今日の日経平均株価は235円高の23,529円と中国景況感改善等
で3日ぶりに反発でした。優待株のSLDはストップ高でした
それとauカブコム証券の信用手数料撤廃には驚きました
カブコム信用撤廃さて、6社から優待が届きました
ライトオンからは優待券3000円分です
株価下げて6万円取得銘柄となったため、総利回り6%以上
の高利回り優待銘柄になってます

AGSは1000円分クオカードですが、3月はギフカード
で9月は1000円クオカードという優待です
優待取得に保有期間1年必要なクロス対策銘柄です

TOKAIからは優待選択品案内です。飲料水は20~30円/本
で買えるのと飲んでないため、いつも通り500円クオカード
選択しますが、飲料水利用している方には高利回りの
2050円飲料水選択もいいですね。
スマホ割引2100円もあります
なお今回からハガキ以外にWEB申込みが開始され発送が
早くなるとのことです

大庄からはカタログ優待です
年2回いただけるカタログ優待は少ないのでお気に入りです
前回のせんべいがなくなりフルーツゼリーに代わってます
2019.12いままでハムセット,高級食パンみやび(洋菓子のようです)
魚セット,優待券を選択してますが、烏骨鶏カステラなん
て贅沢品もありますし、馬肉餃子・焼売もあります
どちらにしても優待だからこそ選択できるプチ贅沢品です
前回同様にお気に入りの魚セットにしようと思います

はせがわのカタログ優待は九州産商品10品からの選択です
前回は熊本支援もあり10品でしたが8品に減っています

初取得の年3回優待のホンダからはカレンダーです

それと2社から優待変更等の発表がありました
日神不動産は1000円クオカード追加の優待拡充です
日神不動産DICは優待内容発表です
DIC☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村