fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

2社から豪華贅沢と寂しい食品等優待の到着

 プリマハムから優待のハムが届きました
550gで3000円相当とのことですので高級品
ですね。自分でお金をだしては絶対買わない
豪華贅沢なハムです。賞味期限が1/21のため
年末年始においしくいただこうと思ってます
プリマハム2014.11
 先月届いたアイコム優待の3000円相当の
プリマハムは1Kgでおいしかったので、今回の
高級ハムは更においしいと期待しています
アイコムハム2014.10
 それと八洲電機から優待カタログ案内が到着しました
1000円相当とのことですが、内容的には少し寂しい
優待品なので、ジェフグルメカードにする予定です
八洲電機2014.11

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[ 2014/11/30 18:34 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

2社から高額と低額な買物優待券が到着

 ビックカメラとスクロールから優待券が届きました
ビックカメラは長期保有分4000円と普通分3000円で
合計7000円(3口)という高額な優待券です
 電化製品だけでなく食品も買えますし、換金率も高い
優待券のため助かります。
ビックカメラ2014.11
スクロールからは1500円分(3口)の買い物優待券です。
ビックカメラに比べると寂しいですが株価も安いですから。
 有効期間が1年あるため、半年後に届く優待券と
合わせて使うこともできます。
スクロール2014.11
アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/29 19:15 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3社からコーヒーとカタログとピーターラビットの優待到着と12月優待松井売禁(12/1~)と優待新設

 今日の日経平均株価は211円高の17,459円と三日ぶり
の反発でした。優待株ではマツヤ(元優待株),メガネスー
パー,毎日コムネットが10%以上上げ、ジャスダックの値上
がりランキング4.8.9位でした。マツヤの最近の値上がり
原因がわかりませんが仕手化してきてるようです

 さて、鉄人化計画とアトバンスクリエイトと東京三菱UFJ
から優待が到着しました。
 鉄人化計画は、からふね屋のコーヒーセットです
鉄人コーヒー2014.11
500円の飲食券と株主優待割引カードも入っています
鉄人優待2014.11
 アドバンスクリエイトはカタログ優待ですが、前回
よりカタログ厚く242ページもあります。いろいろな
品目があるため何にするかは年末年始にでも考えます
アドクリ案内2014.11
 三菱UFJはいつものピーターラビットグッズで、
タオルかパスケースの選択ですが、パスケースに
しようかと思ってます
三菱UFJ案内2014.11

 また松井証券が12月優待銘柄のアース製薬と三陽商会
を12/1から売禁とのことで、残念です。少し早いですね

 それと日本ビューホテルから優待新設発表です
100株の場合で2000円(年間4000円)割引優待との
ことです
日本ビューホテル

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/28 19:00 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

12月優待118銘柄と2社から5000円分優待到着と優待変更

今日の日経平均株価は過熱感から135円安の17248円
でしたが、優待株のビジネスB太田昭和と日本プラスト
は11%,8%上昇し東証二部値上がり率ランキング6位と9位
でした。

 さて12月優待銘柄は118銘柄と多いため嬉しいですね
じっくりと検討します。
(1月26銘柄,2月124銘柄,3月592銘柄,4月21銘柄
5月26銘柄,6月80銘柄,7月18銘柄,8月93銘柄,9月328銘柄
,10月20銘柄,11月28銘柄,12月118銘柄)
下記松井URLの小僧寿しは優待廃止、またトラスコ中山は12月
優待に変わってますが入っていませんので念のため
 カゴメ等国際会計の関係で決算を3月から12月に変更する企業
が増加してるため優待中心が3月から12月に替わるかもしれません
12月優待118銘柄

 それとライトオンから3000円分の買い物優待券が届きました
自家消費か売却かは少し考えます。
ライトオン2014.11
 また田谷からは2000円分の優待券です。店舗使用と店舗商品
購入とシャンプー等交換ができます。
 店舗商品購入がお得ですが、手間のかからないシャンプー交換
になると思います
田谷2014.11

 それと資生堂から優待変更発表がありました
優待が選択式になるとのことです
資生堂

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/27 19:36 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

高額クオカード優待6000円分到着

 明光ネットワークJから3000円クオカードが
2枚届きました。クオカード優待の最少額は300円
(Oakキャピタル等)ですので、3000円という額は
嬉しい優待です。
明光ネット2014.11

アクセスランキングです  応援ランキングです
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/26 19:06 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

寂しい11月優待取得銘柄確定とストップ高銘柄売却と3社から優待新設・拡充発表

 今日の日経平均株価は50円高の17,407円と3日続伸
優待株では一正蒲鉾15%(東証一部指定)と日本プラスト8%
(タカタ影響)と上げ東証2部値上がり率ランキング5位と12位
でした。でもタカタの株価も反発してます
 さて、今日は優待株ではないですがメディネットを売却
しました。250円くらいで買った株で200円以下になって塩漬け
と思ったら一時突然の324円ストップ高で321円で売却でき良
かったです。終値もストップ高でしたが、明日以降さらに上がる
かはタラレバのため欲張らないこととしました。

 さて、11月優待取得は昨日書いたようにキユーピーのクロス
を中止したため、次の現物株4銘柄だけの取得という寂しい結果
ですが、11月は優待銘柄が少ない月なのでしかたがないと思っ
ています
現物取得銘柄
 モリト、テクノアルファ、ユーシン、リベレステ

 それと3社から優待新設・拡充発表がありました
バリューHRは保有株式数・年数による優遇です
バリューHR
福島工業は2000円クオカード優待新設で取得必要
資金は19万円強です
福島工業
片倉工業は優待新設で100株の場合は1000円相当
優待品からの選択です
片倉工業

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/25 19:06 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

かっぱ寿司ランチ・優待期限温泉とキユーピー優待取得中止

 極楽湯の優待券期限が11月末のため最後の一枚
消化のため極楽湯稲毛店に行きました。今日は岩盤浴
(無料)が混んでてできず少し残念でした。
極楽湯2014.11.24
 温泉帰りにかっぱ寿司で優待ランチです。
祭日のせいかすごく混んでテーブル席は順番待ちです
カウンターは空いているため問題ありません。
 冬なのでカニ握りにしようと思ったらなくなっていて、
代わりにカモ肉にしました。カニのカリフォルニアロ
ールはありましたので次回考えます
かっぱ2014.11.22
家族にもお土産の持ち帰りで計1000円優待券使用です
かっぱ土産2014.11.24
 さて、明日が11月優待クロス最終日ですが、キユーピ
ー優待は2015年から長期保有前提となるためクロス取得
できるのは今回が最後となります。昨年の優待品は。マヨ
ネーズ,ドレッシング,ジャム,ソースタラコパスタソース1000円分ですが今回
クロス取得するか考えました(写真は前回取得2名義分)
キユーピー2014.3
 ちなみに、キユーピーのように読み方と名称(ュとユ)
が違う会社って、キヤノン、シヤチハタ、富士フイルム、
オンキヨー等結構あるんですね。
 現在株価2000円と上がり松井手数料540円(昨年325円)
となり定価1000円分優待ですが内容的には500円くらいか
なと思うため、キユーピー優待取得は残念ですが、中止
することにしました。
 逆日歩危険少ないため制度取得もありますが、私の優待
取得は自分の欲しい優待の取得で、ブログネタ目的の取得
は考えていないため、しかたがないと思ってます。
 それと以前のキユーピー優待の箱はダンボール箱でなく
キユーピーマークついたかわいいプラスチック箱で物入れ
にも使えて良かったのが懐かしいです

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
[ 2014/11/24 13:19 ] 優待食事 | TB(0) | CM(2)

古賀志山(栃木県583m)の 中尾根~西の松島

10/24行った栃木県の古賀志山に11/21に休みを取ってまた
紅葉を見に行ってきました。
 自宅の千葉を5:00に車で出発し、途中のコンビニで優待クオカード
で昼食用のパンと菓子類を買って9:15到着しました。
片道140Kmで高速でなく一般道で行きました。
9:25出発し、中尾根入口の橋に9:40到着しました
紅葉は山の下ではきれいですが、山の上は終わりかけのようです
  中尾根入口
中尾根入口2014.11
 一番岩9:45到着し、今回も写真の左から中央の岩に
移動してから登りました。難しい岩ですが慣れました
暑くなって山用のアウタージャケットを脱ぎました
  一番岩
一番岩2014.11
二番・三番岩経由で軍艦岩に10:30到着し右側を直登し
559分岐経由で559到着(11:40)で温度計は13度Cですが
体が温まっているためシャツだけで寒くはありません。
弁当山の登りに11:50到着
軍艦岩      559温度計     弁当山登り
軍艦岩2014.11 559温度2014.11 弁当岩2014.11
西の松島が見えてきたらすぐに右の分岐に入りますが
松島はやはり絶壁の上です
 西の松島遠景
西の松島遠景2014.11
松島の登りに12:00到着。この松島への登りは写真では
わかりませんが本当に垂直ですので少し怖いです。
 松島登り
松島登り2014.11
西の松島で昼食休憩し12:25出発しました
 西の松島
西の松島2014.11
富士見峠に13:20到着し、東稜経由にしようかとも思い
ましたが、少し疲れたため北コースを下山し14:05に駐車
場つき14:20車出発で自宅に18:10に無事到着しました。

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/11/23 19:41 ] 山歩き | TB(0) | CM(0)

高利率人気社債と優待券かっぱ消滅

 SBI社債の利率が2%で決定しました。国債
30年利率よりも高利率です
期間は約3年2ケ月で申込み11/25~11/26です
ただ、毎回申込みますが抽選はずれてますので、
今回は申し込むかどうか検討中です。
SBI社債

 それとカッパクリエイトから優待食事券3名義
の7500円分が届きましたが、今回の優待券から
「かっぱキャラ」が消えました
会長・社長が神明・元気寿司からコロワイド(五十嵐氏)
に交代するのは12/17からですが、コロワイドはかっぱ
デザイン変更も考えていると思うのは考えすぎでしょうか
かっぱ優待2014.11
前回優待券
かっぱ前回

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/11/22 19:09 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

端株優待到着と元優待株ストップ高

 今日の日経平均株価は56円高の17,357円と小幅高でした。
そのなかで元優待株(優待廃止継続中)マツヤが営業益改善で
ストップ高でした。黒字転換して優待復活期待します

 それと富士電機から端株優待のカレンダーが届きました
今までは富士山の写真でしたが今年は日本の世界遺産です
富士電機2014.11

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移