今日の日経平均株価は70円高の23,940円と配当再投資思惑
買い等から7日続伸でした。優待株のTATERUはストッブ高でした
さて、9月優待取得は50銘柄81個で確定しました
昨年の53銘柄よりは減りましたが不満はありません
現物保有銘柄は次の40銘柄56個で、2銘柄取得,8銘柄
売却等で、昨年の45銘柄よりも5 銘柄減りました。
取得したのはプロパティA,イートアンドの2銘柄で、減ったのは
株価大幅上げで売却のラウンドワン,レオパレスと優待廃止
改悪売却のあかつき,日本ギア工業,JFLAと権利月変更の
ヤマウラ,SDの7銘柄です
現物銘柄(40銘柄56個)
(1)クオカード等金券(11銘柄14個)
成学舎,TOKAIHD(2),秀英,AGS,ビーアール(2),城南進研
プロパティA,オープンハウス,ディアライフ(2),ホットマン,ETS
(2)優待食事券,利用券(20銘柄32個)
ANA,田谷,セントラルスポーツ(2),愛眼,
オートバックスセブン(3),コロワイド,アトム(2),
カッパクリエイト(2),ルネサンス,テンアライド(6),
平和,サンリオ,山喜,スクロール(2),
ヤマダ電機,TAC,ワタミ,アールビバン,極楽湯(2),
,おあぞら銀行
(3)カタログ優待,商品等(9銘柄10個)
オリックス,日本管財,マルコ,はせがわ,
ミューチュアル,ヒロセ通商,フォーシーズ(2)
アドバンスクリエイト,イートアンド
クロス銘柄(13銘柄25個)は次の通りです(下に続く)
今日、SBIで稲畑産業とJAL,楽天で日東エフシーを追加クロスし
クロス銘柄は、カブコムとSBIと楽天で13銘柄25個でした
昨年の14銘柄よりも減りましたが、昨年取得しなかったティア
と丸大食品と日東エフシーとJALを取得しました。ティアは東建の
端株優待廃止でお米が減ったための取得ですが1名義しか取得
できませんでした
代わりに日東エフシー1000株を一日信用買い現引で今日クロスしました
これでお米現物取得が19Kgになったため良かったです
また夢真は現物200株あり100株クロスするか悩んでたら残がなく
なりクロスできませんでした
GMO証券の一般信用手数料無料キャンペーンでSBI,楽天,カブコム
は取りやすいかとも思いましたが、人気銘柄はそうでもなかったです
GMO証券は口座はある(資金預けなし)ので再開するか考えてますが
今回はGMOは残状況を見ているだけにしてました
なお昨年取得のオープンハウス,第一興商,トリドール,平和不動産,
ヤマダ電機,TOKAI,ファルコは資金効率等からクロスしませんでした
クロス銘柄(13銘柄25個)
(1)SBI短期
平和(4),,オートバックス(3,端株3年保有),前澤化成工業(2),新東工業
,ANA,稲畑産業,JAL
(2)カブコム
ANA(1+1),近鉄エクスプレス(端株あり),,名糖産業,ティア,丸大食品
(3) 楽天
ANA,平和(3),綿半,日東エフシー
それと京葉銀行から1:2株式併合による優待変更発表がありました
実質的には変更はないようです
京葉銀行***************************************
1日1回応援一票を
➡ブログランキング投票***************************************
優待情報はこちらです
にほんブログ村