ペッパーフードの株価200円以上あがり、また2500円
台になりました。業績向上が理由ですが、ペッパーの
株価どこまであがるのでしょうか。
さて、ミライトから図書カード2000円が届きました。
クロス取得銘柄なんですが、クオカード目的で取得した
ため、何で図書カードなんだろうと思ったら、説明文が入
っていて、以前の総会案内のなかに優待選択案内が入っ
ていたようです。
総会案内だけだと思って捨ててしまったため、図書カードが
届いたようです。

それとクオカード優待銘柄の株価が全体的に上がっている
ような気がします。買おうと思っていたクオカード3000円優待
銘柄のギガプライズは10万円から13万円まで上がったし、同じ
く3000円クオカード優待の電算システムも12万円が15万円まで上
がったため買えなくなってしまいました。
となると、2000円クオカード優待銘柄のディアライフ8万円
(株価800円)は割安かなと思い、本当は75000円くらいで買い
たかったのですが、9月優待銘柄のため指値したら大引けで
買えてしまいましたが、どうなるでしょうか。
人気優待情報は下の株主優待をクリック

一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村応援ありがとうございます
スポンサーサイト