fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

残念なカラオケ撤退優待株売却と人気優待券9千円分到着とGDO優待内容

今日の日経平均株価は183円高の22,201円とイタリア懸念
後退等で3日ぶりの反発でした。
優待株の岡藤はストップ高でした

なお昨日シダックスからカラオケ事業撤退発表があったため
カラオケ優待の廃止と株価が不透明なため前場で446円で売却しました
昼にニュース流れたせいか株価は後場に入り更に下げました
出来高が118万株と昨日の30倍以上ですから売った方多いようです
ただ13:55優待券使用継続の発表を受け株価少し戻しましたが
優待継続については何も書いてありません。今年の優待はいただけ
そうですが、来年については現時点では書けないのかなとも思います
シダックス発表
総利回り10%の高利回り優待銘柄で5年以上ゆったりランチで
優待利用し高配当銘柄で株価も倍近くになったため、お世話
になった優待銘柄でした
買い戻すかどうかは譲渡の特別損失額が確定した後に考えるので
少し様子見しようと思ってます。増資による1株利益等の希薄化
もどうなるか気になります
 優待廃止と株価どうなるかは誰にもわかりませんので自分で
判断していくしかないかなと思ってます

さて、クリエイトレストランツから優待券9000円分(3名義)
が届きました。居酒屋(磯丸等),和食,ベーカリーカフェ等食べ
放題店含め多様な210ブランドの831店で使用でき、14万円
と他社より資金少な目で取得できるため、人気の優待株です。
6月から使用店舗が拡充します
クリレス2018.5

それとGDOから優待内容発表がありました
GDO

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2018/05/31 18:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

嬉しい6月優待109銘柄と3社から高額クオカード6千円と人気優待券等到着

今日の日経平均株価は339円安の22,018円と欧米株安等
で大幅反落でした

さて6月優待は109銘柄もあり嬉しいですね
昨日書いた注目20銘柄も含め109銘柄あると
検討には少し時間かかりますが楽しみです
6月優待109銘柄
(1月32銘柄,2月134銘柄,3月802銘柄,4月28銘柄
5月34銘柄,6月109銘柄,7月28銘柄,8月99銘柄,9月
409銘柄,10月24銘柄,11月35銘柄,12月171銘柄)

それと3社から優待等が届きました
エストラストは2千円の高額クオカ3枚(3名義分)で
6千円分が届きました。
エストラスト2018.5
プレナスから優待券2500円分です
ほっともっと、やよい軒等で使用してもよいし
人気のため飲食優待券としては換金率90%以上
と高いので換金してもお得な優待券です
プレナス2018.5
DCMからは優待案内到着で日用品か社会貢献寄付の選択です
DCM案内2018.5

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/30 18:04 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

RIZAP急騰と6月優待注目20銘柄と3社から寂しい優待券到着と優待変更

今日の日経平均株価は122円安の22,358円と円高等で反落
でした。優待株の澤藤電機は一時ですがストップ高でした
また昨日優待拡充発表のRIZAPの株価は15%以上と大きく
上げ「分割+優待拡充マジック」効果は本当に驚きです
持株の800株はタダ株のため、分割後も放置予定です
 それと株価下げ乖離率▲15%以上となった原田工業を底値
近いと判断し856円で200株買ってみました。株価上げたら
100株は売却予定ですが、最近は優待株の株価もよく下げる
ため底値かどうかは不明です

さて、6月優待注目20銘柄の記事が公表されました
見られてない方は参考までに
6月優待注目20銘柄

また3社から少額1000円の寂しい優待券が届きました
マックハウスの優待券は、雑誌ではいつも桐谷さん
おすすめ銘柄に掲載されてて桐谷さんのジャケット
はマックハウス優待とのことです
配当も下がり、寂しい1000円分優待です
マックハウス2018.5
ダイユーリックからはJCBギフトカードで寂しい1000円分です
ダイユーリック2018.5
ポプラからは優待買物券が届きました
ポプラでの使用以外に菓子類との交換もできますし、
換金率も高いので、お得な優待券ですが1000円分です
ポブラ2018.5

それと大垣共立銀行から優待変更発表がありました
大垣共立銀行

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/29 18:05 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

寂しい5月優待取得結果と貴重な9千円優待到着とRIZAP優待拡充マジック等

今日の日経平均株価は30円高の22,481円と小幅続伸
でした。優待株のデジアド(一時),Sシャワー,東洋電機
(一時)の3銘柄はストップ高でした

さて、5月優待取得はクロスもしなかったため、現物だけ
のわずか4銘柄7個と寂しい結果で、魅力もあまり高くない
優待内容です。6月は優待銘柄も多いため期待できますね
現物取得優待銘柄(4銘柄7個)
タマホーム(2),リベレステ,ハニーズ(3),毎日コムネット

それとエコスから9000円分(3名義)優待割引券が届きました
店舗が近くにないため、お米6Kgに交換しますが、
お米優待所有銘柄で送付先を株主住所以外にも指定送付
できるのはエコスだけのため、貴重なお米優待銘柄です
また6月は優待米在庫がなくなる時期のため6月中旬頃
にいただけるのは助かります
エコス2018.5

また2社から優待変更等の発表がありました
RIZAPは7月末に1:2株式分割ですが今までのように優待
が倍にならず、15周年記念優待P実施とポイントの3年間
積立制度導入と分割後100株枠追加の拡充です
前回までは「分割+優待拡充マジック」で株価上げましたが
今回の拡充で明日の株価どうなるか注目です
RIZAP
大和証券は優待権利株数は変わらない旨の発表です
大和証券

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/28 18:04 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

草津温泉19外湯めぐりとホテルおおるり優待旅行

5/25~5/26は3月に優待券売却した分で草津温泉
に優待旅行に行ってきました
東京から普通に行くと草津温泉はホテル宿泊料金1万円+往復
高速バス代7000円で17000円くらいかかりますが、優待券
売却で行けるのは草津のホテルおおるりが1泊2食6300円と
バス代1600円で計7900円だからです。
朝昼食等は優待クオカードでコンビニ購入したため、旅行費用
すべて優待にたより、優待に感謝です
(サムネイル写真は拡大します)
西船橋発7:30で12:20草津到着です。部屋は和室のベッドです
ホテルおおるり      
2018.5おおるり遠景
13:00から外湯巡りです。 無料外湯は19湯ありますが、
今回はすべての外湯に入ります。
(草津の源泉は、pH1.6の万代鉱,柔らかい西の河原,
 pH2硫黄臭の湯畑,白旗,煮川,地蔵(白旗・地蔵は白濁色,
湯畑・煮川は透明)の6源泉が代表的です、
 湯温は44℃前後が中心になります)

観光客は15:00までしか入浴できない躑躅・碧の湯(万代鉱)
を先にしますが途中に千歳と喜美(湯畑)があります
千歳・喜美とも46℃といつもより高めです。喜美の浴槽の床
はヌルヌルしてました
逆に躑躅の湯の湯温44℃といつもより低めでした
千歳の湯    喜美の湯    躑躅(つつじ)の湯    
2018.5千歳 2018.5喜美 2018.5躑躅
ロータリー経由で碧の湯に到着。元旅館のため外湯らしく
ありません。鍵がかってるることもあります。
ロータリー    碧の湯建物   碧の湯玄関
2018.5ロータリ 2018.5碧 2018.5碧玄関
碧の湯は床が石で浴槽はタイルで外湯(すべてコンクリート)っぼく
ありません。いつもは湯温高いですが今日は水を出したいた
ため湯温42℃と低めでした。湯口は48℃ありました
次の恵・睦・こぶしの湯も観光客は15:00までです
恵の湯は湯口が止まっていたため43℃と少し低めの一方
睦の湯はなぜか46℃と高めでした
こぶしの湯は湯温46℃で万代鉱のピリピリ感あります
恵の湯   睦の湯    こぶしの湯 
2018.5恵 2018.5睦 2018.5こぶし
こぶしの湯は小さい庭があります
次の巽の湯は45℃,白嶺の湯は44℃と普通でした
こぶし中庭    巽の湯    白嶺の湯
2018.5こぶし庭 2018.5巽 2018.5白嶺
瑠璃の湯は44℃と普通。熱いので有名な白旗の湯
は観光客少ないせいかいつもより高めの高温浴槽
が47℃,普通浴槽は45℃でした
地蔵の湯は昨年の湯口の清掃から高く46℃ありました
瑠璃の湯   白旗の湯    地蔵の湯
2018.5瑠璃 2018.5白旗 2018.5地蔵
次の草津で一番熱いと有名な煮川の湯は46℃(いつも47℃)
と低めでした。長栄・長寿は44℃のためゆっくり入りました。
煮川の湯     長栄の湯     長寿の湯
2018.5煮川 2018.5長栄 2018.5長寿
千代の湯は43℃,関の湯42℃と低めで温泉蛇口を
少し締めて温度調整してる感じでした
次の凪の湯(西の河原源泉)はいつも同様に50℃以上
のため水で薄めて入りました
千代の湯     関の湯    凪の湯
2018.5千代 2018.5関 2018.5凪
最後の19湯目の翁の湯は46℃といつもより高めでした
先客がお湯を入れ替えして湯温を上げてました
(翌日はいつもの43℃でゆっくり入りました)
2018.5翁
なお19湯巡りは歩く距離も10Km以上あり、温泉に入る
と疲れるため、体力弱い方にはすすめません
また一部の外湯は場所がわかりにくいため事前確認必要です

おおるりに17:00に戻り17:15から夕食です。
夕食の業者は優待銘柄のシダックスです
早めの60分バイキングで、陶板焼きはテーブルに
置いてありそれ以外はバイキングのハーフバイキング
方式です。以前なかったプチケーキ・アイスクリーム
も食べ放題です
鶏唐揚げ,もつ煮込み,鴨肉等のバイキングですが、以前
より味は良くなってて、客増加のため食事のよい伊藤園
グループ対応かなと思います。
2018.5夕食1
お刺身も冷凍ですが、まぐろ・サーモン等食べ放題です
2018.5夕食2
陶板焼きは鶏肉の塩麹漬けのようです
2018.5夕食鍋
デザートはプチケーキとアイスクリームです
果物もあります
2018.5夕食デザート
夕食後の腹ごなしに湯畑まで散歩しました
昼と違った雰囲気です
2018.5湯畑下夜
湯畑のライトアップはとてもきれいでした
2018.5湯畑夜
散歩後にホテルの浴場3つに入りました
万代鉱,西の河原,湯畑の3つの源泉があるホテル
は珍しいと思います

朝食は一般的で、私はいつも「おかゆ」がお気に入りです
2018.5朝食
朝食後は翁の湯と地蔵の湯に入ってから観光散歩しました
帰りのバスは12:10発で、16:30過ぎ西船橋に到着し、
17:30過ぎに帰宅しました

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/27 18:12 ] 温泉、旅行 | TB(0) | CM(3)

親切な優待案内到着

アークスから優待案内が届きました
商品券,ギフトカード,アップルジュース,りんごの4点
から選択ですが、ギフトカードは返送不要とのことです
会社にしてみれば希望者が一番多いだろうギフトカード
連絡不要にすれば郵送料・人件費節約になるのだと思い
ますが、ギフトカード希望の株主には手間がかからない
ため親切な優待案内です。
アークス案内2018.5

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/26 19:30 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

ダイヤモンドザイ掲載御礼到着の変更と2社優待新設変更(追記)

ダイヤモンドザイから普通郵便が届きました
何かなと思って開封したら、先月発売のZAi6月号の
優待特集に私のアンケート回答コメントが数か所掲載
されたため、御礼と2000円分図書カードでした
ただ、今までは簡易書留で届いてたのが普通郵便に
変更になりました。また今までの御礼はアンケートは
1000円,取材対応は3000円でしたが、今回はアンケート
なのに2000円になってました。雑誌掲載の件数と内容
により違うのかなと思ってます
ザイ図書カード2018.5
図書カードは、いずれザイを買うときに使用したいと
思ってます

追記
それと2社から優待新設変更の発表がありました
コジマは優待割引券からほぼ優待券に変更です
1000円以上で1000円使用できるのでほぼ金券です
週明け株価どのくらい上げるか注目です
コジマ
ミナトは優待新設で取得には5万円強必要です
優待はクオカードorマイクロSDカードです
ミナト

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/25 14:55 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

珍しい金額の優待券到着と2社ダブルパンチ優待改悪・残念な優待拡充

今日の日経平均株価は252円安の22,437円と円高等
で3日続落でした。優待株のランドコンピューターは
ストップ高でした

さてSFPダイニングから1000円優待券4枚到着です
磯丸水産の海鮮以外にも、鳥良関係で手羽先唐揚げ
も食べられます。桐谷さんの行く「きづなすし」も
あります
 居酒屋関係の食事優待券は2000円~3000円が多い
ですが、SFPは4000円という珍しい額になっています。
SFP2018.5

それと2社から優待変更の発表がありました
ファルテックはクオカード優待を2000→1000円に改悪です
先週31年3月の減配発表あったのでダブルパンチの改悪です
5%近い高利回りクオカ優待銘柄でしたが3%に低下になるため
明日の株価注目です
ファルテック
マルゼンは300株優待枠追加の優待拡充で2千円クオカードですが
取得には70万円以上必要なのが残念です
マルゼン

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/24 18:02 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

少し注意必要な優待到着と瞬間株主対策優待変更

今日の日経平均株価は270円安の22,689円と北朝鮮情勢
懸念等で続落でした。優待株のアップバンクと平和紙業
の2銘柄はストップ高でした

さてワタミからは3000円分優待券が届きました
優待券は薄い紙で、一般的な優待券袋でなく株主
通信冊子の中にホッチキス止めで綴じ込みで注意
喚起してあります。ただ優待券紙が薄くミシン目
が切りづらいため、優待券が破れないよう少し注意
が必要です
ワタミ優待2018.5
アイスクリーム等の商品交換もできます
ワタミ選択2018.5

それと青森銀行から優待変更発表があり継続保有
が優待条件に追加で、瞬間株主対策ですね
青森銀行

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/23 18:07 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

2社から少し贅沢な優待品カタログと重たい優待到着と2社記念優待等

今日の日経平均株価は42円安の22,960円と円高等で
4日ぶりの反落でした。優待株の岡藤HDはストップ高
でした

さて2社から優待が届きました
大庄からはカタログ優待ですが、年2回いただ
けるカタログ優待は少ないのでお気に入りです
毎回1~2品目選択商品の入れ替えがありましたが
今回は前回と同じ商品になっています
大庄カタログ2018.5
いままでハムセット,高級食パンみやび(洋菓子のようです)
魚セットを選択してますが、烏骨鶏カステラなんて贅沢品
もあります
どちらにしても優待だからこそ選択できるプチ贅沢品です
最近は魚セットが気に入ってるため今回も魚セットにします
が、先週届いたラックランドの魚で冷凍庫にスペースの余裕
がないため、申込みはラックランドの魚を食べ終わってから
にしようと思ってます
大庄案内2018.5

またブロードリーフの優待は3000円クオカードと部品MAX
の2000円優待券で、クオカードが優待取得の目的で優待券
は付録の感じですが、部品MAXの優待券で選択した折り
たたみ収納スツールが2個届きました
自動車用品の「たためるバスケット」は5月初めに届きました
部品MAX優待No1 2018.4
今回の品物は自動車用品でなくアイリスオーヤマのもの
なので到着遅かったのでしょうか
宅急便の方が重たいでよと言われましたが確かに少し
重かったので計ったら2個で7Kg以上ありました
座ってみたら、思ったよりしっかりしてる感じです
ブロードリーフ収納スツール2018.5

それと2社から記念優待等の発表がありました
立川ブラインドは創業80周年記念優待で1000円分の
クオカードorアマゾンギフト券です
立川ブラインド
Jホテルリートは優待内容発表です
Jホテルリート

優待情報と応援はこちら
  ▼     ▼   

にほんブログ村
[ 2018/05/22 18:12 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移