今日の日経平均株価は8円安の19,729円銭と北朝鮮リスク
継続等で3日続落でした。優待株ではクオカ優待のニチリン
が大幅増益等でストップ高でした。一方で東証一部値下がり率
ランキングの1~3位を優待株が独占し、3銘柄はミツバ(△16%),
フリュー(16%),スノーピーク(15.6%)で、優待株は減益でも
下がりにくいという優待神話が今日は崩壊しました。
一方で増益のマクドナルドは5.5%も上げたため、買うのには
49万円も必要な優待株になってしまいました。以前は20万円
以下で買えた株だったんですよね
それと「株式分割+優待拡充」は株価大幅高というパターンが
多かったですが、先日分割拡充のペッパーフードは株価下がり
昨日発表のRIZAPの株価は26円高でしたが、一時31円安もあり
分割+拡充で株価大幅高というパターンも減益には勝てず崩壊
しました。
いままでの株価上げるRIZAP戦略が今回は崩れたため、RIZAP
が今後どうしていくのか注目です。減益でも株価下げなかった
ため、RIZAPとしてはそれで良かったのかもしれませんが
さて4社から優待拡充改悪等の発表がありました
土木管理総合試験所は1000株未満のクオカ優待半額改悪です
土木管理総合試験所三城HDは優待割引等の新設で、取得には5万円弱必要です
三城ダイトウボウは単元株式数を1000株から100株にし、100株枠
にも優待割引の追加です
ダイトウボウアグロカネショウは1年以上保有優遇枠追加でお米券が2枚
追加になります
アグロカネショウいろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います
にほんブログ村
スポンサーサイト