今日の日経平均株価は77円安の19,847円とロシア軍機
撃墜やチュニジアテロ等の地政学リスク高まりで反落で
したが、北海道の大雪で電力株がすべて上がるのも驚き
ました。ただ優待株多いジャスダックとマザーズは6日
続伸でした。また昨日優待変更発表のワタミ株価は朝方
は933円と27円も上げましたが、下げに転じたため895円
で買いましたがどうなるでしょうか。
さて、11月優待取得はクロス取得しなかったため
次の現物株5銘柄だけの取得という寂しい結果になり
ましたが、11月は優待銘柄が少ない月なのでしかたが
ないと思っています。ただ下記5銘柄のうち、モリト
以外の4銘柄はすべて最近増えている長期保有優遇枠
ある銘柄です。また、明日のヴィレッジヴァンガード
の権利落ちは毎年のこととはいえ、怖いですね。
現物取得銘柄(5銘柄6個)
モリト,タマホーム(2),テクノアルファ,ユーシン、
ヴィレッジヴァンガード
また少額優待ベスト15の記事が公表されましたので
ZAi1月号の記事ですが見られていない方は参考まで
少額優待ベスト15それと3社から優待変更等の発表がありました
コカコーラウエストは優待回数を年2回から1回(12月)
に変更し、3年以上長期優遇枠追加ですが、3年未満は
改悪になります。
コカコーラウエストGMOクリックHDは12月も優待実施です
GMOクリックTYOは500株以上の抽選優待の内容です
TYOアクセスランキングです 応援ランキングです
にほんブログ村
スポンサーサイト