今日の日経平均株価は136円高の18,603円と約15年ぶり
の高値でした。そのなかで優待株ではサダマツが25%以上
上げてストップ高でしたが、中国の春節の訪日観光客増加
で高額の宝飾品銘柄として物色ターゲットとなったようですが
完全に投機のようで危険ですので近づかないほうが無難です。
さて、2月優待の取得については松井・SBIでは売禁多かった
ため、現物中心の少し寂しい16銘柄29個の取得になりました
現物銘柄14銘柄25個
プレナス,JグループHD,DCM,ポプラ,エコス(3),
ビッグカメラ(3),吉野屋(3),クリエイトレストランツ,コックス,アダストリア,
きょくとう, リック(3),ユニー(2),カスミ(3)
クロス銘柄3銘柄4個(昨年は9銘柄11個)
アークス,イオンモール(2),DCM
それと5社から優待変更・新設等の発表です
名古屋銀行から長期保有優遇優待追加で3000株以上1年超
保有地元特産品3000円カタメグギフト優待追加です。
一方で、通常優待の預金上乗金利が0.5%から0.3%に引下げるため
100万円預金だと金利は2000円(税引前)減少の改悪です
名古屋銀行北弘電社は3000円クオカード優待新設です
取得必要資金は約35万円強です
北弘電社アインファーマシーズは2000円分優待券新設です
取得必要資金は約42万円強です
アインファーマシーズオリエンタルランドは株式4分割による変更で100株でも
1枚優待券取得できるようになります。ただ現在100株で
必要資金約300万円のため分割後でも75万円くらいは
必要です。また長期保有優遇優待も合わせて発表です
ディズニー好きの方には嬉しいですね
ただ夜間取引で株価上げていますので株価どうなるか
注目です。
オリエンタルランド東京一番フーズは特別記念優待で優待が倍になります
東京一番フーズアクセスランキングです 応援ランキングです
にほんブログ村