fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

優待利回り30%超の優待到着と豪華外食優待ベスト5公表

フォーシーズから選択したクリアパックが届きました
サイエンスボーテ社の5000円分の優待製品です。ただ
他にもフェヴリナ社の5000円分の優待製品もいただけ
るので合計1万円優待を3万円強で優待取得でき、優待
利回りは30%を超える優待のため、優待改悪心配です
フォーシーズパック2016.1

それと、豪華外食優待ベスト5が公表されました
Zai3月号の記事ですが見られてない方は参考までに
高級フレンチ,鰻,高級寿司等です
豪華外食優待ベスト5

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/01/31 16:01 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

珍しい有効期間1年超の優待券到着とステーキ宮優待(コロワイド)ランチ

パーク24から駐車券2000円分の優待が届きました
優待券の有効期間は6月or1年が多いですが、有効期限が
H29.4月のため、有効期間1年3ケ月もある珍しい優待券です
 クロス取得でしたが株価かなり上がってきたため
次回は取得しないかもしれません
パーク2016.1

それと今日の昼食はステーキ宮で優待ランチでした
ハンバーグランチとサラダで、ソースはお気に入りの
グレービーソースにし、スープもお気に入りのクラム
チャウダーで満足でした
約1000円(ドリンクバーはHPで無料)でしたが、アトム
優待ポイント使いきり、久しぶりにコロワイド優待ボイ
ントで精算し、ポイント残が16,000円弱になりました。
ステーキ宮2016.1.30

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/30 18:13 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

日銀緩和ショックと大型株優待ベスト3公表と8社から高利回り優待新設・変更等発表

今日の日経平均株価は476円高の17,518円と日銀の
異例なマイナス金利の導入で大幅反発でしたが、副作用
に対する警戒感から一時は200円超下落と上下巾約900円
と乱高下した日銀金融緩和発表ショックでした。
優待株では、東急不動産,アップバンク,ベガサスミシン
(増益)藤田観光(業績回復)の4銘柄がストップ高でした
今日は緩和なしなら下げ,緩和あっても乱高下すると思い
優待株4銘柄に買いを入れましたが、指値まで下げず買え
ませんでしたが、含み益は12月末に近づき良かったです

また、オススメ大型株優待ベスト3が公表されました
1/27優待拡充のオリックスも入っています
オリックス
Zai3月号の記事ですが見られてない方は参考までに
大型株優待ベスト3

それと8社から優待新設・変更等の発表がありました
SBIはいつもの健康補助食品の優待実施発表です
SBI
東邦銀行は優待拡充ですが5000株以上,5年以上等の
大口・長期株主向けです
東邦銀行
PLANTは買物券or図書カード1000円分の優待新設
で取得には約12万円必要です
PLANT
東京個別指導学院は300株以上の優待枠変更等です
東京個
早稲田アカデミーは1000円クオカード優待新設で3年以上
は2000円クオカードになります。配当も3.7%あるため5%
近い高利回り優待になります。取得は8万円強必要ですが
以前から優待ない予備校銘柄のため優待新設の噂あった
ので週明け株価上がるでしょうね。
早稲田アカデミー
COTAは自社品優待拡充で100株だと2500円が5000円に
倍増します
COTA
ティーガイヤは自社ギフトカード3000円分の優待新設で
取得には約13万円必要です
ティーガイヤ
ジーテクトはクオカード優待新設ですが、1年未満1000円
3年未満2000円,3年以上3000円で優待取得には約15万円
以上必要です
ジーテクト

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/29 18:09 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

暴落に強い珍しい高利回り優待株と3社から優待変更発表

今日の日経平均株価は122円安の17,041円と米株安・
原油安・上海株安等で反落でした。
優待株では、ベリサーブ(経常増)とインテリW(フィンテック)
の2銘柄がストップ高でした
明日の日銀金融緩和しだいですが、株価下げで割安株
あれば買ってもいいかなと思ってます。

さて、日経平均株価の暴落や激しい値動きが続いてい
ますが、暴落に強い高利回り優待株があります
日経平均が12/30の19033円で238円の株価が1/21の
日経暴落16017円でも株価は230円の銘柄です。
配当は3.2%以上あり有名な隠れ優待が紀州梅干し(夏)
と博多めんたいこ(12月)のため、総利回りは少なくとも
5%以上という高利回りです。
ここまで書けばわかると思いますが、銘柄は「ニチリョク」
です。ただ日経平均上げでも株価あがらないことも多いで
すから念のため。今日も1/21日経暴落時と同じ230円です
 他にもビックカメラ等12月末と株価ほぼ同じ銘柄も何銘
柄かありますが、株価下げなかったそれなりの理由(ビッ
クカメラは大幅増益で計画達成見込み)がありますが、ニチ
リョクは下げない理由が何もないのに下げないという珍しい
銘柄です。長期保有株主がかなり多いのでしょうね。

また3社から優待変更発表がありました
日水製薬は100~499株枠追加で500円クオカード年2回で
取得必要資金は15万円強。時間内発表ですが株価上げ
てません
日水製薬
SFPダイニングは500株(優待券2万円/年)1000株(4万円/年)
枠追加です
SFPダイニング
ブルボンは単元を1000株から100株に変更し、100株枠追加
で1000円分自社製品で、取得必要資金は15万円強です
ブルボン

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村

嬉しい2月優待125銘柄と高配当(優待)株ベスト4公表

 今日の日経平均株価は455円高の17,163円と欧米株高
原油高,円安等で大幅反発でしたが値動きは荒いですね
優待株では、さくらネットが昨日に続きストップ高(一時)
でした。

さて、2月優待は125銘柄と多いため嬉しいですね
優待取得銘柄の検討も楽しみですね
(1月26銘柄,2月125銘柄,3月649銘柄,4月23銘柄
5月30銘柄,6月91銘柄,7月21銘柄,8月91銘柄,9月
360銘柄,10月22銘柄,11月30銘柄,12月130銘柄)
2月優待125銘柄

それと、高配当株ベスト4が公表されました。4銘柄のうち
3銘柄が優待株です。あおぞら銀行と宝印刷は普通の優待株
キヤノンは隠れ優待(カレンダー)株です
Zai3月号の記事ですが見られてない方は参考までに
高配当株ベスト4

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/27 18:22 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

10万円以下オススメ優待株ベスト3公表

今日の日経平均株価は402円安の16,708円と欧米株安に
加え原油と中国株下落で3日ぶりの反落で、まだ値動き
激しく底値見えないため個人的には様子見継続です。
 優待株では、一時ですが、売上拡大でさくらネットが
久しぶりのストップ高でした。

さて、10万円以下優待株ベスト3が公表されました
Zai3月号の記事ですが見られてない方は参考までに
10万円以下オススメ優待

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/26 18:15 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

4優待株ストップ高と4社から高利回りクオカード優待変更等発表

今日の日経平均株価は152円高の17,110円と、原油高
円安等をうけ、今年初めての2日続伸でした。
今週はFOMCと日銀政策決定会合に注目ですね
 優待株では、ヒューマンW,ヒトコム,Nフィールド,
スターフライヤーの4社がストップ高でした。

それと4社から優待変更等の発表がありました
サカイ引越センターは株式分割後も100株でお米優待5Kg
とのことです
サカイ引越センター
三浦工業はクオカード優待金額を保有期間別に変更で
1年未満だと従来の2000円が1000円に変更とのことです
クロス対策のための変更でしょうけど、クオカード1000円
分のために1株1600円を買うのも微妙ですね。
三浦工業
サンヨーホームズは100株枠追加とクオカードへの変更で
100株は1000円クオカードで配当3.5%で総利回りは6%弱
という高利回り優待となります。4万円台で取得できます
なお、500株は3000円クオカードです
サンヨーホームズ
スギHDは買物割引の株主優待カード廃止とのことです
スギHD

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/25 18:15 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

吉野家混雑心配と大正時代タイムスリップ

週末のシカゴ日経平均先物は17,230円と大取終値を
360円上回ったので月曜日は上げで始まると思いますが
週末に日銀追加緩和なしの場合は株価どうなるか注目です

さて、今日の昼食は吉野家に行ってきました
吉野家の12月前年比は売上92.1%,来客数84.5%とあまり
良くないようですが、今日はたまたまか満席に近く混雑です
冬の定番の牛すき鍋膳でしたが、野菜はほとんど煮込ま
ない状態ででてくるようになりました。
吉野家2-16.1.23
それと新発売のトマト牛鍋を注文するお客さんは一人
もなく、売上減と合わせ心配です
トマト牛鍋

また、午後は国立歴史民俗博物館に行ってきました
国立博物館は東京に集中してますが歴史関係だけは
千葉県佐倉市にあります。昭和58年にできたため
都内には東京ドーム2.8倍という広大な土地がなか
ったのでしょうね。
原始・古代から現代までの歴史と文化の展示をしてます
が、簡単に見ても1.5~2時間くらいかかります
歴博入口
そのなかで大正時代の浅草の再現は本当にタイムスリップ
したみたいで、懐かしい風景です。映画館では無声映画を
上映しています(左は床屋、右は映画館)
歴博浅草1
カフェーって、今でいえばキャバクラでしょうか
うるとら娘のハリキリサービスで「美人局うるとら」
ってすごい看板ですね。酒と喫茶の情熱工場ってのは
何でしょうか。
歴博浅草2

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/24 18:42 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

桐谷さんの秘密オススメ優待株ベスト10公表

桐谷さんの超オススメ優待株の記事が公表されました
高利回り・5万円以下銘柄が多く紹介されてます
Zai3月号の記事ですが見られていない方は参考までに

なお、紹介されてるトライアイズには下記URLには書いて
ありませんが、総会議決権の隠れ優待500円クオカードも
あり7%以上の高利回り銘柄です
桐谷さんオススメ優待10

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村

予想以上の日経大幅高と高利回り優待銘柄(Zai)と2社から2000円クオカード優待実施等発表

 今日の日経平均株価は941円高の16,958円と日本・欧州の
追加緩和期待等で大幅反発で、ひとまず下げ止まって良かっ
たです。500円前後の上げかと思っていたら予想以上の上げで
したので、これで来週から落ち着いてくれるといいですね
今日も様子見かと思っていたら、シカゴ日経先物が大取終値
を460円上回ったためチムニー,ラックランド等移動平均乖離
15%以上の下げすぎ優待株を買おうかと思いましたが上げスピ
ード早く上げ幅大きすぎ買えませんでした。来週落ち着いて
くれば、割安株を買いたいと思ってますが、日銀会合結果の
来週29日発表に注目ですね

それとダイヤモンドザイ3月号の別冊付録の鉄板優待10大番付
の高利回り番付の記事が公表されてますので見られてない方
は参考までに。3月号は昨年までは桐谷さんベストチョイス100
でしたが、変更になったようです
Zai高利回り優待

また2社から優待関係発表がありました
三栄コーポレーションから優待内容発表がありました
三栄コーポレーション
ユーシンからは90周年記念2000円クオカード優待です
1年限りとはいえ週明け株価は上がるでしょうね
ユーシン

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/22 18:26 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移