今日の日経平均株価は479円安の17,218円と原油価格
下落,円高,中国株警戒感等から大幅安で6日続落でした。
昨日のシカゴ日経先物が300円下げ中国株不安もあった
ため想定内の下げ幅でした。ただジャスダック(3%),マザ
ーズ(6%)は日経平均以上に下げたので、優待株全体も
大きく下げています。そのなかで、優待株では、ブロッコリー
(Kiab提携),エストラスト(優待新設),さくらネット,フィスコの4銘柄
がストップ高でした。さくらネットがどこまで上がるのか注目です
また今日は、移動平均乖離12%で4銘柄買い指値しましたが
下げが小さく買えませんでした。個人的には日経平均17000円
割れたら買いかなと思っていますが、どうなるでしょうか。
ただ、1990年の大発会38,921円が10/1に19,781円という時
もありましたから、無理せずに慎重にいこうと思ってます
また、2ケ月前に2990円で売却したサンリオを2590円で買い
戻しましたが、エストラストはストップ高配分で買えませんでした
それと三機サービスから1000円クオカード優待新設発表が
ありました。優待取得必要資金は5万円強です。優待利回り
は1.9%ですが配当が2.8%あり総利回り4.7%です。
先週のエストラストほどではないですが、高利回りです
三機サービスヘルスケアMからは優待概要発表です
ヘルスケアM株主優待人気ランキングです
いろいろな優待情報があります
にほんブログ村