fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

含み益210万円突破の異常優待株と優待新設高利回りベスト5公表

今日の日経平均株価は77円安の19,393円と米株等安で
4日続落でした。今日でデッドクロスとなったため、今後
どこまで下げるのか注目です。
またクオカ優待のビロットは分売等でストップ高でした

なお、テンバガーのペッパーフードの株価が今日も約13%と
大きく上げたため、含み益がついに210万円を突破しました
もちろん保有株の中ではダントツの含み益です
7年前に4万円で買って1:3の株式分割して、今日の終値
は214万円(300株)で含み益が210万円ですが、今年の
1月に1200円が今日7150円ですので今年の上げ幅は大きく
最近は10日続伸という異常な上げ方です。
ただ指標的には株価は先週末から天井圏になっていて今日
の出来高も230万株以上とすごいため、いつ急落しても
おかしくない状況です
今月の株式分割後に売却予定ですがどうなるでしょうか

それと優待新設の高利回りベスト5銘柄が公表されました
ZAi10月号の記事ですが見られていない方は参考までに
優待新設高利回りベスト5

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/21 18:14 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

予想外の優待クロスと嬉しい2社手数料無料化

 SBI証券から株主優待アンケート結果が公表されました
クオカード,買物券.飲食券,食料飲食品が人気なのは予想
通りでしたが、優待クロスについての結果は予想外で
クロス知っている人が58%も少ないと思ったら、実際に
クロスしている人は15%という数字には驚きました
何でクロスする人が15%と少ないのか理由はわかりませんが
優待クロスは少数派なんだと初めて認識しました
株主優待アンケート結果

それと、SBI証券(アクティブ)が9/4から手数料を引き下げ
現物信用とも10万円以下が無料になり嬉しいです
優待クロスでは、松井の10万円以下無料は現物信用合計の
ため5万円以下の銘柄が対象のため、文字通り読むとSBIの
手数料のほうがお得になります
金利の問題はありますが、今後は10万円以下銘柄の優待
クロスは松井,カブコムからSBIにすることも増えそうです
ただスタンダードプランは変わらないため、アクティブと
スタンダードの切替回数が増えるのは手間になりそうです
なお、楽天証券(一日定額)も9/1から現物信用とも10万円
以下が無料になりますので、10万円以下無料という松井の
優位性が減るため松井かどうするか注目です
個人的には、松井,SBI,カブコムを使用してますが、今回の
変更のままだと、現物含め松井の使用は減ると思ってます

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/20 12:43 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

初めての何か変なマクドナルドの理由

今日はマクドナルドで優待ランチです
7月の売上は110.9%客数は113.8%,と好調で「ロコモコ」
等が貢献したようですが、客単価は低下しています
レジは3名の並びなのになぜかフルオープンしてました。
店内は席も混んではいましたが空席もありました
東京ローストビーフ大阪ビーフカツも気になりましたがネット
上の評判がいまいちなのと栄養表示みてクラブハウスにしました

          たんぱく質(g)    熱量(kcal)   
クラブハウス     25.9      516
東京ローストビーフ  18.7      415
大阪ビーフカツ    15.4      479

レジ並び少ないのにフルオープンしてるし、ハンバーガーが
できるのがいつもより遅いので、何か変だなと思っていたら
クルー以外の人が調理場を歩き回ってて、クルーが調理場
を歩きにくそうにしてたり、レジ前でチェックシートを持って
いる人が数名いました
 多分、マック本社等の検査か査察だと思います
検査or査察に遭遇したのは初めてですが、いつもより気を使う
のか調理等に時間がかかるのだろうと思います

最近はいつもグランクラブハウスとチキンナゲットとコーヒー
マックフロートで、クラプハウスはおいしいですがボリューム
が少ないです
なおマック・マクド対決はハンバーガーだけでなく、ナゲットソース
とマックフロートでも実施していて、ナゲットソースに東京レモン
バジルマヨネーズを選択しました
マック2017.8

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/19 14:37 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

貴重な端株優待案内と5社優待新設改悪等

今日の日経平均株価は232円安の19,470円と米株安等
で3日続落し、節目の19500円を割り込みました
優待株ではありませんが、昨日テレビ東京の「カンブリア
宮殿」で紹介されたツィンバードは一時ですがストップ高
でカンブリア宮殿効果は健在ですね

さて、富士電機からは工場見学とカレンダーの
申込み案内が届きました。ここのカレンダーは国内
風景写真で気に入っているため、当然申込みします。
以前前の富士山中心が、全国風景になっています
端株優待激減しているなかで、こちらは1株端株でも
対象の貴重な端株優待です
富士電機案内2017.8

それと5社から優待新設変更等の発表がありました
共英製鋼は1年以上保有優遇枠追加でクオカ1000円
分が加わります
共英製鋼
ビーロットは1000円クオカ優待新設ですが取得には
18万円必要なため魅力度低めです
ビーロット
ユーグレナは割引クーポンの枚数減の改悪です
ユーグレナ
シベールは優待権利月が2回から1回/年に改悪です
シベール
エスラインは東証二部上場記念優待で1000円クオ
カードです
エスライン

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/18 18:14 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

大幅高の半月で1.6倍優待株と珍しい優待廃止の株高

今日の日経平均株価は26円安の19,702円と円高等で
小反落でしたが、1円以上の円高のわりには下げ幅が
小さく、株価は強いような気がします
なお、ペッパーフードの株価は今日も大きく上げて
8/1の3790円が半月強で6110円と株価は約1.6倍に
なっていて過熱気味ですが、連れ高のホリイフード
も含めて注目です

さて昨日優待廃止発表のあかつき本社の株価は約2.8%
(13円)も上げました
29年9月と30年3月の優待はあるものの、優待廃止発表で
株価上げるのは珍しいと思います
 優待廃止は減益時が多く、増益の優待廃止というケース
が少ないため、今回は優待廃止でも株価上げだと思います
よって昨日書いた通り、優待改悪時の原則売却はせず
予定通り様子見にしました

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村

[ 2017/08/17 18:09 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

10万円以下の高配当優待株ベスト3と残念なクオカ優待廃止

今日の日経平均株価は24円安の19,729円と円安なのに
利益確定売り等で反落しました
優待株のペッパーフード,ホリイフード,デジタルアドベ
ンチャーの3銘柄は一時ですがストップ高でした

さて久々に10万円以下の高配当優待株を確認してみました
最近は、優待+配当利回り4%以上を高利回り優待株として
るようですが、高配当優待株は配当だけで4%以上のため
NISA利用すれば高利回りになります
ベスト3は次の通りです
1位 アールビバン 4.89%
2位 リベレステ  4.54%
3位 京都きもの友禅4.52%
ただ、3銘柄とも優待が平日限定や割引優待等のため優待
の魅力度はやや低めです。なお4位はマックハウス4.35%
で1000円買物優待券です

それと、あかつき本社から優待廃止の発表がありました
30年3月優待実施後の廃止なのは少し良心的です
ただ4万円台の1000円/年クオカ優待という貴重な優待銘柄
だったため残念な優待廃止です。なお優待額以上の増配の
可能性もあるため、優待廃止ですが売却は様子見の予定です
あかつき本社

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/16 18:08 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

3000円カタログ選択の高級品到着

今日の日経平均株価は216円高の19,753円と北朝鮮
リスク後退等で5日ぶりの反発でした。優待株のデジ
タルアドベンチャーはストップ高でした

さて、イオンモールのカタログ(506ページ,約2340品目)
で選択した森英恵のお皿が届きました。今回は家族に
選択を任せたためグルメでなく食器になりました
イオンM森英恵2017.8
大皿(27.5cm)と小皿(16cm)5枚で表面には花のデザイン
が浮き上がっています。これで3000円なので我が家では
優待でないと買わない高級品です
イオンMお皿2017.8

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/15 18:11 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

含み益140万円超優待株の優待案内到着と2社優待変更

今日の日経平均株価は192円安の19,537円と北朝鮮
リスク等で4日続落でした。優待株のアエリア(増益)
とPCデポ(一時)はストップ高でした

個人的には19000円台前半もありうると思っていますが
昨日書いた通り、今日は優待株4銘柄に買い指値をいれ
ましたが、2銘柄(すかいらーく,フジコーポ)は指値に
届かず買えなくて、グッドコムアセット(1483円,50株)
とフリュー(1095円,100株)の2銘柄が買えていました。
フリューは乖離率△15%の1087円以下で買いたかったの
ですが、あきらめました

さて、テンバガー達成の37倍株のペッパーフードから
優待選択案内が届きました。4万円で買って現在148万円
のため含み益が144万円となっています
7年間優待取得継続のため売却できませんでしたが、分割に
よりやっと半分売却できます
分割後は現在の半分の約74万円で取得できますが、3000円
(6000円/年間)の優待取得に74万円はまだ高すぎますね
3000円食事券とハンバーク&ペッパーライスからの選択
ですが、選択しない場合は食事券が送られるので、選択
送付忘れても大丈夫です
ペッパー案内2017.8

それと2社から優待変更の発表がありました
デリカフーズは2千株以上に果物優待追加です
デリカフーズ
フィスコは以前のIPOナビに復活変更です
フィスコ

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/14 18:08 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

週明け株価大幅安対応と驚きの吉野家

11日のシカゴ日経平均先物は19.395円と10日の大取
終値を315円下回ったため、週明け日経平均は大幅安
のなる可能性があるため、下げた時に買う銘柄と株価
の指値等の対応をこれから考えようと思っています

さて、今日の昼食は吉野家に行ってきました
吉野家の7月の売上は前年比98.8%客数は97.5%と
前年を下回りましたが100%に近づいています
麦とろ牛皿御膳や沖縄タコライスの投入しましたが
苦戦だったようです
ただ、昼少し前に行ったら席は家族連れ中心で満席近く
驚きました。
三人で麦とろ牛皿御膳・牛丼・豚丼で食べました
食べ終わったらお客さんが8人以上待っていて、こんな
混雑してる吉野家は数年間は記憶になく再度驚きました
吉野家麦とろ2017.8
1340円のため50円クーポン(3食まで)使用で150円引き
とし、優待券300円4枚と現金40円で精算しましたが
店員さんが研修中のため最初150円でなく50円値引きで
レジを打って訂正したため少し時間がかかりました

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/13 16:16 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

驚きのかっぱ寿司とコストコのジャンボマフィン

今日の昼食は家族でかっぱ寿司に行ってきました
かっぱ寿司の7月前年比は売上100.8%客数95,1%と平日
食べ放題キャンペーンもあり回復し、スシローの売上
前年比94.8%を上回りました
今日は満席近く、12:00過ぎには待っているお客さんが
6組以上いて、こんな大混雑は数年ぶりで驚きました
お盆のせいで3世代家族が多かったです
いつもの、イカ天,海老天等を食べましたが、今回は魅力的
キャンペーン商品がありませんでした
かっぱ2017.8
3人で17皿食べ約1900円をコロワイド優待ポイントで支払い、
優待ポイント残が17000ボイントになりました

帰りに某スーパーに寄ったら、会員制スーパーのコストコ商品
が置いてあり驚きました。チョコジャンボマフィン(直径9cm,
6個で1000g)を500円で買いました。
コストコジャンボマフィン
おいしいと評判ですが会員制でいままで買えなかったため、
食べるのが楽しみです
コストコジャンポマフィン

いろいろな優待情報があります
参考になればクリック願います

にほんブログ村
[ 2017/08/12 14:52 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移