今日は丹沢の塔ノ岳の大倉尾根ピストンです
夏に八ヶ岳登るための予行演習です。渋沢9:18発
のバスで大倉9:35着で9:45歩き始めました。
登山口入口の看板に1200m登るため、北アルプス
や富士山登山の標高差同等のため簡単でないと書いて
あります。

堀山の家まで1時間50分で11:35着、それから45分歩き
計2時間35分(標準3時間)で12:20に花立山荘到着。
昼食後12:40発で30分歩き塔ノ岳頂上に13:10着。
天気は曇りで富士山は見えません。
歩行時間3時間(標準3時間30分)なのでまずまずですが、
景色の見えない1200m登りはさすがに疲れました。ただ登る
だけで「バカ尾根」と呼ばれてるのも納得です。 でも表尾根
みたいな渋滞はなく、マイペースで歩けるのは良い点です
次回を表尾根・大倉尾根のどちらにするか考える必要あります。
景色と渋滞の選択悩みます

13:30頂上出発し、少し急いで歩いて大倉に15:20到着
下りは1時間50分(標準2時間20分)でした。少し膝にきた
ので下りは急ぎすぎでした。トータル歩行時間は4時間50分でした。
15:30に臨時バスありラッキーで渋沢15:52発に乗れ、新宿に
17:00過ぎにつきました
家の近くで吉野家優待券で牛丼食べましたが、お客さんは
値下げ時より少ない感じですが、牛丼並のお弁当二つ持ち帰り
のお客さんが結構多かったのに驚きました。

自宅に19:30前についたら、予想どおり優待がたくさん届いて
ました。明日適当に開封してみます。
人気優待情報は下の株主優待をクリック
応援いただける方は
クリック願います。
にほんブログ村いつも応援ありがとうごさいます