fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

驚きのすかいらーく(藍屋)の最高値メニューと優待ランチ

今日の昼食は家族ですかいらーくの藍屋に行ってきました
藍屋は「素材や産地にこだわったおいしい本格 和食を、
おもてなしと温かい雰囲気の中で味わっていただける
和食専門レストラン」なので夢庵よりも価格も高めです
入口に下足入れがあり靴を脱いでの入店でした
土曜日の昼時ですが、待っているお客さんもいなくて
店内の入りは3/4くらいでした
 お客さんは若い方は少な目で年齢層は高めで、店員
さんの対応も丁寧な感じです
 一番価格高いメニューは「みやび」で驚きの7500円
(税抜き)でしたが、ファミレスの価格ではない感じです
藍屋2017.9
ランチ最安値は「うどん定食800円」でしたが、天丼ランチ
(850円)とデザート(150円)をいただきました
藍屋天丼2017.9
二人で約2160円だったため、500円優待券4枚と優待クオカ
ードで精算しました
現在ガストは10/18までチーズINハンバーグ399円ですから、
藍屋はやはり高めですね

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2017/09/30 14:19 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

買い値2.5倍超え優待株と嬉しいプレゼント付きふるさと優待到着

今日の日経平均株価は6円安の20,356円と円高等で
小幅反落でした。優待株で昨日ストップ高のカワタ
は今日も19%以上上げ、全市場値上がり率ランキング
で6位となっています。ただ大きく上がり総利回り2%
以下に低下し、買い値の2.5倍超えたたので、いつ
売却するか考えます

さて、オリックスから選択した、あきたこまち5Kgと
ビーフカレー5個が届きました。カレー2000円分と
特別栽培米(3000円~5000円?)です
オリックス米2017.9
それとアンケートプレゼントが同封されていて、赤飯,
シチュー,御餅の3品から選択できるのは嬉しいです
オリックスP2017.9

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/29 18:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

寂しい10月優待24銘柄と謎の優待ラーメンセット到着と2社優待廃止・記念優待

今日の日経平均株価は96円高の20,363円と米株高等で
3日ぶりに反発しました。優待株の石垣食品,カワタ,
アートグリーン(一時),バイオラックス(一時)の4銘柄が
ストップ高のほか、RIZAPも12%以上と大きく上げました

さて、10月は優待銘柄が24銘柄しかなく寂しいですね
ただ銘柄数も少ないため優待取得検討は時間かかりませんね
(1月31銘柄,2月139銘柄,3月739銘柄,4月26銘柄
5月30銘柄,6月106銘柄,7月28銘柄,8月99銘柄,9月
409銘柄,10月24銘柄,11月34銘柄,12月149銘柄)
10月優待24銘柄

また、トーソーのカタログで選択したラーメンセット
(小樽と喜多方)4食分が届きました
ラーメンの賞味期限が55日間と書いてあったため、夏に
到着しないように申込みを遅らせましたが、届いた品物
をみたら、賞味期限は来年3月までで約6ケ月間ありました
55日と180日はすごく違いますが、たまたまなのか、
カタログの間違いかは謎です、
トーソー選択品2017,9

それと2社から優待廃止と記念優待の発表がありました
ジスリーは優待廃止です
ジースリー
ミサワホームは50周年記念優待ですが割引優待です
ミサワホーム

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/28 18:11 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

10月優待注目10銘柄と最後のマクドナルド3色優待券大量54枚到着

今日の日経平均株価は63円安の20,267円と利益確定売り
等で続落し、配当権利落ち分の約130円は埋められません
でした。優待株のクロップスは子会社上場でストップ高でした

なお、10月優待の注目10銘柄がZAiから公表されたので
見られていない方は参考までに
10月優待注目10銘柄

さて、マクドナルドは3名義分9冊食事券54枚が到着です。
現物200株とクロス700株での取得で、先日到着のすかい
らーく114枚には負けますが54枚は大量です
6ケ月で使いきるには毎週2回以上はマックに行く必要が
ありますが、メタボになるためやめておきます
マック優待2017.9
さて、マックの袋は赤黄青の3色の色で枚数わかります
100株6枚は赤色,300株18枚は青色,500株30枚は黄色です
前回に続いて9冊取得できましたが、株価上がり50万円
(100株)前後と高くなり、マック以外の優待銘柄に資金
回したほうが良く、次回12月は900株分取得はしない予定
のため、今回が最後の3色袋の優待到着になると思います
マック袋2017.9

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/27 18:07 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

9月優待取得は残念な53銘柄105個で確定と株式併合優待変更

今日の日経平均株価は67円安の20,330円と北朝鮮リスク
・円高等で反落しました。優待株の日本フィルコン(半導体)
とビジネスブレークスルー(一時)はストップ高でした

さて、9月優待取得は53銘柄105個で確定しました
欲しい銘柄のクロスができず少なかったのが残念です
 現物保有銘柄は次の44銘柄77個で、6銘柄取得,9銘柄
売却で、昨年の47銘柄よりも3銘柄減りましたが個数は
2個増え77個でした。
 売却したのは、株価大幅上げのヤマシンF,綿半,川西倉庫
と優待改悪のマルマン,アコーディアゴルフ,エスクリ,
ヴィアHD,ミサワホーム,三菱UFJHDの9銘柄です

現物銘柄(44銘柄77個)
(1)クオカード等金券(11銘柄23個)
 あかつき(5),成学舎,TOKAIHD(3),秀英,
AGS,ビーアール(3),城南進研,日本ギア工業(3)
オープンハウス,ディアライフ(3),ホットマン,
山加電業
(2)優待食事券,利用券(22銘柄42個)
 ANA,田谷,セントラルスポーツ(3),愛眼,
オートバックスセブン(3),コロワイド,アトム(3),
カッパクリエイト(3),ルネサンス,テンアライド(7),
平和,サンリオ,山喜,スクロール(3),ラウンドワン,
ヤマダ電機(2),TAC(2),ワタミ,レオパレス,
アールビバン,極楽湯(3),おあぞら銀行
(3)カタログ優待,商品(11銘柄12個)
 SDHD,オリックス,日本管財,マルコ,はせがわ,
ミューチュアル,ヒロセ通商,ヤマウラ,フォーシーズ(2)
アドバンスクリエイト,JFLA

今日、SBIで前澤化成工業,TOKAIを追加クロスし
クロス銘柄は、カブコムとSBIで14銘柄28個でした
 昨年の4銘柄よりも増え、ANAとオープンハウス
もクロスできましたがゼンショーはできませんでした
 株価上がったたためかPO資金拘束のせいかはわかり
ませんが、ANA等の以前の人気銘柄も残ありました
ただ20万円以下の銘柄の残なしが多かったのとゼン
ショーがクロスできなかったのは残念です
ゼンショー1000株クロスは金利が200円/日以上かかる
SBI短期初日のクロスか、カブコムの早期クロスが必要
かもしれません

クロス銘柄(14銘柄28個)
(1)SBI短期カブコム
  平和(11),オープンハウス・ANA,第一興商
稲畑産業,平和不動産,新東工業,トリドール
  ヤマダ電機,前澤化成工業,TOKAI(2)
(2)カブコム
  ANA(3),綿半,前澤化成工業,ファルコ,名糖産業

それと高見沢から5:1株式併合による優待変更発表があり
ましたが、実質は変わりません
高見沢

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/26 18:03 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

9月優待クロス(3回目)と気の長いクオカード優待到着と2社優待拡充

今日の日経平均株価は101円高の20,397円と円安・政策
期待等で反発しました。優待株のインタートレードと日本コンピュータ
ダイナミクスの2銘柄がストップ高でしたが、クロップス,ブロ
ードリーフ,ペッパーフードも大きく上げ、東証一部値上
がり率ランキングの2位,3位,8位でした

さて、昨日書いた通り9月優待7銘柄をクロスをしました
カブコムでファルコ,名糖産業とSBI短期で稲畑産業,平和
不動産,新東工業,トリドール,ヤマダ電機です。ヤマダ
電機はSBIアクディブP使用し手数料無料でした。
アサンテとステップは残なしでした
これで9月優待クロスは多分終了の予定です

また、タマホームからキムタクの500円クオカードが2枚
(2名義)届きました。3年保有で1000円になりますが
買ってからまだ2年のため、1000円になるのはまだ先
で気の長いクオカードです
タマホームクオカ2017.9

それと2社から優待拡充発表がありました
山陽電気鉄道は5:1株式併合後の100株枠に優待追加です
山陽電気鉄道
ベルーナは旧軽井沢のホテル優待券追加です
ベルーナ

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/25 18:06 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

9月優待クロス方針変更と混雑のステーキ宮優待(コロワイド)ランチ

 先日「20万円近い1000円クオカ銘柄(GMO移管等経費節約を
使わず普通にクロスするとクロス経費400円以上かかる)の取得
はやめる」と書きましたが、残なしが多くクロスが思うように
できないため、方針変更し20万円以下の1000円クオカード銘柄
も残あればクロス対象にすることにし、明日クロスします。
 クロス経費400円といっても実際には売却益・配当金と損益通算
されるため実質約320円になるので妥協することにしました
またクオカ以外でも明日クロスする銘柄考えてみます
なお現引きは高額手数料時以外はめんどうなため使ってませんが
信用買いを使うかはもう少し考えてみます

さて、今日の昼食はステーキ宮で優待ランチです
いつもより遅めの11:50に行ったこともあり待っている
お客さんもいて案内まで5分ほど待ちました
店内も満席近く混んでいました
温野菜と宮ロースランチを選択して、おいしくいただき
ました。お肉はサーロインのためいつも通り柔らかいです
ステーキ宮がやや高級ファミレスと言われる理由のひとつ
に店員さん対応の丁寧さがありますが、店員さんがかなり
入れ替わっているうえに混雑してたため、細かいミスが多く
いろいろと大変そうでした
宮2017.9.23
精算時にも4組ほど待っていました
JAF割引(3%引き)を使用して割引後約約1300円強だったので、
優待ポイント残が12000円分になりました

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/24 15:15 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

桐谷さんのお見合い・優待デートと嬉しい9千円優待券到着

桐谷さんの優待デートの記事が公表されましたので
見られない方は参考までに
桐谷さん優待デート
なんで以前の記事が公表されるのかと思ったら
今日の21:00の日テレの月曜から夜ふかしで桐谷さん
のお見合いが放送されるからでしょうか

さて三光マーケッティングフーズから優待券が届きました
1000円券が9枚ですが、100株分は草色の袋に3枚,200株分
はピンク色の袋に6枚入っています。
三光の優待金額は100株(3000円*2),200株(6000円*2),
500株(12000円*2)となってるため、200株以下の取得が
お得です。10万円以下で優待券使用枚数制限ない貴重な優待
ですが、ランチは500円(金の蔵)からのため二人で行くと
1000円券使いきれます
三光2017.9

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/23 13:52 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

9月優待クロス(2回目)と2社から驚きの高利回り高額優待拡充等

今日の日経平均株価は51円安の20,296円と北朝鮮の
水爆実験リスク等で5日ぶりに反落しました
優待株のクロップスは子会社上場でストップ高でした

さて、昨日に続き9月優待の5銘柄をクロスをしました
SBI短期でオープンハウス100株・ANA1000株・第一
興商100株とカブコム一般でANA3000株,綿半100株,
前澤化成工業100株です。
オープンハウスは残少でしたがカブコムは余裕あり、
ANAはSBI,カブコムともに残ってました
昨日書いた銘柄等でまだクロスしたい銘柄はあるため
残なしの可能性は高いですが、ウォッチは続けます
また日本取引所を松井で空クロスしておきました

それと2社から優待拡充等の発表がありました
ブロードリーフは優待券額が2000円(100株)に倍増
拡充です。1000株以上はクオカ額も増えます
また5000株のクオカは3万円ですが取得には400万円
以上必要ですから、大株主要望があったのでしょうか
もともと高利回り優待のため改悪かと思ったら拡充
なのは驚きで、100株だと3000円クオカと2000円優待券
と配当2200円のため総利回り8.7%になります
約8万円で取得できるのも魅力です
なお5000株のクオカは3万円拡充ですが、取得には
400万円以上必要ですから、大株主対応の拡充でしょうか
ブロードリーフ
日清オイリオは5:1株式併合後の100株枠に優待追加
ですが、優待取得額も半分になりますが優待品も半額
の1500円になります
日清オイリオ

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/22 18:08 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

9月優待クロス(1回目)と3社併合優待拡充・新設(拡充追記あり)

今日の日経平均株価は37円高の20,347円と円安等で
4日続伸でしたが、一時は170円高あるも高値警戒感
から上げ幅縮小しました

さて、9月優待の1回目のクロスをしました。
9/18に書いた通りSBI短期とカブコム一般を見ましたが
八洲電機,テンアライド,サンリオ,オープンハウス,東亜
DKK,ヤマウラ,ルネサンス,パラカ等はすべて残なしのため、
平和を1100株3名義分(400+400+300)クロスしました
ANAは残ありでしたが今日のクロスは見送りました

それと3社から株式併合による優待拡充と新設発表がありました
併合拡充は取得金額は半分になりますが優待額も約半分です
新京成電鉄は5:1株式併合後の100株に優待枠追加です
新京成電鉄
インヴィンシブルは宿泊割引優待新設で取得には約46万円必要です
インヴィンシブル
滝沢ハムは5:1株式併合後の100株に優待枠追加です
滝沢ハム

追記
それとキャリアから18:00に優待変更発表がありました
4月株式分割後の100株に優待枠追加拡充で3000円相当
健康食品ギフトです
キャリア

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/09/21 18:04 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移