fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

残念な4月優待取得検討結果とペッパー・岡部優待到着

 4月優待22銘柄について検討してみました。
 東建は6万円で3000円優待が2回/年で優待利回
り10%のため魅力ありますが、他の銘柄は優待利回
り低いですね。原因はここ一年の株価上昇です。
飯田産業は8万が17万円,ヤーマンは12万が16万円
ファースト住建は8万が15万円,伊藤園は14万円が22万円
(飯田産業は12月の「東栄住宅」「タクトホーム」
「アーネストワン」「アイディホーム」との経営統合も原因)
アイケイケイは10万円で2000円の菓子・珍味なので菓子等好きな方
は検討しても良いですね。それと正栄食品は100株(8万円弱)は
4月優待対象外なので注意してくださいね。
 昨年の4月優待優待はは東建と伊藤園を取得しましたが、今年は
残念ですが東建だけになりそうです。4月は優待銘柄少ないので
しかたがないですね。
4月優待銘柄
 それとペッパーフードから優待券2500円が届きました
今回は自家消費しようかと思ってます。
ペッパー2013.3
 岡部からはクオカード500円分が到着です
岡部の株主アンケートによると株主の株式取得理由は、なんと
81%が株主優待があるからとのことです。
岡部2013.3

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
スポンサーサイト



[ 2013/03/31 13:40 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

危険なキユーピー優待品注意と日本和装優待到着

 キユーピー優待は3/3に届き、マヨネーズや
ドレッシングは使ってましたが、今日シュガートースト
を使用してみました。味はおいしかったですが、使用
の注意書きに発火注意と書いてあります。塗りすぎない
こととオープン皿使って焼くことが必要のようです。
 オープントースターの中に少したらしたら確かに
燃えましたので、オープン皿使用しないと危険ですね。
注意しましょうね。
キユーピートースト
 それと日本和装から優待品のVJAギフトカード1000円が
届きました。袋はTVコマーシャルの映像ですが、写ってる
「S.YOSHIDA」は社長の名前とのことです。
日本和装2013.3
 明日は4月優待銘柄を期待せずに検討します。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/30 13:20 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

アルテサロン優待案内到着とソニー銀行1500円振込と2社の現金等プレゼント

 アルテサロンから優待案内の到着です
優待券か自社商品かレース商品の中から選択です
今回は優待券にする予定です。
アルテ2013.3
 それとソニー銀行に昨年12月に口座新設し
3/19に1000円いただきましたが、追加で1500円
いただきました。2500円タダ取りみたいなもので
良かったです(このキャンペーンは終わってます)
 なお、SBI証券の口座開設で3000円プレゼントが4月
以降も継続のそうです
SBIキャンペーン
 それとセゾンカードはカード入会で2000円のUCギフト
カードプレゼントとのことです。
セゾン
4月に入るので、プレゼントキャンペーン多いですね。
開設や入会してプレゼントいただいてから解約という
こともできますね。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/29 19:29 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

4月優待22銘柄と優待改善と端株優待廃止

 4月優待は22銘柄ですので、検討に時間は
かからなくて良いですが、東建以外に魅力的
な優待がないようです。週末に考えます
4月優待銘柄

 それと4月優待のアイケイケイから東証一部上場
記念で、伊万里の珍味が追加です
アイケイケイ
 あと神戸電鉄から端株優待廃止発表です
温泉とホテル宿泊の割引券がなくなります。
端株優待は廃止もしかたがないですね。
神戸電鉄

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/28 19:28 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

株価3倍の長期保有優待案内到着に注意必要

 権利落ち日なのに株価あまり下がらなかったですね
ただクロップス(3000円優待)だけは株価13%以上下がり
7400円も下がったため何かあったのでしょうか。
 あと権利落ち日のため下がったら、TOKAIかオリコン
を買おうかと思ってましたが、TOKAIはあまり下がらず
オリコンはまだ下がりそうなため見送りました。

 それから、4年間長期保有しているアマナから優待の
案内が届きました。4年前に2万円で買った株が6万円のため
3倍になってます。アマナだけみるとクロスよりも長期保有
のほうが良いですね。
 私は3年以上保有のため新米6Kgがいただけます。
ただアマナの長期保有の年数は前年12月でカウントですので
単純に保有3年では3年にはなりませんので注意してください
昨年の私も3年以上保有でしたが、12月でカウントすると2年
のためお米4Kgでした。
アマナ0213.3

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/27 19:18 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3月優待取得銘柄確定

 今日は第一興商の株価下がったため、クロスできるかと
期待しましたが安値2505円と2499円まで下がらずクロスできず
残念でした。

 さて3月優待取得銘柄が確定しました。
現物銘柄は次の17銘柄19個になりました
  岡谷電機,日本プラスト,全日空、プロネクサス
  シダックス、マルハニチロ,日本エスリード
  小林洋行,クロップス,日本製麻,
  日本カーリット,オリコン,コロワイド、アトム(3名義)
  ルネサスイーストン,ルネサンス、TOKAI
   優待換算額は、クオカード等の金券7500円、ギフト10000円
  食事券26000円、利用券9000円の計52000円強くらいです
クロス銘柄は次の11銘柄17個です
  バンダイナムコ,ニチイ学館,高松コンストラクション(2)
 オービックビジネス(2),ファンケル(2),JSP(2)
 ヤマハ(2)興銀リース,ミライト, リコーリース(2) 
  生化学工業
クロス分はクオカード等金券23000円、自社品14000円
魚沼産コシヒカリ10Kg(7000円?)で優待品計44,000円くらいです
 
 合計で28銘柄36個で金額換算で約96000円くらいの優待取得
になりました。
 今晩、クロスの現渡処理をしますが、17個もあるので
間違いないようにしないといけませんね。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/26 19:21 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

優待改善発表(Jフロント・パルコ、さかい)

 今日の日経平均は207円高の1万2546円と続伸。
どこまで高くなるのでしょうか。
 さてJフロント・パルコとさかいから優待変更発表です
Jフロント・パルコは優待割引が相互利用に改善です
 Jフロント
 さかいは平日しか使用できなかった優待券が土日にも
使用できるようになるため、使いやすくなりますね
さかい

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/25 19:43 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

5万円以下の来年の3月優待取得銘柄検討(権利落ち日)

 3月優待はほぼ確定したので、来年の3月優待取得のため
の3/27権利落ち日購入を考えました。3/25・3/26
に買ったら優待額以上に下がる可能性強いですからね
 前にも書きましたが、金券優待で5万円以下の優待
利回り2%以上銘柄は次の通りです
 TOKAI,日本フェルト,日本カーリット
 オリコン,スズデン,ルネサスイーストン
 (TOKAI.日本カーリット,ルネサスイーストンは3%以上)
このなかで3/27に株価下がりが大きい銘柄あったらを買お
うと思います
 上記銘柄は日本フェルトとスズデン以外は現在も保有してる
銘柄で、家族名義での追加購入で無理する必要ないため、
下げが小さい場合は買いません。
 ただ3月優待銘柄は一年間資金投入となるため、3月と9月
優待銘柄であるTOKAIとオリコンが良いかなと思ってますが、
これも株価の下げ額しだいです。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます

[ 2013/03/24 13:53 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

3月優待クロス取得銘柄ほぼ確定しました

 3月優待クロス取得は11銘柄17個でほぼ確定です
3/25,3/26に第一興商とTSテックが25万円未満になれば
クロスしますが多分株価下がらず無理だと思ってます。
 現物17銘柄19個(予定)加えると36個の優待取得予定です
 クロス分はクオカード等金券23000円、自社品14000円
魚沼産コシヒカリ10Kg(7000円?)で優待品計44,000円くらいで
クロス経費は手数料1900円・金利2000円(概算未確定)で
4000円くらいかかったと思いますので、正味取得は40000円
くらいになりそうです。

 7832  バンダイナムコ 2000円自社品 
 9792  ニチイ学館   3000円自社品   
 1762  高松コンストラクション  魚沼コシ5K  2名義
 4733  オービックビジネス 3000円クオカード 2名義
 4921  ファンケル    3000円自社品 2名義
 7942  JSP     3000円クオカード 2名義
 7951  ヤマハ     1500円自社品  2名義
 8425  興銀リース   3000円図書カード 
 1417  ミライト   1000円ギフトカード 
 8566 リコーリース   3000円クオカード 2名義 
 4548 生化学工業    1000円クオカード

現物優待取得は3/26確定後に整理します

 人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
応援いただける方は
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます

[ 2013/03/23 13:44 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

マクドナルド優待袋の色・取得コストと松井が高利回り3月優待売禁

 マクドナルドから優待券4冊(24枚)が届きました。
写真の優待券の袋の上のラインの色が左の青のものは
3冊、右の赤のものは1冊優待券が入ってます。5冊の方
は黄色なんですよ。
 今回久しぶりにクロスで2冊取得しましたが(2冊は現物)
1月間の長期クロスのため経費は約2000円もかかってます。
  手数料 1050円と金利 912円(2%の37日分)です。
 クロス期間は11/26から12/26まで11/28から売禁でしたから 
 計1962円でマック優待2冊(12枚)だったんで、2冊は本日
神田のチケット店で3000円/冊で6000円で売却し4000円の
利益です。残り2冊は自家消費する予定です。マックは売禁
早く長期クロスとなるため経費かかりますね。
マック優待2013.3

 それと3月優待で15万円以下で3000円クオカードの高利回り
優待銘柄のJSPが3/25から松井一般で売禁の発表です。
昨年は3/22売禁だったので、やはり今年の売禁は全体的に遅め
でしたね。売禁銘柄も昨年より少ないです。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/03/22 19:09 ] 株主優待  | TB(0) | CM(2)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移