今日の日経平均株価は179円安の22,426円と米株安等で3日続落
でしたが、優待株の下げが想定外に大きかった感じです
シカゴ日経先物が22,065円(安値は21,890円)と大取終値を605円
下回ったことと某証券会社の下値目途が22000円等から今日は
22000円割れと思っていたので下げ幅少なく予想外でした
ただ安倍首相の大規模イベント等の中止or延期等要請等でイベント
会場近辺の店舗売上に影響が出るとの懸念から、外食企業の売り
が広がり、マクドナルド,東和フードサービス,トリドールホール,コメダ
,幸楽苑,吉野家,鳥貴族,,串カツ田中等が売られ、文科省の臨時休校
検討で給食事業のシダックスも-大幅安、新型肺炎感染者の千葉の
スポーツジム使用でセントラルスポーツ,ルネサンス等も下げ想定外
の優待株安となりました。
そこで割高で買えなかったトリドールを2480円で買ってみました。
4月の株式分割後に買おうと思っていましたが3月権利取得できる
のでまだ少し割高(個人的には2300円が買い希望目安)ですが
買ってみました
さて、2月優待取得については、手数料無料枠を使用し
クロスを増やしたため、昨年の20銘柄30個より多めの
26銘柄35個の取得になりました。
手数料無料でクロスできたのは嬉しかったのと、現物と同じ
くらいクロス取得したのも初めてで手数料無料のおかげです
いままで手数料無料は大口取引者だけだったため普通の
取引者も無料適用になったのは本当に良かったです
また手数料無料のため初取得優待が8銘柄(*印)もあり楽しみです
3月は取得希望銘柄多いため手数料無料のクロスが
どこまでできるかわかりませんがクロス方法を考えます
現物で昨年より減ったのはエストラストとマックハウスと
プレナスで、株価上げ等で売却です
現物銘柄12銘柄17個
きょくとう, アレンザ,アークコア,
JグループHD(2),ポプラ,ビッグカメラ(2),吉野屋(2)
クリエイトレストランツ(2),大庄,SFP,
エコス,USM(2),DCM
クロス銘柄14銘柄18個
SBI
イオンモール,*わらべや日洋,アークス *薬王堂(2),ミニストップ
* ピックルス
松井
ア―クス,わらべや日洋,イオンモール,*ハイデイ日高,*ヨンドシー
*アダストリア
楽天
*東京個別指導学院,スギ,ウェルシア,*コメダ
日興 プレナス
それと2社から優待新設変更の発表がありました
南都銀行はクオカード等の優待新設で取得には約70万円必要です
個人的には残念ながら地銀は最近優待改悪が続いているのと
金額大きすぎのためパスです
南都銀行T&Kはクオカからボイント制に変更で300株以上になります
T&K☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村