペッパーフード,ラックランド(2),,あおぞら銀行
クロスは2銘柄10個でマクドナルドとクボタだけです。
今回は人気の「すかいらーく」をクロスできなかったのが
残念でしたが、建玉少ないのは一年前とほぼ同じでした
すかいらーくクロスできなかったため、マクドナルドを
9個取得し現物と合わせ10個の取得となりました
クロス(2銘柄10個)
(松井) クボタ
(SBI短期) マクドナルド(5)
(楽天) マクドナルド(4)
それと10社から優待がいろいろ届きました
リコーリースは3年以上保有の5千円と1年以上保有の4千円
の計9千円分クオカードで、端株保有のクロス取得です

初取得のみずほリースからは3000円分クオカードです
興銀リース時同様に3000円1枚でなく1000円が3枚です
興銀リース時代は端株保有して長期認定されてましたが
みずほりースでは長期認定されず4000円ではなく3000円
分になりましたので端株売却します
長期認定されなかったのは昨年クロスしなかったためでしたが
来年みずほをクロスするか未定のため端株お別れです

初取得のアグレ都市デザインからは1000円クオカードです

プロネクサスは保有5年以上のため2000円クオカードです

さてFJネクストから1500円分のカタログ優待が届きました
飲料,オイル,そうめん,お米,煎餅,カレー,洗剤から選択できます
カタログ優待は1500円以上でないと寂しい感じがします
ヘルシーオイルセットにしようかと思ってます

初取得の味の素からは自社製品です
ただ来年から瞬間株主対策銘柄となります

高松コンストラクションからは魚沼産コシヒカリ5Kg以外に
お米券5Kg等も選択できるようになったため選択案内です
ただ魚沼産コシヒカリ希望の場合は返送不要です

あおぞら銀行は円定期預入,投資信託購入時のJTBギフト2000円
~3000円ですが、投資信託買わないため、使わない優待券です

SDエンターテイメントからは自社品カタログです。
100株分で11000円分で、申込みは7/21開始です

フィデアは1年定期の特別金利0.1%優待です
ここの優待は公表されてない隠れ優待で、銀行の特別金利
優待は取得に数十万円必要ですが、こちらは1万円台で優待
取得できます。個人的には使わない優待です

それとラックランドから優待拡充発表があり選択コースにホタテ
貝柱セットが追加となります。以前は女川コースにホタテ貝柱が
入っていたのがなくなったため、アンケートにホタテ復活希望を
何度か書きましたが、希望する方が多かったのかもしれません
ただホタテだけのセットのため人気でるかは不明です
ラックランド☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村