今日の日経平均株価は38円安の21,877円と米中関係冷え込み
警戒感等から小幅ながら5日ぶりに反落でした。ただ優待株は
大きく下げ他銘柄多かった感じがします
さて5社からいろいろな優待が届きました
アレンザからは1000円分ギフトカードです
リック時代は2千円だったので残念ですが配当3%のため
保有継続しています

ハイデイ日高は優待券1000円分ですが期間1年あるのは
いいですね。最寄り駅に日高屋ありますがクロス取得のため
どうするか少し考えます

薬王堂は優待案内で買物プリカ2000円かお米3Kgの選択ですが
お米は東北の6銘柄から選択できるのはいいと思います

東京個別指導学院は三越伊勢丹ギフトの選択です
フルーツバームか図書カード1500円にすると思います

エコスから3000円分優待割引券が届きました
店舗が近くにないため、お米2Kgに交換します

それと6社から優待変更発表がありました
三城は優待券有効期限延長です
三城ツカダGはクオカ廃止・優待券増の優待変更です
ツカダG大塚家具は優待贈呈時期変更です
大塚家具AOI TYOはコロナ対応で体験優待中止です
AOI TYOGMOAPはキャッシュバック上限優待一部変更です
GMOAPおかしいなと思ったら訂正ありました
GMP訂正東和フードは優待券有効期限延長です
東和フード☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村
スポンサーサイト