fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

桐谷さん優待投資講演会とステーキ宮(コロワイド)優待ランチで驚きの後のせ

 日経マネーの桐谷さんの優待投資講演会記事(第2弾)が
でたので見られていない方は参考までに
桐谷さん優待投資講演会

それと今日の昼食はステーキ宮で優待ランチでした
チキングリル&鉄板ステーキランチとサラダで約1600
円で優待ポイント残が約14000円分になりました。
チキン(200g)とステーキ(75g)で宮メニューのなかで
コスパの良いメニューになります
なお、ドリンクバーはHPクーポンで無料になります
ステーキ宮2015.10.31
 また、近くのテーブルで、料理がきたあとにポケットから
何か出して料理の上に乗せてる方がいました。何だろうと
思ったら「とろけるチーズ」でした。チーズハンバーグはハン
バーグよりも200円高いため(チース乗せ料金200円)、確か
に持込んだほうが安いのですが、驚きました

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2015/10/31 18:03 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

11月注目株主優待銘柄と壱番屋心配と10月に3月優待が届くわけと3社から悲しい優待変更等発表

今日の日経平均株価は147円高の19,083円と3日続伸で
日銀金融政策現状維持で株価上がるとは予想外でした
優待株ではアスカネットがストップ高でした

さて、11月注目優待記事が公表されましたので参考までに
11月注目株主優待
なお、壱番屋にハウス食品がTOB実施とのことのため
壱番屋の優待どうなるのか心配です。上場維持なので大丈夫
とは思いますが。11/2から壱番屋売禁(制度)です

 それと丸三証券から優待品の山本山の海苔が届きました。
3月優待が6月でなく10月に届くのはカタログ優待・新米
優待以外では少ないと思います
 丸三証券の海苔が10月に届くわけは、優待改悪のせいで、
以前は100株,1000株ともに魚沼産コシヒカリ新米でしたが
優待改悪で100株は海苔、1000株は新米の量が減りました
 優待発送手配時期を新米に合わせて海苔の到着も10月に
なったようです。会社も海苔と米の発送時期をわけるのは
めんどくさいのでしょうね
丸三2015.10

また、3社から優待変更等の発表がありました
内外トランスラインは優待内容発表でカタログギフト等です
内外トランスライン
クロップスは悲しい優待改悪発表で、500株未満株主優待
の廃止です。今年の優待改悪で3000円特産品が500円クオ
カードになり来年から廃止とは残念ですが、やはり優待改悪
すると続きますね
クロップス
たけびしはクオカードとお米券の選択でしたが、希望者少ない
ためお米券廃止しクオカードだけにするとのことです
たけびし

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/30 18:59 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

ストップ高2優待株と5社から優待新設変更廃止等発表

今日の日経平均株価は32円高の18,935円と小反発でしたが
優待株ではエイジア(利益上振れ)とHamee(連携)の2社が
一時ですがストップ高でした。
明日の日銀追加緩和どうなるかに注目ですね

それと5社から優待関係の発表がありました
マイスターエンジニアリングは保有期間3年と2000株枠追加です
マイスターエンジニアリング
2万円以下優待のメディビックは優待廃止です。
収支厳しいのでしかたがないのでしょうね
メディビック
日本ヘルスケアは優待品目追加です
日本ヘルスケア
アパマンショップは優待新設で株主買物サイトの3500ポイント
ですが優待は5単元以上で23万円以上必要です
アバマン
マルサンアイは株式併合(1:5)で100株からの優待枠新設
のため、現在の半分(約28万円)で自社製品優待(1500円分
を2回/年)取得ができることになります
マルサンアイ

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/29 18:27 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

寂しく嬉しい11月優待30銘柄と桐谷さん急落買い銘柄

 今日の日経平均株価は125円高の18,903円と反発でしたが
キヤノン等の中国関連の業績発表株で大きく下げてる銘柄も
もありました。優待株では東映アニメが業績上方修正で一時
ストップ高でした

それと、11月は優待銘柄が30銘柄と少なく寂しいですが、
10万円以下銘柄が9銘柄と多いのは嬉しいですね。
また銘柄数少ないため優待取得検討は時間かかりませんね
(1月26銘柄,2月124銘柄,3月649銘柄,4月23銘柄
5月30銘柄,6月91銘柄,7月21銘柄,8月91銘柄,9月
360銘柄,10月22銘柄,11月30銘柄,12月118銘柄)
11月優待30銘柄

それと桐谷さんが急落で買った銘柄記事が公表されました
ZAi12月号の記事ですので見られていない方は参考までに
桐谷さん急落買い銘柄

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/28 18:19 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

2優待株ストップ高と残念な10月優待取得結果と高尾山温泉オープンと優待新設

 今日の日経平均株価は2日間で3%近く上げた反動もあり
170円安の18,777円と反落でしたが、優待株ではエイジア
とネクシーズがストップ高でした。

 それと10月優待取得は欲しい優待があまりなかったため
残念な3銘柄7個の取得結果になりました
現物(2銘柄6個)
東建(3),メガネスーパー(3)
クロス
パーク24

またミシュランで有名な高尾山に高尾山温泉極楽湯が
10/27オープンしましたが、株主優待券は使用できない
のが残念です
高尾山極楽湯

あと伊豆シャボテンリゾートから優待新設発表ですが
優待は自社施設の入場券です
伊豆シャポテンリゾート

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/27 18:22 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3社から優待変更発表と松井無期限売建追加

 今日の日経平均株価は121円高の18,947円と中国追加
金融緩和材料で約2ケ月ぶりの高値でしたが、19000円後
の上値は重く、信用売りの買戻しもある感じがします

それと3社から優待変更発表がありました
キユーピーは500株以上枠追加で2000円自社商品とのこと
なお3年継続保有条件はそのままです
キユーピー
4千円以下で優待取得できるシーマはゴルフ関係割引追加です
シーマ
アドバネクスは株式併合(10:1)で100株にクオカード
1000円枠追加ですが、取得必要資金は18万円弱で、
1年以上継続保有条件です
アドバネクス

また松井証券から無期限売建4銘柄追加で優待株です、
キーコーヒー(3,9月),長谷川香料(9月),
セシリン(3月),MootaRO(12月)
松井無期限売建追加

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/26 18:48 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

手放せない3倍優待米6Kg到着

 保有年数でお米の量が増えるアマナからお米が届きました。
最初は2Kgですが、3年以上保有だと3倍で6Kgのお米です。
おぼろづき・ななつぼし・ほしのゆめの3種類の北海道のお米です。
天候不順で「おぼろづき」の生産農場が変わりブランド米でなく
一般米になっていました
 3年保有条件もあり、手放せない優待株で長期保有になってます。
アマナ米2015.10

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

[ 2015/10/25 18:02 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

日経平均19000円回復とダブル値上げ「すき鍋膳」の吉野家変化

 中国の追加金融緩和発表でシカゴ日経先物が19,140円と
約2ケ月ぶりに19000円台を回復し、23日の大取終値を340円
上回りましたので来週株価も期待できそうです

それと今日の昼食は吉野家で10/19再開の「すき鍋膳」です
630円に値上げしましたが下記クーポン使用すれば580円
のため現金不要で優待券2枚(600円)だけで大丈夫です
 お店は工事関係者多く満席でしたが、吉野家の9月前年比
は売上105%,来客数88.8%でした。
吉野家クーポン
また食べてて気付いたのは、「お新香」がなくなってて
価格だけでなく品数も減らしてのダブル値上げです
それと牛鍋膳を注文すると店員さんの言っていた
「少々お時間がかかりますがよろしいですか?」が
また復活して、少し時間がかかるようになりました
吉野家牛鍋2015.10.24
  今年2月のすき鍋膳(お新香あり 580円)
吉野家2015.2.1

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/24 18:02 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

悩みの10月優待クロスとクロス対策優待変更発表

 今日の日経平均株価は389円高の18,825円と大幅反発し
約2ケ月ぶりの高値水準でした。欧州中央銀行の追加金融
緩和可能性の発表があるとは思いませんでした。
ただジャスダックとマザーズの上げ率は日経平均の1/4以下
のため、優待株は大きく上がった感じはないですね

それと昨日書いた10月優待のパーク24のクロスをしました
SBI短期残なしのため、松井の無期限です
悩んだのは米国株高・シカゴ日経先物が上げていて、株価
上がるのは当然のため、買い先行時間差クロスどうするか
悩みましたが、優待は2000円分駐車券のため、危険を冒
さずに普通にクロスしました。
 結果的には寄付き2411円で安値2397円,高値2490円,終値
2472円(92円高)だったため、買い先行時間差クロスすれば,
MAX7000円以上の利益でしたが、タラレバです。
 同じ10月優待の東建は寄付き9170円で安値9020円(9:30),
高値9220円,終値9160円(140円高)で寄付き後30分で一気に
150円下げたのと、9170円以上の時間帯は多くなかったため
買い先行時間差クロスしたら損失可能性も強かったと思います

それと「はせがわ」から優待改悪の発表があり、優待取得に
1年以上継続保有条件を追加するとのことです。先日の明光
ネット同様のクロス対策だと思いますが、最近はクロス対策
優待変更が増えてきてますね。
はせがわ

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/23 18:17 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

優待新設等でストップ高3優待株と寂しい10月優待取得検討結果

今日の日経平均株価は118円安の18,435円と3日ぶりの
反落でしたが、優待株では富山銀行,ロックオン,トラン
ザクション(一時)の3銘柄がストップ高でした。特に昨日
優待新設発表の富山銀行は1部指定替え・上期上方修正
もあり、値上がり率ランキングも東証二部第1位でした

それと10月優待どうしようかと思ってみてみました
現在の現物保有は東建とメガネスーパーの2銘柄で
クロス銘柄を検討しましたが、欲しいのはパーク24
だけなので10月優待取得は3銘柄以内という寂しい
結果になりそうです。

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/10/22 18:26 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移