fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

予想以上の株価暴落と嬉しい3社優待長期新設・変更・廃止発表とステーキ宮でチキンカツ優待ランチ

 今日の日経平均株価は538円安の19,520円と暴落
下げ幅は今年最大で、約1年3カ月ぶりの大きさでした。
昨日のシカゴ日経先物が185円安の19,805円と下げて
いたので下がると思ってましたが予想以上の下げ幅でした。

それと3社から優待変更・廃止の発表がありました
スクロールは嬉しい長期保有優遇枠の新設です
スクロール
メガロスは優待廃止ですがTOBなのでしかたがないですね。
メガロス
GMOクラウドは保有期間が6月以上に変更です
GMOクラウド

 また今日の昼食はステーキ宮でステーキ・ハンバーグ
でなくチキンカツランチです。土日以外のメニューですが
祝日もあるため5月連休(土日以外)も食べれます。
日替わりチキンカツランチ
今日は豚生姜焼きとのセットです。
チキンカツはサクっと揚っていておいしくいただきました。
以前は、とんかつもありましたので、復活してほしいです。
サラダを追加したため約1200円弱でポイント残が約15000
円分になりました。
ステーキ宮チキンカツ2015.4

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2015/04/30 19:01 ] 優待食事 | TB(0) | CM(2)

吉野家ランチは予想どおり

 今日の昼食は吉野家で優待ランチでした
3月は売上97%来客数82%でしたので、12:00過ぎに
行ったのに半分弱が空席で、予想どおりの状況でした。
それと食べたことのない「牛バラ野菜焼」を食べてみました。
野菜は多いですが、予想どおり牛鍋膳のほうがおいしい感じです。
チゲ鍋膳は販売中止ですが、暑くなってきたのに牛鍋膳
はいつまで販売続けるのでしょうか
吉野家野菜焼2015.4

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/29 17:48 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

予想通りの優待廃止・優待変更・新設発表と選択不要な優待案内到着

 3社から優待廃止・変更・新設の発表です
エムジーホームは百貨店共通券の優待廃止です
2010年に10000円から5000円分に、2014年に2000円分
に改悪し、今回は廃止という足取りです。以前に所有した
銘柄ですが、優待利回り高い無配当銘柄は廃止の危険あり
予想どおりの優待廃止かもしれません
エムジーホーム
ステップはクオカード優待新設ですが1000円分クオカード
取得に9万円資金必要ですので、魅力少な目です
ステップ
スーパー大栄は優待券がイズミでも使用できるようになる
とのことです
スーパー大栄

それと三浦工業から優待案内が届きました。
クオカード,軟水関係,タオル・焼き物の3種から
選択ですが、私はクオカード選択にします。
クオカード選択の場合はハガキ返送の必要がない印字
が赤字と青字で2ケ所にしてあります。
三浦案内2015.4

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/28 18:52 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

寂しい5月優待30銘柄とストップ高優待株

今日の日経平均株価は36円安の19,983円と4営業日
ぶりに2万円台を下回りました。そのなかで優待株では
京都ホテルがストップ高でしたが、メガネスーパーや
クリエイトレストラン等も大きく上がっています。

 さて、5月は優待銘柄が30銘柄と少ない月のため寂しい
ですが、優待検討は時間かからないため楽ですね
(1月26銘柄,2月124銘柄,3月649銘柄,4月23銘柄
5月30銘柄,6月80銘柄,7月18銘柄,8月93銘柄,9月328銘柄
,10月20銘柄,11月28銘柄,12月118銘柄)
5月優待30銘柄

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/27 19:00 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

優待温泉とお得な中華バイキング

極楽湯優待券で極楽湯稲毛店に行きました。暖かくなって
きたため人も多くなく、岩盤浴(無料)も混雑しておらず、
ゆっくりとしてきました。
極楽湯入口
その後、千葉パルコにある崑崙(コンロン)飯店でランチ
バイキングです。メニューは約30種類で980円はお得です
崑崙飯店2015,4 崑崙飯店メニュー2015.4
エビチリ,牛肉炒め,麻婆豆腐,八宝菜
エビは大きくおいしいです。
崑崙飯店皿1.154
酢豚,鶏唐揚黒酢ソース,豚肉揚げ物,鶏炒め,炒飯
いろいろな味つけがありおいしいです。
崑崙飯店皿2,154
その後、棒棒鶏,春巻,ニラもち,ゴマ団子,杏仁豆腐
等を食べて満腹になりました。

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/26 18:09 ] 食べ歩き | TB(0) | CM(0)

寂しく嬉しい4月優待取得結果

4月優待取得は現物だけで、クロスしなかったため
東建(3)とメガネスーパー(3)の2銘柄6個だけの
寂しい取得結果となりました。
 ただ東建の10株優待は廃止になると思っていたため
10株優待が選択制になったとはいえ、継続となったのは
嬉しいですね。
東建優待

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/25 16:46 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

悩んだ4月優待分割株購入は端株にしました

 今日の日経平均株価は167円安の20,020円と利益確定
で大幅反落でした。

 さて、4月優待で株式分割のアイケイケイの優待取得です
が三種類の方法があります。
①今日100株買って今年から優待取得し50株売却する
②今日端株50株買って分割後の100株で来年から優待取得
③分割後100株買って来年から優待取得
分割後に株価上がるとみるなら①、下がるとみるなら③
不明な場合は②という選択肢になりますが、悩んだあげく
②にして、今日50株買いました。
明日の権利落ちで株価下がるかまたは株式分割で優待取得
しやすくなるため優待取得目的で株価上がるか、どちらに
なるか来週の株価が楽しみですが、心配です。

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/24 19:21 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

株主優待最低購入額ベスト15公表と高利回り優待新設・変更と優待連続ストップ高と松井売建銘柄追加

今日の日経平均株価は53円高の20,187円と3日続伸でしたが
優待新設のソネックは昨日に続き今日もストップ高でした

さて株主優待の最低購入額ベスト15の記事(ZAi6月号)が
公表されました。ZAiは一昨日発売でしたので公表早いですね
最低購入ベスト15

それと日本PCサービスとベスト電器から高利回り優待の
新設と拡充です。
日本PCSは自社使用2万円金券優待新設で優待取得は30万円
強ですので6%くらいの優待利回りです。ただ無配銘柄です
日本PC
ベスト電器は優待取得を500株から100株となります
100株(14000円)で5000円優待割引券ですので、利回り35%という
高利回りですが、あくまで割引券です
ベスト電器

また松井証券が無期限信用売建銘柄追加で銘柄は
ユナイテッドスーパーマーケットHD(2,8月優待)です

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

[ 2015/04/23 18:55 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

驚きの優待新設ストップ高と優待変更発表

 今日の日経平均株価は224円高の20,133円と15年
ぶりの2万円台回復です。そのなかで昨日クオカード
優待新設発表のソネックが今日はストップ高でした。
利益が倍以上という業績予想の大幅修正も合わせて
の発表でしたがストップ高は驚きです。

それとホテルニューグランドから株式併合と合わせた
優待変更発表で、現行優待内容を廃止し、ポイント制
等になるとのことてすが、内容的には改悪だと思います
ニューグランド

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/22 18:46 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

ZAi6月号優待ランキング特集とクオカード優待新設

今日の日経平均株価は274円高の19,909円と3日ぶりの
反発でした。夜間取引では2万円超えていますので明日
以降が楽しみです。

 さてダイヤモンドZAi6月号は5~10月株主優待の
ランキングで、「優待+配当利回り」、「最低必要額」
「桐谷さん」等のランキングになっています
ZAi6月号
それとソネックからクオカード優待新設発表です
優待取得必要資金約5万円で1000円クオカードで
配当2%のため総利回り約4%になります
ソネック

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2015/04/21 18:47 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移