fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

お得な優待米大量到着と三井製糖併合優待変更

今日の日経平均株価は21円安の17,425円と円高等で
小反落でした。優待株では一時ですがパートナーAが
増益でストップ高でしたが、メガチップスが上期上振れで
13%以上上げ東証一部値上がり率ランキング4位でした

さて、ホリイフードから「ひとめぼれ」大量12Kg(3名義)が
届きました。ホリイは飲食で使わない場合はお米交換でき
ますが、2000円優待券でお米4Kgのため、他社優待よりも
多くお米もらえるのと優待取得5万円台でお米4Kgのため、
お得な優待銘柄です
 優待米は、オリックス5Kg,東建5Kg,高松C5Kg,アマナ6Kg
にホリイ12Kgで在庫が33Kgとなり、今後もUSM,エコス優待
米も届くので当分はお米を買わなくてすみそうです
ホリイF2016.10

それと三井製糖から1:5株式併合による優待変更発表があり
併合後100株(約24万円)で3000円自社商品優待です
三井製糖

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/10/31 18:11 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

桐谷さんおすすめ5万円優待株(金券)公表とお得な無料高級魚

桐谷さんおすすめ5万円優待株(金券)が公表されました。
ZAi12月号の記事てすが見られてない方は参考までに
桐谷さんおすすめ5万円優待株(金券)

 さて、10/9に書いた金目鯛の煮付けを食べてみました
大きさが20cm以上あったためお皿からはみだしてました
とてもおいしくいただいたので、これで1000円はお得です
が、楽天ポイント使用で実質無料だったので良かったです
金目鯛煮付2016.10.

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/30 12:48 ] 株主優待  | TB(0) | CM(2)

寂しいカタログ選択優待到着とステーキ宮優待(コロワイド)ランチ

大日本コンサルタントから選択した500円クオカード
が届きました。保有2年未満のカタログ選択肢は、
クオカード,図書カード,お米券の3種と寂しいため、
2年以上保有の1000円選択商品が良いのですが、
2年保有するかは株価しだいかなと思っています。
大日本コンサル2016.10クオ
さて、今日の昼食はステーキ宮に行きましたが、
前回同様に待ち客もなく席も空いていました。 
ハンバーグランチとサラダ等をおいしくいただきまし
たが、10/18行ったガストののハンバーグ(180g)と比
べると200gのため、厚くてボリューム感があります
約1000円の優待ポイント消化しコロワイド優待ボイ
ント残が15,000円になりました。
ステーキ宮2016.10.22

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/29 13:02 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

11月優待注目14銘柄紹介等公表と3社優待新設等発表

今日の日経平均株価は109円高の17,446円と105円台
の円安で半年ぶりの高値回復でした。

また、11月優待注目銘柄と優待内容がZAiから公表され
ましたので見られていない方は参考までに
11月優待注目銘柄

それと3社から優待新設等の発表がありました
内外トランスラインは優待内容発表です
内外トランスライン
ブロードメディアは優待ポイント新設で取得には
97000円必要ですが優待ポイント1000は寂しいです
ブロードメディア
オエノンも優待内容発表です
オエノン

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/28 18:12 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

寂しく嬉しい11月優待34銘柄とビューティガレージ優待品発表

今日の日経平均株価は55円安の17,336円と4-9月期決算
の業績悪化懸念等で4日ぶりの反落でした。
優待株のストップ高はありませんでしたが、オリックスが
自社株買い等で8%強上げ、東証一部値上がり率ランキング
の4位になっています。

さて、11月は優待銘柄が34銘柄しかなく寂しいですが、
10万円以下銘柄が13銘柄と多いのは嬉しいですね
銘柄数も少ないため優待取得検討は時間かかりませんね
(1月26銘柄,2月125銘柄,3月698銘柄,4月24銘柄
5月33銘柄,6月96銘柄,7月22銘柄,8月92銘柄,9月
372銘柄,10月23銘柄,11月34銘柄,12月130銘柄)
11月優待34銘柄

それとビューティガレージから優待品決定発表がありました
ビューティガレージ

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/27 18:19 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

残念な10月優待取得結果と驚きのカブコムの電話

今日の日経平均株価は26円高の17,391円と日銀ETF
買い思惑等で3日続伸でした。
優待株ではストップ高はありませんでしたが、マルマン
が29.9%上げ、全市場値上げ率ランキング1位でした。
自民議連のたばこ増税申入れで同社の禁煙グッズの
「禁煙パイポ」需要が材料ですが、明日はどうなるか
たばこ1箱1000円になると吸う方には厳しいですね

それと10月優待取得は欲しい優待があまりなかったため
残念な4銘柄7個の取得結果になりました
なおクロスはSBI残なし,カブコム抽選はずれて、どうしよう
かと思い20:30過ぎにカブコムみたら残ありました
現物(3銘柄6個)
東建(3),メガネスーパー(2),ロングライフ
クロス
パーク24

また今日の夕方にカブコムから電話があり驚きました
カブコムは今月口座開設して、今日が初めてのクロス
取引だったのですが、取引について疑問等がないかの
問い合わせ電話でした。カブコムのお客様サポートは
本当に親切で驚きです

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/26 18:15 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

連続ストップ高優待株と10月に3月優待が届くわけ

今日の日経平均株価は130円高の17,365円と円安等で
続伸し約半年ぶりの高値でした。
優待株ではエムケー精工が昨日2日連続ストップ高でした。
また今日上場のJR九州は公開価格2600円に対し終値は
2990円と大型株なのに15%も上回り、当選した方は良か
ったですね。
あと、明日は10月優待最終権利日のため、残あればパーク
24をクロスしたいと思っています

それと丸三証券から優待品の山本山の海苔が届きました。
3月優待が6月でなく10月に届くのはカタログ優待・新米
優待以外では少ないと思います
 丸三証券の海苔が10月に届くのは、優待改悪のせいで、
以前は100株,1000株ともに魚沼産コシヒカリ新米で10月
到着でしたが、優待改悪で100株は海苔になり、1000株は
新米の量が減りました。
 優待発送手配時期を株数で分けると手間もコストもかかる
のため、新米に合わせ海苔の到着も10月になったようです。
丸三2016.10

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/25 18:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

ストップ高・雑誌掲載3優待株と南魚沼産コシヒカリ優待到着の難点

今日の日経平均株価は49円高の17,234円と日銀ETF
買い観測で小幅反発でした。
優待株では、ジューテック(増益)とエムケー精工(増益)
の2銘柄がストップ高でした。また、ヒロセ通商が8%と
大きく上げてますが、10/21発売日経マネー12月号に
億単位運用の有名個人投資家が割安な同社株を買っ
たとの記事の影響もあるのでしょうか。

さて、高松コンストラクションから、日本一美味しいと
評判の高い南魚沼産コシヒカリが5Kg到着しました。
クロス取得ですが、昨年はクロスできなかったため
久しぶりの南魚沼産コシヒカリです
なお、魚沼産より南魚沼産りほうが美味しいです
本当においしいため食べるのが楽しみです
食べるとおかずがいらないと言われるのが理解できます
ただ魚沼産なくなった後に普通のコシヒカリを食べると
まずくて、がっかりするのが難点です。
 ちなみに、高松コンストラクションと青木あすなろ建設ともに
グループ会社で同じ優待なので、優待取得資金少なくく
てすむ高松で取得したほうがお得です。
高松コンストラクション2016.10

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/24 18:10 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

桐谷さんおすすめ5万円優待株(食品)公表と優等生の3種6Kg優待米が到着

桐谷さんおすすめ5万円優待株(食品)が公表されました。
ZAi12月号の記事てすが見られてない方は参考までに
桐谷さんおすすめ5万円株(食品)

それと、アマナから優待米が届きました
3年以上保有のため6Kg(1年未満2Kg,3年未満4Kg)
のお米で、ほしのゆめ・おぼろづき・ななつぼし3種類
の北海道のお米です。
 2万円で買った株も7万円になってる優等生の優待株
で、一時14万円近くまであがりましたが、最近は下げ
ています。ただ6Kg維持のため長期保有してます
総会土産とカレンダー優待の廃止は少し残念です。
アマナ米2016.10

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/23 12:40 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

かっぱ寿司で「いくら」再認識

今日の昼食はCMで生まれ変わったというかっぱ寿司です
かっぱ寿司の9月前年比は売上93.9%客数95.7%と低調で
したが、回復気味でした。90円セールの効果かもしれません
今日も待客はいませんでしたが、90円セール時同様にフル
レーン稼働してて、満席近かったです
10/11放送のガイヤの夜明けで担当者が200円で売りたいの
を社長判断で100円にした道東産秋鮭の鮮極鮭いくらを食
べてみました。おいしいですが個人的には200円だと食べ
ないかもしれません。でも下記にあるように、いくらは
鮭だと思ってたら「ます」もあるんですね。
かっぱ鮮極鮭いくら
ただ、鮭とますのいくらの味の違いは専門家等でないと
わからないでしょうね。
サーモンは「ます」を使用というのは聞きますが、いくらも
いつもの100円いくら軍艦は、「ます」なのでしょうね
かっぱ2016.10いくら
家族持ち帰りも含め9皿で優待ポイント残が約2000円に
なりました

いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/10/22 14:07 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移