fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

寂しい4月優待26銘柄と貴重な高額クオカード優待ダブル到着とキッコーマン優待変更

今日の日経平均株価は153円安の18,909円と円安・米株高
なのに利益確定売り等で反落し19000円を下回りました
優待株では、ロングライフ(中国受託),澤藤電機(一時)
プラッツ(一時)の3銘柄がストップ高でした

さて、4月優待は26銘柄と寂しいですが、取得検討
には時間はかからず楽ですね
(1月31銘柄,2月139銘柄,3月739銘柄,4月26銘柄
5月33銘柄,6月96銘柄,7月22銘柄,8月92銘柄,9月
372銘柄,10月23銘柄,11月34銘柄,12月149銘柄)
4月優待26銘柄
4月優待注目11銘柄のZAi記事も参考までに
4月優待注目11銘柄

それと、ブロードリーフから3000円分の高額クオカード
2枚(2名義)が届きました
貴重な8万円以下で取得できる3000円クオカード優待
銘柄で配当込の利回りは6%台後半になります(1000円
分部品優待券除く)
ブロードリーフ2017.3

またキッコーマンから優待変更発表があり100株枠に
優待追加ですが1年以上保有が条件です
キッコーマン

それと最近励ましのクリックをいただき、毎日のブログ
更新の励みになっています。ありがとうございます

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
スポンサーサイト



[ 2017/03/31 18:08 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

3社から端株高利回り9千円分優待券とピーターラビット優待と新米案内到着と2社優待変更発表

今日の日経平均株価は154円安の19,063円と利益確定
売り等で反落しました。優待株では、関門海(中国フランチャイズ)
,北の達人,遠州トラック(一時)の3銘柄がストップ高でした
また新規上場のスシローも公開価格下回りさえませんでした
初値公募割れしたコメダ同様に公開規模大きい銘柄ですから
需給悪化懸念もありましたが不安が当たったようです

さて、3社から優待が届きました
東建からは買物優待券9000円分(3名義分)が届きました。
9万円弱で年間6000円買物券はありがたい優待です。
優待利回り7%弱(配当除き)なので高利回り優待です。
食品(お米含む)だけでなく、いろいろな品物が買えるの
で便利な優待のひとつです。
端株って売買単位に満たない単元未満株のことのため、
9万円弱ですが10株のため端株優待になります
東建2017.3
三菱UFJからは選択したピーターラビットのキッチンプレート
・コースターが届きました。タオルも選択できます
三菱ピーターラビット2017.3
それと、アマナからは優待案内が届きました
アマナは保有年数が3年以上になっているため
北海道の新米6Kgがいただけます。
1年未満だと2Kgになってしまうため、手放せない
優待銘柄になってしまいました。
アマナ案内2017.3

それと2社から優待変更発表がありました
鳥取銀行は株式併合等による変更です
鳥取銀行
ヘルスケアMは優待追加と有効期間変更です
ヘルスケアM

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/30 18:06 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

驚異の6日連続等ストップ高3優待株と残念なマクドナルド3色優待大量取得達成

今日の日経平均株価は14円高の19,217円と米株高・円安
等で小幅続伸でしたが、配当権利落ち分(約130円)ある
ため実質140円高になります
優待株では、澤藤電機(水素開発),ハピネス&D(増益),イー
ブック(ヤフー受託)の3銘柄がストップ高でしたが、澤藤は
驚異の6日連続ストップ高でいつまで続くのか注目です

さて、マクドナルドは3名義分9冊食事券54枚大量到着です。
現物200株とクロス700株での取得です
6ケ月で使いきるには毎週2回以上はマックに行く必要があり
絶対にメタボになるため一人で使用するのはやめます
またダブルクオーターパウンダーが4月からなくなるため
残念な優待券になりました。ダブルクォーターは他の高価
メニューよりも100円高いため、優待券の価値が100円/枚
減少するのも残念です
マック優待2017.3
 さて、マックの袋の色は赤黄青の3色の色で枚数わかります
100株6枚は赤色,300株18枚は青色,500株30枚は黄色になります
ここ数年はクロスが厳しかったため9冊取得は初めてでやっと達成
できましたが、ダブルクォーターパウンダーがなくなったため、
今後は大量取得するかはわかりません
マック外袋2017.3

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/29 18:08 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3月優待取得70銘柄130個で確定

今日の日経平均株価は217円高の19,202円と配当・優待
権利取り買い等で反発しました。優待株では、ANAP(連続)
FCHD(3日連続),澤藤電機(5日連続)の3銘柄が連続ストッ
プ高でした。それと、すかいらーくの株価が4%以上大きく
下げてます。予想はしてた筆頭株主である米投資会社の
ベインキャピタルが1635円での売出発表をしました

さて、3月優待取得は70銘柄130個の取得で確定しました。
取得銘柄数は1銘柄減りましたが総個数は昨年より7個増でした
現物保有銘柄は次の53銘柄で、値上がりや優待改悪等で
売却したためで昨年の60銘柄95個よりも7銘柄9個減りました
減ったのは8銘柄(エスクリ,ヤマシンF,PCA,東海運,
廣済堂JKHD,オカダアイヨン,メガチップス)で増えた
のは1銘柄(カワタ)です

現物取得銘柄(53銘柄86個)
(1)クオカード等金券(17銘柄)
  あかつき(3),成学舎,TOKAI(3),AGS,川西倉庫,
 ミサワホーム,ラサ商事,BB大田昭和,プロネクサス,カーリット(2)
 ルネサスイーストン(2),ビーアール(3),サンメッセ,
 ジューテック,明星工業,サンヨーホームズ,カワタ
(2)食事券,利用券,買物券等(25銘柄)  
 全日空、セントラルスポーツ(3),田谷,愛眼,アトム(3),
  オートバックスセブン(3),コロワイド,ルネサンス
  カッパ(3),テンアライド(7),平和,ヴィアHD(3),サンリオ,
  山喜,ラウンドワン,ヤマダ電機(2),TAC(2),ワタミ,
 レオパレス,フィデア,シダックス(2),ホリイフード(3),
スクロール(3),ヒラキ,あおぞら銀行
(3)お米券(1銘柄) 
 小林洋行(2),
(4)カタログ,食品等(10銘柄)
  SDHD(2),オリックス,RIZAP,マルハ,昭文社,
  日本エスリード,丸三証券,FJネクスト,
 トーソー,フジ日本精糖,

クロス取得銘柄(22銘柄44個)
株価上がってるため資金厳しかったですがどうにか44個
(昨年は28個)クロスでき、現物減った分は補えました
テンアライドはだめでしたが松屋フーズをクロスできて
良かったです。昨年より残なし復活多く、証券会社も手数料
確保のための建玉放出が増えていてクロスしやすくなってる
ような気がしました。
(1)松井(19個)
  興銀リース(2),リコーリース,平和(5),ANA(3)
  フランスベッド(4),河西工業,日本取引所,オリックス
レオパレス
(2)カブコム(10個)
ティーガイヤ,JSP,フリュー,高松コンストラクション,新晃工業
アイコム,ツツミ,高千穂交易,安田倉庫,ユニゾ
(3)SBI短期(15個)
日本取引所,興銀リース,平和(2),ANA,ツツミ, 日東工業(2)
全国保証,ティーガイヤ(2),プレサンス,松屋フーズ,明星工業(2)

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/28 18:02 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

ストップ高5優待株と気の長いクオカード優待到着

今日の日経平均株価は276円安の18,985円とトランプ
米政権不透明感と円高で約1ケ月ぶりに19000円台を下回
りました。優待株では、澤藤電機(4日連続),FCHD(2日連続)
TASAKI(MBO),ANAP(一時),日本精線(一時)の5銘柄
がストップ高でした。

さて、タマホームからキムタクの500円クオカードが2枚
(2名義)届きました。3年保有で1000円になりますが
買ってからまだ1年半のため、1000円になるのはまだ先
で気の長いクオカードです
なお株主番号は書いてありますが、ヤフオク等の転売では
高く売買されているようです
タマホーム2017.3

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/27 18:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

心配な居酒屋優待とステーキ宮優待(コロワイド)ランチ

居酒屋最大手のモンテローザ(魚民,笑笑,白木屋,目利きの
銀次等展開)が大量閉店に踏み切っていて、2016年12月末
の2119店が2017年2月末に2017店と約100店ほど減少して
ることがわかったそうです。非上場会社のため情報公開して
いないため東洋経済の取材とのことです
理由は「人手不足のため、労働環境を改善させる必要があった」
とのことで、上場してる居酒屋優待株も状況は同じなため
市場縮小も含め収支厳しくなるため、今後の居酒屋優待が
どうなっていくのか心配です

それと、今日の昼食はステーキ宮で優待ランチです
満席近かったですが、待っているお客さんはいませんでした。
温野菜と宮ロースランチを選択して、おいしくいただき
ました。サーロインのため、お肉は柔らかいです
隣の席で昼間なのにワイン飲み放題注文してて少し驚きました
約1400円のため優待ポイント残が11000円弱になりました
ステーキ宮2017.3.26

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/26 15:27 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

マクドナルドクオーターパウンダー終了理由と三択の優待品選択案内到着

マクドナルドのクォーターパウンダー(ダブルも)が4/4で
販売終了とのことで、人気商品のため、もうマックには行
かない等ネット上で話題となってますが、終了理由発表は
ないようです
 個人的意見ですが、クオーター系はビーフパティがクォ
ーター専用でバティの品数増で手間がかかること、牛肉の価格
が高くなり肉量多いクォーターは利幅低下してること、他の
パティより厚いため焼くのに3倍時間がかかり手間なこと等
が終了理由かと思っています
ただクォーターパウンダーは1978年販売開始し1983年廃止
となり2009年販売再開し今回の廃止のため、廃止となり何度
も期間限定復活のチキンタツタ同様に、今後も少なくとも期間
限定メニューでの復活はあると思っています

それとアルテサロンからは優待案内が届きました
優待券,ヘアケア用品,レース製品からの選択です
最近は毎年横浜元町の近沢レース製品を選択しています
アルテ案内2017.3

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/25 14:44 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3日連続等ストップ高2優待株と3月優待最終(?)クロス(4回目)と2社から優待変更廃止発表

今日の日経平均株価は177円高の19,262円と円安等
で押し目買いにより続伸でした
優待株では、澤藤電機とFCHDの2銘柄がストップ高
でしたが、澤藤は3日連続ストップ高で株価2倍になり
すごいですね

さて、3日連続で3月優待の4回目クロスをしました
今回はSBI短期で次の2銘柄です。昨日も書いたとおり
残なし後に2銘柄とも復活しました
松屋フーズ,明星工業(2)
これで予定していたクロスはテンアライド以外は終了
しました。テンアライドは多分クロス無理だと思うため
今日が最終クロスになると思います
22銘柄44個(昨年28個で16個増)クロスしたため、現物取得
の9個減は補えましたが、来週の現渡が大変だと思ってます

それと2社から優待変更廃止の発表がありました
ベルーナは優待券と自社取扱食品の選択制になります
ベルーナ
TASAKIは優待廃止でMBOによるTOBで上場廃止です
TASAKI

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/24 18:07 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

ストップ高3優待株と3月優待クロス(3回目)等

今日の日経平均株価は43円高の19,085円と押し目買い
等で4日ぶりに反発しました。
優待株では、澤藤電機(2日連続),インタートレード(IT
研究成果),パートナーA(一時)の3銘柄がストップ高でした

さて、昨日に続き3月優待の3回目クロスをしました
今回はSBI短期とカブコムで銘柄は次の10銘柄です
(1)SBI短期
 日本取引所,興銀リース,平和(2),ANA,ツツミ
日東工業(2),全国保証,ティーガイヤ(2),プレサンス
(2)カブコム
  ユニゾ 
 なお、テンアライド,松屋フーズ,明星工業は残なしでクロス
できませんでした
これでSBI短期もひとまずクロスしたため、あとは上記銘柄等
に建玉追加出なければクロス終了です
今回は残なしになっても復活する銘柄が多いような気がします
ので、もう少しクロスできることに期待しています

それと東宝アニメのクオカのデザイン発表がありました
東宝アニメ

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/23 18:08 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

ストップ高優待株と3月優待クロス(2回目)とドッキリの優待拡充発表

今日の日経平均株価は414円安の19,041円とトランプ政権
政策先行き不透明感による米株安と円高等から大幅安で3日
続落でした。
優待株では澤藤電機が水素装置開発でストップ高でした。
またストップ高ではありませんが3月優待の全国保証が増益
増配で約6%上げ東証一部値上がり率ランキング3位です

さて、3/15に続き3月優待2回目のクロスしました
今回はすべてカブコム長期で銘柄は次の6銘柄です
すべて抽選でなく、残ありの銘柄です
 高松コンストラクション,新晃工業,アイコム,ツツミ
 高千穂交易,安田倉庫
なお、ユニゾとタケビシは競争率低く期待しましたが、
残がなかったため、高千穂と安田をクロスしておきました
また、テンアライド,松屋フーズ等の人気銘柄は競争率
高く残なしでクロスできませんでした
なお3/15と合わせ28個クロスできたため、内容に別に
して、昨年の28個と個数だけは並びました。
これでカブコムクロスもほぼ終了したため、あとは今夜の
SBI短期に期待します

それとエフジェーネクストから長期優遇枠追加で3年以上
1000株以上の株主に3千円カタログギフト追加です
10万円以下で改悪多い不動産関係銘柄のため、最初は
優待改悪かとドッキリしましたが、拡充発表で安心しました
エフジェーネクスト

参考になれば励ましのクリックを

にほんブログ村
いろいろな優待情報があります
[ 2017/03/22 18:06 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移