fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

寂しく少し嬉しい11月優待34銘柄と嬉しさ半分の2社優待拡充・記念優待等

今日の日経平均株価は463円高の21,920円と米株高等で
大幅高でした。優待株のMARUWAと日本PCの2銘柄は
ストッブ高でした

さて11月は優待銘柄が34銘柄しかなく寂しいですが
10万円以下が8銘柄あるのは少しだけ嬉しいです
11月優待34銘柄
(1月32銘柄,2月134銘柄,3月802銘柄,4月28銘柄
5月34銘柄,6月109銘柄,7月31銘柄,8月102銘柄,9月
423銘柄,10月24銘柄,11月34銘柄,12月171銘柄)

それと2社から優待拡充・記念優待等の発表がありました
ラックランドは優待拡充と記念優待です
拡充は優待回数を年2回から4回になります
拡充分は「ご当地こわけ」の2500円分クーポン券です
ただ商品は送料込みだと4240円以上のためクーポン券だけ
では買えないため、嬉しさ半分の拡充です
ラックランド拡充
記念優待も2500円分クーポン券です
ラックランド記念
ブロッコリーは優待品の発表です
ブロッコリー

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
スポンサーサイト



[ 2018/10/31 17:40 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

優待利回り10%超優待品到着と6社優待変更等

今日の日経平均株価は307円高の21,457円と円安・上海株高等
で4日ぶりに反発でした。優待株の日コンダイナミクス,マネックス
(一時),愛光電気(一時)の3銘柄はストッブ高でした

さてクロスフォーからDancing Stoneネックレスが届きました
デザインはいろいろあるようですが、音符デザイン品です
4500円相当なので優待利回り10%超です
クロスフォー2018.10

それと6社から優待変更等の発表がありました
内外トランスラインは優待内容発表です
内外トランスライン
カナデンはお米券・クオカード選択からクオカードに変更です
カナデン
日水製薬は500株以上の自社製品を選べるギフトに変更です
日水製薬
ファンケルは1:2株式分割後の100株に優待枠追加拡充です
ファンケル
オエノンは優待内容発表です
オエノン
銚子丸は1::5株式分割後の100株に優待枠追加ですが優待額
も1/5になります
銚子丸

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
[ 2018/10/30 17:50 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

日本一おいしいお米到着と2社優待改悪・変更

今日の日経平均株価は34円安の21,149円と上海株安等で
3日続落でした。優待株の富士PS(一時),アイケイ(一時),
リリカラ(一時)の3銘柄がストップ高の一方で、さくらN,
三栄コーポ,千趣会等ストップ安の優待株が多かったです

さて高松コンストラクションから、日本一美味しいと評判の高い
(高松Cの同封挨拶文引用)南魚沼産コシヒカリが5Kg到着
しました。昨年は食味ランキングが特AからAになりましたが
それでも日本一ブランドのようです
魚沼産といっても南魚沼、中魚沼、北魚沼と3つの産地があり
南魚沼産と魚沼産は産地が違います
南魚沼産は山間地のため昼夜の温度差が大きい等のため
特に美味しいと評価され頂点を極めた最高峰のコシヒカリと
いわれています。
優待米がデパート(大丸)から届くのも珍しいと思います
毎年優待でいただき食べているので、おかずがいらない
お米と言われるのが理解できます
ただ南魚沼産なくなった後に普通のコシヒカリを食べると
まずくて、がっかりするのが難点です。
 ちなみに、高松コンストラクションと青木あすなろ建設ともに
グループ会社で同じ優待なので、優待取得資金少なく
てすむ高松で取得したほうがお得です。
高松C2018.10
それと2社から優待変更発表がありました
ユニゾはUCギフトカード廃止等の改悪です
ユニゾ
エンチョーは株式併合による変更で実質変わらないようです
エンチョー

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
[ 2018/10/29 17:49 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

謎の優待ラーメン到着

トーソーのカタログで選択したラーメンセット(小樽と喜多方)
4食分が届きました
ラーメンの賞味期限が55日間と書いてあったため、夏に
到着しないように申込みを遅らせましたが、届いた品物
をみたら、賞味期限は来年3月までで約5ケ月間ありました
55日と150日はすごく違いますが、たまたまなのか、
カタログの間違いかは謎です、
トーソーラーメン2018.9

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
[ 2018/10/28 14:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

11月優待注目16銘柄とかっぱ寿司秋メニューと裏メニュー昇格

またザイから11月優待注目16銘柄の記事が公表されたので
見られてない方は参考まで
11月優待注目16銘柄

さて、今日の昼食はかっぱ寿司に行ってきました
かっぱ寿司の9月前年比は売上102,1%客数98.1%と
売上は前年比超えを維持しています
今日は秋メニューの「あん肝」を食べてみました
海のフォアグラというだけあり濃厚です
奥の皿のローストビーフ軍艦も食べました
以前はメニュー表に掲載されてなかった裏メニューの「ロースト
ビーフ軍艦」が数量限定で正式メニューに昇格で載ってました
ローストビーフ握りは180円ですが軍艦は100円でお得です
かっぱ2018.10

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
[ 2018/10/27 12:59 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

暴落翌日の売却撤退と残念な10月優待取得結果

今日の日経平均株価は84円安の21,184円と上海株安等で
反落で、一時は21,000円割れもありました。
今日は上がると思っていたので、本当に予想外の下げで底が
見えなくなってきました
優待株の多木化学(一時),アサヒ,愛光電気(一時)の3銘柄は
ストップ高でした

また昨日340円で買った千趣会ですが、341円で売却しました
千趣会の株価だけでなく日経平均の動きも含め株価弱く先行き
不透明のため売却です。予想はずれた時のいつもどおりの撤退です
今回は使用している底値指標示してもさらに下げる銘柄もあったため
千趣会以外の昨日買った株(優待株以外)は多少上げましたが
こちらもすべて売却して撤退しました

それと10月優待取得は欲しい優待があまりなかったため
残念な5銘柄5個の取得結果になりました。東建10株優待
廃止が残念です。クロスはカブコムでした

現物(3銘柄)
ビジョナリー,ロングライフ,グットコムA
クロス(2銘柄)
正栄食品工業,パーク24

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
☆ランキング参加中☆
[ 2018/10/26 17:48 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

暴落で買った優待株(No2)と超高額優待株の最後の優待到着と湖池屋優待変更

今日の日経平均株価は822円安の21,268円と米株安等で暴落
で約7ケ月ぶりの安値でした。優待株のベリザーブとシーズの
2銘柄はストッブ高でした

なお、当面の日経平均の底値は2万円以下という声もでてきましたが
個人的には21000円と思っているため、一昨日のレオパレスに続き
今日も暴落だったので2番目の優待株を買いました
銘柄は千趣会で乖離率▲17%の340円で1000株買いましたが
終値331円で、さっそくの含み損です
底は誰にもわからないため、期待せずいつ売却できるか株価
を見てるしかないです

さてペッパーフードから選択した優待券3000円分が届きました。
今日の株価終値3325円で優待取得には300株以上必要なため、
優待取得に約100万円も必要な超高額優待株です
2010年に67円で買いましたが9/26に4420円で300株売却したため
今回が最後の優待到着になります。年間6千円優待券で100万円株
はやはり利回り低すぎます
昨年8000円まで上げたのがなつかしいです
ペッパー2018.10
それと湖池屋から優待変更発表があり、物流費上昇で優待回数を
年2回から1回に変更ですが優待額は2000円が2500円に拡充です
湖池屋

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
ランキング参加中
[ 2018/10/25 17:41 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

10月優待クロス(No2)と珍しい10月に届く3月優待2年分と清水建設優待変更

今日の日経平均株価は80円高の22,091円と上海株高等
で反発でした。優待株の多木化学,ブロードメディア(一時),
シーズの3銘柄はストップ高でした

それと10月優待の2回目のクロスをカブコムでしました
10/18の正栄食品工業に続き、カブコムでパーク24です
まだ残は多いですが、安全みてクロスしました
あとは萩原工業をクロスしたいですが厳しいと思ってます

さて、丸三証券から優待品の山本山の海苔が届きました。
焼き海苔と味付け海苔が1缶ずつです
3月優待が6月でなく10月に届くのはカタログ優待・新米
優待以外では珍しいと思います
 丸三証券の海苔が10月に届くのは、優待改悪のせいで、
以前は100株,1000株ともに魚沼産コシヒカリ新米で10月
到着でしたが、優待改悪で100株は海苔になり、1000株は
新米の量が減りました。
 優待発送手配時期を株数で分けると手間もコストもかかる
のため、新米に合わせ海苔の到着も10月になったようです
写真の海苔が4缶あるのは昨年到着と今回到着分の2年分です
賞味期限1年以上のため昨年のものをそろそろ食べ始めます
丸三2018.10
それと清水建設から優待変更発表があり選択制になります
清水建設

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
ランキング参加中
[ 2018/10/24 17:40 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

暴落で買った優待株と嬉しい海産物優待品到着と2社人気優待廃止・継続

今日の日経平均株価は604円安の22,010円と上海株安等で
某ラマで、一時22,,000円を下回りました。優待株のメティア5は
ストップ高でした
そんななかで優待株のレオパレスを乖離率▲10%下回ったので
535円で買ってみました。今週中に売却予定です

さて、ラックランドから選択した女川産の海産物が届きました
おいしいため食べるのが楽しみで、年2回いただけ復興支援にも
なる嬉しい優待です
 わかめしゃぶしゃぶ,刺身ホタテ貝柱,さんま佃煮,さんま丸干し
 銀鮭3種5枚(寒風干し,西京漬け,粕漬け)
ラックランド2018.10
それと2社から優待廃止・継続の発表がありました
シーズはTOBのため優待廃止です。ドクターシーラボの優待品
は人気だったので残念です
シーズ
総合メディカルは持ち株会社後も優待継続とのことです
総合メディカル

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
ランキング参加中
[ 2018/10/23 17:42 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

2社からお得な大量優待米と注意必要な選択優待案内到着

今日の日経平均株価は82円高の22,614円と上海株高等で
3日ぶりの反発でした。優待株の多木化学はストップ高でした

さて、2社から優待米と優待案内が届きました
ホリイフードからは「ひとめぼれ」大量8Kg(2名義)です。
ホリイは飲食で使わない場合はお米交換できますが、
2000円優待券でお米4Kgのため、他社優待よりも
多くお米もらえるのでお得な優待銘柄です
ホリイ米2018.10
USMからは優待選択案内です
お米,カレー,ラーメン,梅干し,うどん5品目から選択できます
お米を選択しようと思ってますが、返送期限が11/9必着と
短いので注意必要です。なお、買物優待券希望の場合は
何も手続きしなくて良いとのことです
USM案内2018.10

いろいろな優待情報はこちらです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
ランキング参加中
[ 2018/10/22 18:06 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移