fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

週明け不安とコスパNo1の優待とんかつ

NYダウは357ドル安の25,409ドルでしたが一時1085ドル安まで
下げました。シカゴ日経先物は210円安の21,015円で大取終値
を65円下回り、安値は20,460円。高値は21,450円でしたので
週明けもどうなるか不安です

さて、今日はすかいらーく優待カードで「とんから亭」で優待ランチです
ガスト,バーミヤンの店員さんはマスクしてませんでしたが、とんから亭
の店員さんは全員マスク着用でした
すかいらーく優待は500円単位ですが、端数は優待のVisaカードで
支払います。今日は食べたかったロースかつ定食にしました
なお、カレーはかけ放題です
今月から新商品のWロースかつ定食890円が登場しましたので
たくさん食べたい方にはおすすめです
Wかつ2020.2
すかいらーく系でガストは昨年ロースかつ定食廃止でヒレカツ定食
しかありませんが税抜きで1048円で、昨年あったロースかつ定食は
920円でした。なお夢庵のヒレカツは1099円です
とんから亭は税抜き690円でカレー食べ放題でロースかつ自体も
ガストに比べかなりおいしいのですかいらーく系ではコスパNo1です
しかも毎回100円引きクーポンくれるので590円になりますから
ガストより300円以上お得です
ヒレカツ定食は100円高い790円ですが100円引きクーポンで690円と
なり、大きさ・おいしさともガスト・夢庵を越えています
とんから2020.2
他に優待で食べれるロースかつは、やよい軒,松の屋(松屋F),
浜勝(リンガーハット),銀豚(コロワイド),かつや(アークランド)
かつき亭(ベッパー),ほっともっと・やよい軒(プレナス)等ありますが
個人的にはとんから亭がコスパNo1だと思ってます

優待券500円分と100円引きクーポン使用し残りの159円を
優待のVisaカードで支払いました 
とんからレシート2020.2

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2020/02/29 13:24 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

暴落での3日連続の優待株買いと8社優待新設変更等

今日の日経平均株価は805円安の21,142円と米株安等で5日続落
という暴落でした。城南進研はストップ高でしたがほとんどの優待株
は大きく下げたなかでANAが上げたのは驚きでした

なお自分の含み益は優待株以外も含まれるため今まで書きません
でしたが、今回は記録に残すため書きますと、今日一日で100万円
含み益減で、今週一週間合計で250万円含み益減という状況です
日経平均の今週の下げは2243円のため優待株の下げはそれ以上に
大きかったんだと思います

さて昨日書いた通り今日も3日連続で優待株を買いました
毎回クロスしていたオートバックスセブンを1410円で300株と
平和を2010円で100株買いました
これで今後はクロス減らすことができABは端株も不要になります

昨日、本格的な優待株買いは21000円割ってからと書きましたが
今日は一時簡単に21000円割り、底が見えなくなってきて20000円
割れの可能性もゼロでないため、本格買いはもう少し様子見します
1989年から1992年で日経平均39000円が14000円になった時も底が
見えず大変でしたが、買い続けと信用売りでどうにか損は出さずに
切り抜けたため今回も買い続ける予定です

それと8社から優待新設変更廃止の発表がありました
リブワークは1000株以上に優待ポイント制追加の優待拡充です
リブワーク
松屋フーズは1年以上保有条件追加の瞬間株主対策です
松屋フーズ
イーブックは消費増税対応の優待変更です
イーブック
魚喜は100株保有3年未満枠追加等の優待変更です
魚喜
シミックは3000円地域特産品の優待新設で取得には約14万円必要です
シミック
ヘリオステクノは優待廃止です
ヘリオステクノ
淀川製鋼所は3年以上保有枠追加拡充です
淀川製鋼所
RVHは割引チケットへの優待変更等です
RVH

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/28 17:46 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

恐々の優待株連日買いと5社優待新設・瞬間株主対策等優待変更

今日の日経平均株価は477円安の21,948円と新型コロナウイルス
感染拡大警戒感から海外投資家の売り等で大幅に4日続落でした
昨日同様に大きく下げる優待株が多く、優待株は下げに強いという
優待株神話は崩れ、むしろ下げに弱い優待株という感じです
簡単に22000円を割り込みましたので21000円まで下げることもあると
覚悟しています

さて今日は昨日に続き恐々ですが優待株を買いました
優待新設で上げてましたが優待新設発表時の株価を下回ったため
日神Gを489円で買ってみました
明日も大きく下げたらまた優待株買おうと思ってますが、本格的に
買うのは21000円割ってからかなと思っています

それと5社から優待新設変更等の発表がありました
セキドは優待ポイント廃止の変更です
セキド
ユーザベースは自社サービスギフトカード優待新設で
取得には18万円弱必要です
ユーザベース
小林洋行は1年以上継続保有条件追加の瞬間株主対策
優待変更です
小林洋行
日本ヘルスケアは優待概要発表です
日本ヘルスケア
フォスター電機は記念優待の優待継続発表です
フォスター電機

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/27 18:33 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

想定外優待株安と嬉しい2月優待取得結果と残念な2社優待新設変更

今日の日経平均株価は179円安の22,426円と米株安等で3日続落
でしたが、優待株の下げが想定外に大きかった感じです

シカゴ日経先物が22,065円(安値は21,890円)と大取終値を605円
下回ったことと某証券会社の下値目途が22000円等から今日は
22000円割れと思っていたので下げ幅少なく予想外でした
ただ安倍首相の大規模イベント等の中止or延期等要請等でイベント
会場近辺の店舗売上に影響が出るとの懸念から、外食企業の売り
が広がり、マクドナルド,東和フードサービス,トリドールホール,コメダ
,幸楽苑,吉野家,鳥貴族,,串カツ田中等が売られ、文科省の臨時休校
検討で給食事業のシダックスも-大幅安、新型肺炎感染者の千葉の
スポーツジム使用でセントラルスポーツ,ルネサンス等も下げ想定外
の優待株安となりました。
そこで割高で買えなかったトリドールを2480円で買ってみました。
4月の株式分割後に買おうと思っていましたが3月権利取得できる
のでまだ少し割高(個人的には2300円が買い希望目安)ですが
買ってみました 

さて、2月優待取得については、手数料無料枠を使用し
クロスを増やしたため、昨年の20銘柄30個より多めの
26銘柄35個の取得になりました。
手数料無料でクロスできたのは嬉しかったのと、現物と同じ
くらいクロス取得したのも初めてで手数料無料のおかげです
いままで手数料無料は大口取引者だけだったため普通の
取引者も無料適用になったのは本当に良かったです
また手数料無料のため初取得優待が8銘柄(*印)もあり楽しみです
3月は取得希望銘柄多いため手数料無料のクロスが
どこまでできるかわかりませんがクロス方法を考えます
現物で昨年より減ったのはエストラストとマックハウスと
プレナスで、株価上げ等で売却です

現物銘柄12銘柄17個
 きょくとう, アレンザ,アークコア, 
 JグループHD(2),ポプラ,ビッグカメラ(2),吉野屋(2)
 クリエイトレストランツ(2),大庄,SFP,
 エコス,USM(2),DCM
クロス銘柄14銘柄18個
  SBI
   イオンモール,*わらべや日洋,アークス *薬王堂(2),ミニストップ
   * ピックルス
  松井
    ア―クス,わらべや日洋,イオンモール,*ハイデイ日高,*ヨンドシー
    *アダストリア
  楽天 
   *東京個別指導学院,スギ,ウェルシア,*コメダ
  日興 プレナス

それと2社から優待新設変更の発表がありました
南都銀行はクオカード等の優待新設で取得には約70万円必要です
個人的には残念ながら地銀は最近優待改悪が続いているのと
金額大きすぎのためパスです
南都銀行
T&Kはクオカからボイント制に変更で300株以上になります
T&K

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/26 17:47 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

予想通りの暴落と2月優待クロス(No6)と5社予想外優待変更等

今日の日経平均株価は781円安の22,605円と世界株安等で
大幅続落でした。米株大幅安と日経先物1125円下回ってた
ため、予想通りの暴落でした

さて、2月優待6回目のクロスをしました
楽天でスギとウェルシアとコメダ、松井でアダストリア,SBIで
ピックルスです
スギとウェルシアとコメダは信用手数料無料の日興は残なし
のため楽天の手数料無料の一日信用買いを使用しましたが
2月クロスで初めての手数料支払いです
楽天残多く明日の最終日でも良かったですがSBIでの残が
なくなったため安全見てクロスしましたが今朝は復活してました

それと5社から優待変更等発表がありました
シダックスは優待券・自社品選択から自社品優待への変更
ですが、以前から優待廃止の噂があったため廃止と思ったら
予想外の変更発表でした
シダックス
オーエスは優待対象施設変更です
オーエス
東宝は優待券から招待券への変更等です
東宝
東京楽天地は共通劇場廃止等の優待変更です
東京楽天地
イワキは優待内容発表です
イワキ

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/25 17:47 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

少しお得になった吉野家のクーポン

さて今日の昼食は久しぶりに吉野家に行ってきました
1月前年比は売上109.5%客数106.2%と好調が続いています
最寄り駅の建物内なので徒歩で10分強ですが今日は持ち
帰りのため自転車で往復です。

牛丼並の弁当にしました
なお吉野家の店員さんはマスクしていました。
吉野家弁当2020.2
精算は352円(税別)から50円割引クーポン使用し税込326円を
吉野家優待券と日本商業開発優待ジェフグルメカードで精算し
お釣り474円をもらいました。優待ジェフグルメカードの在庫消化
もできるので吉野家は助かります
吉野家は価格表示が昨年の消費税対応で税込から税抜きになり
ましたが、クーポン値引きも税込から税引き前から引くことに変更
となったため、税引き後から引く場合より、店内だと50円クーポン
の場合5円お得で税込だと55円引きになり少しお得になりました
吉野家弁当レシート2020.2

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/24 12:50 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

バーミヤンのクーポンで500円優待メニュー

今日はバーミヤンで優待ランチです
すかいらーく系の1月の売上は97.6%,客数は93.8%と来客数の
前年割れが昨年4月以降継続して厳しい状況です

今日は先日書いた割引クーポンを使ってみました
マーボー豆腐399円と餃子99円で498円と240円お得になります
すかいクーポン2020.2
マーボー豆腐・餃子ともに普通の味という感じです
個人的にはおいしい感じがないと来客数は増えないかなと思います
最近よく行くすかいらーく系のとんから亭はおいしくて安いので
いつも混んでます
バーミヤン2020.2
すかいらーく優待500円と優待VISAカードで現金不要精算です
優待VISAカードはガストだけでなくバーミヤンも使えます
バーミヤンレシート2020.2

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/23 14:23 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

嬉しいかっぱ寿司の新システム導入

今日は家族でかっぱ寿司で優待ランチです
かっぱ寿司の1月前年比は売上104.8%来客数100.3%と
久しぶりに来客数も前年をクリアしました
すかいらーく系の来客数が90%前半と対照的です
入店したら入口に店員さんがおらず座席番号発行機が置いて
あり、画面入力したら座席券(紙)が印刷されでてきました
精算もこの座席券を使用します。
この新システムが人手不足対策なのか合理化なのかはわかり
ませんせんが早く席に座れるのは嬉しいです

さて今日も一貫注文中心にしてみました
最初に、アジのなめろう等いろいろ一貫注文にしました。
かっぱ2020.2
それと久しぶりにチョコレートケーキ200円を食べました
おいしいですが以前100円だった時とあまり変わらないような
気がしました
かっぱケーキ2020.2
100円割引券使用し1110円で優待ポイント残が1400円分になりました。

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/22 13:48 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

2月優待クロス(No5)と3社優待変更等

今日の日経平均株価は92円安の23,386円と新型肺炎感染
拡大懸念等で3日ぶりの反落でした
昨日に分割優待拡充発表のスシローは2.4%上げという微妙
な上げ幅で、新型肺炎不安も影響してるかもしれません

さて、2月優待クロス(5回目)をしました
SBI(手数料無料枠使用)で わらべや日洋とイオンモール、
松井でヨンドシーです。今回は5回ともに手数料無料で
クロスしました。来週も無料枠使えるかもしれませんが
 来週はスギとウェルシアのクロスをどうするか考えます
昨年は50万円以下でクロス経費600円強でしたが、今回は
普通にクロスするとクロス経費1100円以上となるため
3000円分優待のため取得方法含めどうするか少し悩んでます

それと3社から優待変更等の発表がありました
モーニングスターは優待内容発表です
モーニングスター
ハウスコムはクオカから優待ポイント制に変更です
ハウスコム
サマンサタバサは優待割引券の優待拡充です
サマンサタバサ

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/21 17:42 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

2月優待クロス(No4)と株式分割優待拡充

今日の日経平均株価は78円高の23,479円と円安等で一時400円
超上げたあと新型肺炎の感染拡大懸念の戻り売りで急速に伸び
悩みました

さて、2月優待クロス(4回目)をしました
SBI(手数料無料枠使用2名義)で 薬王堂(2)とアークス(2名義目)
とミニストップ、松井でハイデイ日高です。
大量クロスはできませんが、手数料無料は嬉しいです

それとスシローから1:4株式分割後の100株等に優待枠追加拡充
がありました。優待額は1/2になりますが明日の株価注目です
スシロー
それとツィンバードから昨夜優待拡充発表あり追記します
珍しい長期保有条件削除拡充です
ツィンバード

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2020/02/20 17:37 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移