fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

鋸山アドベンチャーコースで驚きのマムシとの遭遇と沢コース

 今日は千葉県の鋸山(329.5m)に行ってきました。
以前行ったときは観光客用の地獄のぞきが頂上だと
思ってたら、本当の頂上は別にあることがわかったのと
ガイドブックにないアドベンチャーコースがあると聞いたた
めです。
 自宅を車で7:00出発で9:30に金谷海浜プールの駐車場
到着です。7/中旬~8/中旬プール開場期間は使用できません
 肉屋さんと薬屋さんの間の道を入り観月分岐を左に行き
トンネル左の車力道コースに入ります。
(サムネイル写真はクリックで拡大します)
駐車場       肉屋         観月分岐   
海浜プール 肉屋さん 車力観月分岐
車力道入口
車力道入口
アドベンチャーの入口わからず頂上近くまで登ってしまい
また戻りました。石切場分岐の少し手前に入口ありました。
入口には赤・黄テープ巻いてあるとの情報ありましたが、
その木は切られていました。観光客入ったら危険だから
切ったのかもしれません。10:55入りました
入口は道があるとは思えないような感じです
アドベンチャーコース入口
アドベンチャー入口1
入口から少し下るとテープあるためコース確認できました
石切の後の穴が見えます。11:00です
入口周り     石切の穴
アドベンチャー入口2 石切穴
岩の間が狭いので太っていると厳しいです
石切穴前
癒される石がありました。11:03
不明石
ここで驚きのマムシ発見です。マムシの
毒はハブより強力なんです。
休んでいたのに驚いたのか逃げていきました。
マムシより私のほうが驚きました。
マムシ
石切場も誰もいないため静かです
石切裏
岩にはさまれたS字の回廊です
S回廊
今日のメインイベントの5m垂直岩です 11:15
5m岩

縦にクラック(割れ目)あるため、最初の一歩以外
はロープ使用しないで登れます。また下部に鉄棒が
2本打ってありますが下に折れ曲がっていました。
鉄棒も使用しなくて登れます。
昇り降りを3回ほど行い楽しめました。
3点支持できれば問題ない岩です

5m岩クラック

この後、コースで少し迷いましたが長いロープみつけました
5m岩から頂上まで結構距離あります。そして12:00に頂上到着
今日は横浜のビル群は見えましたが、富士山は見えません
長いロープ     頂上案内       頂上遠景
最終ロープ 鋸山頂上 鋸頂上景色
頂上から東の肩まで15分で12:35
危険につき通行注意の道案内あります
暗い手掘りトンネル経由し13:30下山しました
沢コースはぬかるみ場所あるため、靴は汚れて
も良い靴にしたほうが良いです。
沢コース案内   手掘りトンネル  鋸山遠景
沢コース案内 沢コーストンネル 鋸山遠景
 鋸山は低山で暑いかと思ったら、海風涼しく日陰多く
歩くため、結構良かったです。300mの高さで4時間も
歩け山も深い感じで、また来たいと思いました

山おりてコンビニでパン・お菓子を優待クオカードで買って
14:00出発で自宅着16:30でした。

人気優待情報は下の株主優待をクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
一日一回の応援クリック
よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
スポンサーサイト



[ 2014/05/24 18:11 ] 山歩き | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移