fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

心配な日経大幅安とSD優待ダブル到着とハウス優待変更

今日の日経平均株価は398円安の16,017円と連日で昨年来
安値更新で年初からの下げ幅が3000円を超えました。
一時は300円以上上げましたが午後は信用追証差入れ等で
個人投資家の損失覚悟の売りやオイルマネー売りで急落し、
値幅700円以上の荒い値動きでした。
ジャスダック,マザーズの下げも大きかったため優待株も
すごく下げました。優待株は下げにくいという優待株神話も
今日は崩れました。下落に強いマックも売却入札情報があった
とはいえ9%以上下げてます。
 個人的には底が近いと思っていますが、昨日のシカゴ日経
先物の16000円台割込,今日の値動き,夜間取引で15,780円
つけたこと等から、今後の株価がどうなるか心配なため原油・
円高等の動きで底が見える動きでるまでは様子見する予定です

それとSDから選択した「どろあわわ」二つが到着しました
3000円品目を2つ選べましたが、どろあわわをダブル選択
しました。
SD2016.1

またハウス食品から優待変更発表があり200~1000株未満枠
新設で1000円が2000円相当に改善とのことです
ハウス食品

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/21 18:24 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

今年最大の日経下げと2社から端株優待廃止と優待改善発表

今日の日経平均株価は632円安の16,416円と今年最大
の下げ幅で約1年3ケ月ぶりの安値でした。米国株とシカ
ゴ日経先物は上げていたため、これだけの大幅安は予想
外で驚きです。個人的には16000円前後が底値と思って
ましたが、原油価格下落と円高止まるまで底値見えなく
なってきた感じです
優待株では昨日株式分割発表のHameeがストップ高でした

それと2社から優待変更発表がありました
ベスト電器は優待割引券が1000円から500円に変更となり
使いやすくなります。
ベスト電器
アダストリアは1:2の株式分割ですが、現行の10株~50株
未満の優待枠廃止し、分割後100株以上が優待対象になる
ため、端株(単位未満)の10株優待は今年2月が最後で来年
から廃止です。10株保有の場合は買増か売却ですが、個人
的には売却予定です
アダストリア

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/20 18:24 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

連続ストップ高2優待株とHamee優待変更とステーキ宮(アトム)優待ランチ

今日の日経平均株価は92円高の17,048円と上海株上昇
を受け4日ぶりに反発でした。連休明けNYが落ち付けば
日経平均も落ち着くかもしれませんね。
 優待株では、ガーラとタカキタの両銘柄が2日連続の
ストップ高でした。

また、Hameeから株式4分割による優待拡充発表があり
分割後も100株(5万円)で3000円分/年の買物クーポン
優待継続とのことです。
Hamee

それと今日の昼食はステーキ宮で、チキングリル&牛肉
のデミ煮込みとサラダで約1200円弱の優待ポイント消化し
アトム優待ポイント6000円分をやっと使い終わりました。
ステーキ宮2016.1.19

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/19 18:25 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

日経大幅安で買えた高額クオカード優待株とハウスドゥ優待新設

 今日の日経平均株価は欧米株安で一時500円近く下げ16665円
の後、上海株高で値を上げ、191円安の16,955円と3日続落でした
終値で16900円(2015/9/29安値)回復したのでそろそろ底打
ちと思いたいですがなんとも言えませんね。
 優待株ではガーラ,タカキタ,エイジア(一時)の3銘柄が
ストップ高でした。
 また、予想どおり寄りで株価大きく下げたため、1/16書いた
ように買いたかった優待株のなかで移動平均乖離率△10%以上で
RSI30%前後以下の銘柄を探し、オープンハウスを1850円で指値し
たら買えました。
12月に2700円まで上げた値動き激しい銘柄ですが株価下げたた
めやっと買えました。3000円高額クオカード優待銘柄で、昨年は
クロスしましたが、3年保有すると5000円クオカードになるため
現物取得しました。3年は長いですが改悪等なければ、気長に待
とうかと思ってます。

それとハウスドゥから2500円分買物ボイント優待新設発表です
ボイントはギフト,クオカード等金券交換も可能ですが、取得
必要資金は20万円強必要です
ハウスドゥ

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/18 18:18 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

長野県特産優待品到着ですが・・・

 綿半から選択した長野県特産品のコシヒカリ5Kgが
届きました。選択品はコシヒカリ,味噌,りんごジュース
でしたが、もう少し品数が多くて長野県らしい品物になる
といいんですが、今後どうなるでしょうか
綿半2016.1

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/17 18:22 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

悩ましい週明け下げと心配な笑顔なしマックと土曜日優待新設発表

原油安でNY390ドル下げた影響で、シカゴ日経先物も
16,795円で大取終値を355円下回ったため、週明け
の株価は下げると思いますが、週明け買うのか様子見
するのか底値見えないため悩ましいところです。
今回のような短期間急落時には買いサイン指標があまり
役に立ちませんが、週明け大きく下げれば、少し買い
始めようと思ってるため、欲しい優待銘柄の買指値を
検討します。ただ、週明けの円高,上海株の状況しだ
いでは見送るかもしれません

さて、今日のランチはマック優待券で持帰りです
店舗はレジの並び少なく、席も満席ではありませんでした
 12月客数は97.4%,売上は108%と回復しましたが、前年
12月は米国港湾ストでフライドポテト販売制限をしてたの
で売上108%は本当の回復ではありません。
それより気になるのは、マックの店員さんの笑顔がまったく
なくなっています。ベテラン店員さんが辞めて教育が行き届
かない等が原因とのことですが、スマイル0円復活しないと
お客さん減らないか心配です
 いつものダブルクォーターパウンダーとサラダと
コーヒーマックフロートにして持帰りにしました
マック2016.1.16

またビューティガレージから3000円相当自社品の優待
新設発表ですが、土曜日発表は珍しいですね。
優待取得には7万円強必要です
ビューティガレージ

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/16 18:30 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

優待株大きく下落と高利回り債抽選初当選と残念なカタログ優待追加発表

今日の日経平均株価は93円安の17,147円と反落
米株高を受け350円高の後、中国株・原油安等により
下落してしまいました。
優待株で10%以上下げた株が北の達人・三栄建設設計
アパマン等多く、特に毎日上げていた、さくらイン
ターネットはストップ安でした。
また、5~10%下げ株にもライトオン,クリレス等人気
優待株が多くなってます。

それと1.4%以上の高利回りのSBI債抽選申込み当選
しました。何回も申込んで初めての当選で嬉しかった
ですが、人気債のためなかなか当選しませんね

また愛知銀行から200株以上・1年保有で3000円カタログ
優待枠が追加です。ただ追加必要資金は120万円のため
残念で、個人的にはパスです
愛知銀行

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/15 18:20 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

意外な日経大幅安縮小とタマH優待案内到着と3社からクオカード優待等新設・改悪等発表

今日の日経平均株価は474円安の17,240円と米株安・円高
機械受注統計値等から反落し、昨日書いた不安が当たりました
意外だったのは、一時700円以上下げ17000円台を割ったため
下値が見えないと思ったら、上海株反転から下げ幅を大きく縮小
したことです。でも個人的にはまだ様子見予定です。
優待株ではフィスコが3日連続ストップ高,日本色材とネクスは
一時ですが昨日に続きストップ高でした

それと、タマホームから優待案内が届きました
住宅優待券,クオカード,緑の募金からの選択です
クオカード500円は3年以上で1000円になりますが
3年は長いですね
タマH案内2016.1

また、3社から優待新設等の発表がありました
エクスロAJは1000円クオカード優待新設で優待取得
必要資金は約13万円です
エスクロー
シンプロMは1000円ジェフグルメカードで優待取得
必要資金は約14万円です
シンプロ
 ドトール日レスは優待変更でコーヒー商品からドトール
ショップ利用ポイントに変更で金額も300株未満は改悪です
ドトールショップ利用してる方には良いかもしれません
個人的には毎年2月クロスしてた銘柄ですが、今年は優待
取得中止します
ドトール

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/14 18:22 ] 優待変更 | TB(0) | CM(1)

不安な日経大幅高・ストップ高4優待株等と最後の改悪前優待券到着とトレファク優待発表

今日の日経平均株価は496円高の17,715円と7日ぶりの反発
欧米株高,中国不安後退,円安もありましたが、日経平均の
騰落レシオ70%以下(58%は約6年ぶり低水準),乖離率-7%
以下,RSI30%以下等いろいろな指標に買いサインがでたための
短期筋の買戻しも上げた理由のため、明日以降の株価不安です
オイルマネーの株式市場からの引き上げが続くかも不安ですが
株価上げてくれることを期待しています

 優待株ではフィスコ(連日),トレファク(増益),日本色材(決算)
ネクス(ロボット)の4銘柄がストップ高でしたが、明光ネット
が賃金不払問題で大幅安でした。
 また昨日買えなかったエストラストを630円で買いました。
昨日夜間取引で640円指値も、700円くらい上げて買えず深追い
しなくて正解でした。夜間取引は値動き大きく怖いですね。

それと、メガネスーパーから優待券が届きました
次回から優待券のレンズが2万円引(実質レンズ無料)
から1万円引に改悪となるため、最後の改悪前優待券です。
次回からの改悪優待券はお得感減りますね
メガネスーパー2016.1

またトレジャーファクトリーから優待案内発表がありました
トレファク

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/13 18:20 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

想定内日経大幅安・ストップ高4優待株と2社から高利回りクオカード優待新設等発表

今日の日経平均株価は479円安の17,218円と原油価格
下落,円高,中国株警戒感等から大幅安で6日続落でした。
昨日のシカゴ日経先物が300円下げ中国株不安もあった
ため想定内の下げ幅でした。ただジャスダック(3%),マザ
ーズ(6%)は日経平均以上に下げたので、優待株全体も
大きく下げています。そのなかで、優待株では、ブロッコリー
(Kiab提携),エストラスト(優待新設),さくらネット,フィスコの4銘柄
がストップ高でした。さくらネットがどこまで上がるのか注目です
 
 また今日は、移動平均乖離12%で4銘柄買い指値しましたが
下げが小さく買えませんでした。個人的には日経平均17000円
割れたら買いかなと思っていますが、どうなるでしょうか。
ただ、1990年の大発会38,921円が10/1に19,781円という時
もありましたから、無理せずに慎重にいこうと思ってます
 また、2ケ月前に2990円で売却したサンリオを2590円で買い
戻しましたが、エストラストはストップ高配分で買えませんでした

それと三機サービスから1000円クオカード優待新設発表が
ありました。優待取得必要資金は5万円強です。優待利回り
は1.9%ですが配当が2.8%あり総利回り4.7%です。
先週のエストラストほどではないですが、高利回りです
三機サービス
ヘルスケアMからは優待概要発表です
ヘルスケアM

株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります

にほんブログ村
[ 2016/01/12 18:27 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移