今日の日経平均株価は139円高の16,683円と円高一服
等で3日ぶりの反発でした。
優待株では、さが美(買収合戦)とパレモ(一時)の2銘柄
がストップ高でした。
さて、9月優待取得は48銘柄86個で確定しました
欲しい銘柄のクロスができず少なかったのが残念です
現物保有銘柄は次の46銘柄74個で、昨年の42銘柄
よりも4銘柄増えました。
逆に減ったのは、株価大幅上げのクロスキャット,さくら
ネットと優待改悪のイーグラント,八洲電機の4銘柄です
現物銘柄(46銘柄74個)
(1)クオカード等金券
あかつき(3),成学舎,TOKAIHD(3),秀英,
ヤマシンF,AGS,川西倉庫,ミサワホーム,
オープンハウス,ディアライフ(3),ホットマン,
(2)優待食事券,利用券
ANA,田谷,セントラルスポーツ(3),愛眼,
オート バックスセブン(3),コロワイド,アトム(3),
カッパクリエイト(3),ルネサンス,テンアライド(7),
平和,サンリオ,山喜,ヴィアHD(3),ラウンドワン,
ヤマダ電機(2),TAC(2),ワタミ,レオパレス,
スクロール(3),アコーディアゴルフ,極楽湯(3),
エスクリ(2)3月は金券
(3)カタログ優待,商品
SDHD(2),オリックス,日本管財,はせがわ,ミュー
チュアル, 綿半,ヤマウラ,三菱UFJFJ,アドバンス
クリエイト,マルマン,フォーシーズ,ヒロセ通商
クロス銘柄は、松井とSBIで4銘柄12個でしたが
昨年の6銘柄よりも減少し、ANA(昨年は3000株クロス)
とオープンハウスをクロスできなかったのは残念でした
ANA等の人気銘柄は、松井は売禁早いしSBI短期は
残なしのため、長期間貸株金利支払い前提でカブコム
で早めのクロスが良いようです。毎年クロスがしにくく
なってきてるのも残念です。
クロス銘柄(4銘柄12個)
(1)松井証券
平和(7),平和不動産(2)
(2)SBI短期
丸大食品,ミサワホーム(2)
また三菱マテリアルが10:1株式併合により、1株端株が
0.1株となり株主でなくなるため、自動的に1株の端株
優待が消滅するのが残念です
それと京成電鉄から2:1株式併合による優待変更発表で
分割後の100株~499株にも優待枠追加です
京成電鉄いろいろな優待情報があります
にほんブログ村