東建から優待券で注文したお米10Kgが届きました
優待米は5月~6月中旬と9月~10月中旬くらいに在庫が
なくなることが多く、いままで1年間優待米だけで生活
できたことはなく、5~10Kg/年はお米を買っていました
昨年の6月もお米5Kg買いましたが、それ以降はお米は
買っていません
今日、4月初めに東建優待で注文したコシヒカリ10Kgが
届いたため、現在の在庫7Kgと合わせ6月末まで在庫は
楽につながるため、1年間お米を買わない優待生活の
初めての達成が決定です

ちなみにお茶わん一杯でお米約75g(炊くと165g)で
我が家で食べるご飯はお茶碗3杯/日のため、お米使用量
は6.8Kg/月くらいです。そうすると年間80Kg以上の優待米
をいただいたことになります
農水省公表ではお米の年間平均使用量は57Kg/人なの
で我が家は2人分平均の114Kgより30Kgくらい少な目です
114Kgをすべて優待で取得するのは大変と思いますから
優待米生活が達成できたわけは、我が家のお米消費量が
平均より少ないためだと思います
東建優待は年間6千円買物優待券をいただける約8%の
高利回りで、いろいろな商品を選べますが、お米をいつ
でも頼めるのも助かります。お米届くのは約1ケ月かかります
今回はお米5000円と洋菓子セット1000円(4/21到着記事)
を注文しました
いろいろな優待情報があります
にほんブログ村参考になればクリック願います
スポンサーサイト