fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

クロップス売却と最初の8月優待到着と使用者限定の優待新設

今日の日経平均株価は3日続伸で755円高の16,413円
と年初来高値更新。日銀追加緩和の威力はすごいですね。
 さて優待改悪のクロップスについて売却か400株買増し
か考えましたが、大きな優待改悪で会社への信頼感低下
したため5年以上も保有していた株ですが売却しました。

  それと10月なのに8月優待銘柄のキャリアリンクから
クオカード1000円分が届きました。最初の8月優待到着です
 以前は4万円台で総利回り高かったですが、現在は優待
取得に8万円以上かかるため総利回りも低くなってしまった
ため、現在の株価だと現物での優待取得は魅力低くなりました
キャリアリンク2014.10
 またサノヤスから優待新設発表ですが観覧車利用券2枚
って使用できる方限られますよね。
サノヤス

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
スポンサーサイト



[ 2014/10/31 19:20 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

豪華な南魚沼産コシヒカリ新米10Kg到着の難点と5社から優待新設・廃止・大改悪等の発表

 高松コンストラクションから、日本一美味しいと
評判の高い南魚沼産コシヒカリが10Kg到着しました。
魚沼産は3Kgか2Kgの優待が多く5Kg優待の会社は少
なくかつ2名義取得したため10Kgと豪華です。
本当においしいため食べるのが楽しみです
食べるとおかずがいらないと言われるのが理解できます
ただ魚沼産なくなった後に普通のコシヒカリを食べると
まずくて、がっかりするのが難点です。
  ちなみに、高松コンストラクションと青木あすなろ建設ともに
同じ優待ですが、優待取得必要資金は高松は青木の1/2
ですみます。グループ会社なのに不思議です
高松C2014,10

 それと5社から優待新設・廃止・変更の発表で、なかでもクロ
ップスは大改悪です。
 レッグスは優待新設発表で、優待品は1000円分のクオカードです。
優待取得には約17万円資金必要ですので優待利回りは1%以下です。
レッグス
 富士フィルムは長期保有優待の追加です
富士フィルム
 アグレックスは優待廃止(JCBギフト)ですがTOBが理由のため
しかたがないですね
アグリレックス
 クロップスは3000円東海地区名産品を500円クオカードに変更で、
さらに優待条件を保有2年以上に変更ですので大改悪です。
 5年以上保有していた株で優待をが毎年楽しみにしていたので
本当に残念です。
クロップス
 アウトソーシングはクオカードの増額で100株は倍増です
アウトソーシング

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/30 16:43 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

寂しい11月優待28銘柄と嬉しい優待拡充等発表

 11月優待は28銘柄と1・4・5・7・10月と並び寂しい月のため
取得検討には時間かからないですね
(1月26銘柄,2月124銘柄,3月592銘柄,4月21銘柄
5月26銘柄,6月80銘柄,7月18銘柄,8月93銘柄,9月328銘柄
,10月20銘柄,11月28銘柄,12月102銘柄)
11月優待28銘柄
 ヴィレッジヴァンガードの優待取得したいのですが、収支
赤字で優待変更怖いのと権利落ちが激しいため、毎年取得
できないでいます。
 それとキユーピーは来年から継続保有が優待取得前提となるため
クロスでの取得は今年が最後の年になりますが、1000円相当商品優待
で松井だと手数料500円かかるので取得するかどうか悩みどころです。
 まだ、時間もあるため11月優待取得はゆっくりと検討します

 それとC&Rから25周年記念優待発表です
1000円クオカードとのことです。株価は発表後に少し上げもみ合いでした。
一回限りの優待のため優待だけで買うのは考えますね
クリーク&リバー
 あとゲオから優待拡充で現行のレンタル半額に加え
2000円分のリユース割引券も選択できる変更です。
セカンドストリート等で使用でき使用条件未定とのこと
ですが嬉しい優待拡充です。ただ前回の隠れ優待はなく
なってしまうかもしれませんね。
ゲオ

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/29 16:42 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

10月に3月優待届く理由は優待改悪と寂しい10月優待取得結果と優待変更発表

 丸三証券から優待品の山本山の海苔が届きました。
3月優待で6月でなく10月に届くのはカタログ優待や新米
優待以外では少ないと思います
 丸三証券の海苔が10月に届く理由は優待改悪のせいで、
以前は100株,1000株ともに魚沼産コシヒカリ新米だったのが
優待改悪で100株は海苔、1000株は新米の量が減りました
 優待発送手配時期を新米に合わせたために海苔の到着も
10月になったようです。海苔は6月,お米は10~11月到着だと
会社の手間がめんどうなんでしょうね。
丸三証券2014.10

 それと10月優待取得は、パーク24クロスできなかったため、
現物2銘柄だけの寂しい結果となりました。
 取得は、東建(3名義)とメガネスーパーの2銘柄4個です

 あと横河ブリッジから優待変更発表がありましたが
長期保有優遇追加で5年以上で1000円クオカードです
ので、ありがたみは少ないですね
横河ブリッジ

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/28 16:40 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

コロワイド・かっぱ買収で優待行方と大量・巨大ハム35枚3000円分到着と松井最終日売禁

 噂どおりにコロワイドがかっぱ買収を正式発表です
かっぱの株価はTOB価格1048円に加え増資による株式希薄化
のため株価急落、コロワイドは株価上げました。かっぱは
上場維持のため優待は継続となる可能性あると思いますが、
その場合は牛角同様にコロワイド優待は、かっばでは使用でき
ないこととなるのか、行方が注目されます。

 それと、アイコムからカタログから選択したプリマハム
1KGが届きました。3000円相当分ということで、直径が12cm
もある巨大ハムが35枚です。
賞味期限が11/4のため食べるのが大変そうです
アイコムハム2014.10

 あと松井証券から東建の売禁発表がありました。
10/28権利最終日の売禁とのことです

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/27 16:48 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

少し早めの吉野家すき鍋膳再開と優待温泉

 先日の登山の疲れ回復のため、午前に極楽湯
稲毛店に行ってきました。こちらは岩盤浴が
追加料金なしでできるのも気に入ってます。
極楽湯2014.10,26
 帰りに昼食は吉野家の牛丼でいいと思い店に行ったら
何と10/29再登場予定の牛すき鍋膳がありました。
店外ののぼり等の宣伝はありませんでした。
10/29は全国販売開始なので以前にもあった先行販売なの
だと思います。
 今春よりも肉がおいしく量も増えたような気がしました。
価格は少し高いかなと思いますが、味には満足です
他にも食べているお客さんが3名ほどいました。
630円のため優待券2枚と現金30円で精算しました。
吉野家牛すき鍋2014.10

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/26 12:45 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

古賀志山(栃木県583m)の 中尾根~西の松島~東稜

9/19行った栃木県の古賀志山に10/24に休みを取ってまた
行ってきました。垂直岩と景色の良い西の松島という場所
に行きたかったためです。
 自宅の千葉を5:00に車で出発し、途中のコンビニで優待クオカード
で昼食用のパン,飲み物と菓子類を買って9:20到着しました。
片道140Kmで高速でなく一般道で行きました。
9:35出発し、北尾根入口の橋に9:50到着
  中尾根入口
中尾根入口2014.10
一番岩9:55到着し、手足のスタンスを見てたら後続の
2名がきて1人は先に行ってもらい、もう一人は巻き道に
迂回されました。今回は写真の左(写真の外)から中央の
岩に足をかけ、右に移動してから登りました。中尾根の
なかでは一番難しい岩です
  一番岩
一番岩2014.10
二番岩上部垂直岩で先ほど先行した人が登れずいたため、
道(?)を譲ってもらい先行。その方は撤退しました。
一番岩で時間使ったため、三番岩10:40で軍艦岩に10:50到着
軍艦岩の右側を練習兼ね直登し、559分岐前の岩の手前右の
559分岐(11:40)に入りましたが、最後の559への岩の登りは
ロープもなく急で普通の直進ルートのほうが良かったです
途中で普通のルートに戻る分岐もありました
三番岩       軍艦岩        559分岐
三番岩2014.10 軍艦岩2014.10 559分岐2014.10
559経由し弁当山への岩を登り弁当山の弁当岩12:00通過
し、西の松島への分岐を右に下りましたが、この分岐は赤
テープだけで、知らなかったら道はわかりません
(直進は松島コース,右は西尾根)
弁当山登り      弁当岩     松島分岐
弁当山登り2014.10 弁当岩2014.10 松島分岐2014.10
西の松島が見えましたが岩山の頂上です
 松島遠景
松島遠景2014.10
 道を下りきり西の松島へ登る岩に12:05到着です。
ここで、ご夫婦の方に道を譲っていただき先行しました
古賀志登れれば3000mも含めどんな山でも登れるからと
この方達も言われてました。
ほぼ垂直で細いロープありますが、ロープには頼らないほう
が良さそうです。
手がかり足がかり探しながら10m以上をどうにか登りました。
今日の岩のなかで一番の恐怖感がありました
 西の松島登り 
西の松島登り2014.10
 西の松島12:15到着。静かできれいな場所です。景色見ながら
食事するのに良さそうですが、先ほどの垂直岩の下りがあるため
戻ることにしました。岩は登るより下りが怖いです。
  西の松島
西の松島2014.10
弁当岩に12:30に戻り昼食休憩し12:50出発。富士見峠13:20
通過し、東稜見晴らし経由で東稜最初の岩13:35到着
 ここで若い奥様に会い、お子さんの保育園迎えに合わせて
下山するとのことで、良い地元の山だなと思いました。
  東稜上部岩
東稜上2014.10
そして林道と南コース三叉路近くの出口に14:00到着。途中もう
一度一番岩に寄り登ってみました。そして、14:30に駐車場に戻り
14:40車出発で自宅に18:30前に無事到着しました。
古賀志山の岩のあるコースは3000m級のアルプス程度の難易度
(場所によってはアルプス以上)がありますので、中級者以上の方
向けですが本当にスリルあって楽しいコースです。
 近隣の高齢者が多い(健康のため山歩き)ため年金山とも言われ
ている古賀志山ですが、3000m経験高齢者ですので初心者・初級者
の方は古賀志山の岩コースには行かれないほうが良いと思います
 また、TVの「イッテQ」でイモトがマッターホルンに登る為の練習
に登った山としても有名です

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/25 19:36 ] 山歩き | TB(0) | CM(0)

テングと紅とん(ヴィアHD)の優待ランチ比較

 テンアライドの優待券でテング酒場神田淡路町店の昨日
の優待ランチです。優待券は500円で、500円メニューは鶏
の唐揚げかチキンカツカレーです。
天狗メニュー2014.10
 一番人気メニューの鶏の唐揚げランチをいただきました。
500円という価格はお得ですし、おいしいです。
ただ12:10過ぎるとお客さんの行列待ちができるほど人気
です。500円ランチはありがたいですよね。
天狗ランチ2014.10

 ちなみに近くの神田神保町店の紅とん(ヴィアHD優待)の
ランチは500円はありませんが、700円で唐揚げランチか
とんかつランチが食べられるので、とんかつ食べたい時に
行っています。
紅とんランチ2014.10
 価格はテングのほうがお得ですが、紅とんのほうが料理
の選択肢は多いです。ごはん食べ放題もテングの人気ある
理由のひとつだと思います

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/24 19:13 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

少し残念な吉野家牛すき鍋膳再登場といまいち優待新設等

 吉野家から「牛すき鍋膳」10/29再登場の発表がありましたが
残念なことに40円値上げして630円になるため、300円優待券
2枚では食べられず、現金30円が必要になります。
 また前回同様に販売しない店舗があるようなため、都内の
ビジネス街はまた食べられないかもしれませんね
 でも同じ鍋と火を使用する牛バラ野菜焼定食は490円なのに
すき鍋膳は何で630円もするのかなと思います
吉野家牛すき鍋膳再登場

それと、共英製綱から優待新設、壱番屋から追加優待
の発表がありました。
 共英は1000円クオカードですが優待取得に18万円
必要になりますので、新規取得の魅力は少ないと思います
共英製鋼
壱番屋は恒例の追加贈呈で1400店舗達成とのことです
壱番屋も20万円くらいで買えた時までは良かったですが
50万円以上となると優待目的だけでの取得は厳しいですね
壱番屋

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/23 19:51 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

コロワイドのカッパ買収は危険なの?

今日の日経平均株価は391円高の15,195円とほぼ
高値引き。しばらくは乱高下続きそうな気がします。
 優待改悪発表のキャンドゥは予想どおり下げました。 

 さて、10月初めのコロワイドのかっぱ寿司買収ニュ
ースから約3週間たちましたが、カッパは収支だけで
なく資金繰りにも悪化しているようです。
 今日、コロワイドのカッパ買収は冒険との記事が出て
ましたが、買収すると、かっぱ寿司の優待もなくなり、コロ
ワイドの経営も厳しくなる可能性があるため、個人的には
買収はしてほしくないと思います。コロワイドも買収検討は
悩ましいところだと思いますが、どうなるのでしょうか。
コロワイドかっぱ買収

それと、なとりから優待拡充発表で3000株以上の優待枠
追加で、4000円自社商品とのことです
なとり

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2014/10/22 19:20 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移