fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

有名企業追い出し部屋のその後と優待変更

12/31に書いた追い出し部屋ですが
厚生労働省が調査し退職強要の事実は認められない
とのことでしたが、東芝等の3社にも追加調査するとのことです
有名企業が多いので大丈夫でしょうか?
追い出し部屋

それと優待変更等の発表がありました
博展は上場5周年記念で500円クオカード
博展
リオンは権利が従来500株以上を100株以上に変更で
500円のジェフグルメカードとのことです
リオン

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
スポンサーサイト



[ 2013/01/31 16:56 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

5社から優待新設の発表ですが・・・

 ベリサーブ、オムロン、イーギャラ、池田泉州
電算システムと5社から優待新設の発表がありまし
たが、個人的には魅力はいまいちです

ベリサーブは1000円のクオカード新設ですが取得15万円強
ベリサーブ
オムロンは2000円の割引優待新設
オムロン
イーギャランティはクオカード1500円新設で取得15万円強
ただし減配です
イーギャラ
池田泉州は1000株から200株以上への拡充と地域特産品追加ですが
株価考えるといまいち。
池田泉州
電算システムは優待再開で3000円相当の商品ですが内容は不明
一度優待廃止した会社ですので、どうでしょうか。
電算システム

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/30 19:27 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

ディズニー優待券買取再開と優待新設変更と優待新設で株価大幅下落

 1月優待の逆日歩はドクターシーラボが4800円
と大きかったですが、昨年6000円の逆日歩(1000株)
だった東京ドームは50円と低くて取得された方は良か
ったですね

 ところで、昨年から未使用品の確認ができないこと
により中止になっていたディズニー優待の入場券が
(詳細は下記買取中止)が、今日の日経新聞によると
買取再開になってきたようです。
ディズニー買取中止
 ただし、チケット店の買取は、未開封優待券や
なじみの客が持ち込んだ優待券等の条件がある
ようです。
 また買取額は5750~6200円と12月に比べ3%ほど
安くなっているとのことです

 あと高島屋から優待変更の発表がありました
割引の利用限度額廃止とのことなので、使用
する方には嬉しい変更ですね
 あと大成温調からは優待新設の発表です
ただ購入33万円必要で配当1300円と1000円
クオカードですからあまり魅力はないと思います
業績もいまいちで減配のようです
高島屋
大成温調

 それと昨日優待新設発表したエスクリですが
今日の株価が10%以上下落したため、下落率ランク
の第6位となっています、復配で優待新設なのに
株価が下落するのはめずらしいですね

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/29 15:46 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

魅力少ない優待新設と1月優待取得見送り

 エスクリから優待新設の発表がありました
1000円のクオカード新設ですが、株取得に
83000円かかるため、1000円のクオカード
と配当金500円だと利回り1.8%ですから
魅力はあまりないかなと思います
エスクリ

 それと12/29の1月優待取得検討の方針の
とおり1月優待の取得は見送りました。
2月優待は魅力ある銘柄もあるため楽しみです

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/28 16:43 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

マックチキン薬剤疑惑と60秒無料券三連続ゲット

 今日の昼食は三週連続のマックでしたが
ビックマックとチキンクリスプで3回連続
でバーガー無料券をいただきました。
私の前と二人前の方も無料券もらってました
なお今日はビックマックのレタスが箱の下に
結構こぼれていました。
マック2013.1.27

 それと先週のマックの記事に対して、ねこさんからコメント
いただきました。
 マクドナルドの中国産チキンに過剰に抗生物質が使われ
たり病気の鶏肉が使用されたのではという疑惑です。
まだ未確認情報ですが、ネット上でさわがしくなってきた
ため紹介します
マックはノーコメントですし、厚労省は現時点では輸入
されてないとの判断です。気にされる方はしばらくマック
チキンを食べるのを控えるしかないですね
 マックチキン疑惑

 それと昨日も応援クリックたくさんいただきありがとうござい
ました。ブログ更新の励みになります。引き続きおもしろい情報
あればアップしていきます

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/27 13:49 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

二週連続の優待株TOBの対応方針とステーキ宮(コロワイド優待)外食

 今週の米久に続き、来週から日本エスリードが
売禁になりました。理由は森トラストによるTOB
です。アコーディア、米久、エスリードと優待株も
TOBが増えてきてますね。
 ただエスリードも米久同様にTOBに反対していない
ことと上場廃止にならないことと、森トラストも敵対的
TOBでなく、経営方針に重要な変更は加えないとしている
(詳細は下記)ため、優待廃止になる可能性は低いと個人的
には考えてますので、私の3年以上長期保有してる日本エス
リード株は継続保有しようと思ってます
 ただ株価950円でTOB価格が1000円のため、来週の株価の
値上がりが、アコーディアや米久のように大きくないことが
残念ですが、これは、ぜいたくというものですね
日本エスリード
 それと今日はステーキ宮で昼食です
ヒレステーキ、リブロースステーキ、ハンバーグのセットで
おいしくいただきました。サラダも頼んだため今日は約1800円
でしたので、ポイント残が12000円分になりました。
コロワイド優待ポイントは本当に使い出があり助かります
宮2013.1.26

 それと昨日はいつもの倍以上の方から応援クリックいただき
ありがとうございました。優待だけでなく株価見通しにも興味
ある方が多いことがわかったため、今後は優待以外に株価見通し
についてもおもしろい情報あればアップしていきます

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/26 14:22 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

今後の株価の強気論にびっくりです

 今日の日経平均は305円高の1万0926円と11週連続値上げ
で8割の銘柄が上げるというほぼ全面高。為替も90円台後半
の円安でした。株価の過熱感もでてきましたが、政策相場の
ため、強気論がでてきましたので紹介します

 「13年は大発会が陽線という好スタートを切った。過去の日経
平均の年間変動率は2~4割。12年終値の1万395円を起点に
すると、2割上昇でも1万2500円、4割上昇で1万4500円前後
となる。「政権が経済に力を入れており、まさに『政策に売り
なし』の状態。13年は前年比3割高、1万3500円に上昇しても
不思議ではない」とみる」

 「半値戻しは「全値戻し」につながるエネルギーを秘める。
09年3月に付けたバブル後安値7054円から1万3500円までの上げ
幅約6500円を2倍にして加算すると、2万円という水準も視野に
入る。日本経済の復活への取り組みが政府・日銀の協調によって
ようやく始まろうとしている。日本株の復活も、まだ始まったばか
りだ。」

以上のように13500円どころか20000円なんて超強気論まででています
優待株よりも、キャピタルゲイン狙い中心に変更するか考えどこですが
上がるのか下がるのかの判断がむつんしいですね。

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます



[ 2013/01/25 16:57 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

お得な吉野家割引券と大きく下落したクオカード優待株

 今日の日経平均は円安もあり、133円高の1万0620円
でしたが、昨日、赤字転落を発表したクオカード優待の
日本プラストの株価は451円まで下げましたが、株価全体
が強かったためか50円安の473円で終わりました。
東証二部の下げ率ランキング第二位になってます
クオカード取得したい方は明日以降の株価みて検討するのも
良いかもしれません。
日本プラスト

あと最近の株高で外人投資家は内需株も買っているとのことですが
日高ハイデ、あさひ等の優待株も含まれているのは以外でした
外人投資家の買った株

 それと今日の昼食は吉野家で鳥つくね丼を食べてきましたが
(優待券300円使用し現金90円支払)、今回いただいた割引券
は少しお得です。
 丼・定食50円引き券と味噌汁・卵無料券が2枚づつついてるの
で使おうかなと思いました。期限は2月末までなのが問題ですが。
吉野家の割引券配布ってHPに掲載されてないのでお店に行かない
とわからないんですよね。ただ吉野家割引券は優待券と併用できる
ので便利です。
 それと、牛丼弁当3つでもうひとつ無料券は多人数の場合は良い
かもしれませんね
吉野家割引券2013.1.24

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/24 19:37 ] 株主優待  | TB(0) | CM(1)

優待再開は大丈夫?

今日の日経平均3日続落で、前日比222円安の1万0486円
の安値引けで、約1カ月ぶりに1万0500円を割り込みました
為替が円高なんで輸出株の下げがきつかったですね

ところで、優待廃止したゲンキーが優待再開の発表です
個人的には優待廃止した会社は、また優待改悪することが
多く信用していませんが、優待取得するかは個々人の判断
です。(個人的にはもちろん取得はしません)
ゲンキー

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/23 16:53 ] 優待変更 | TB(0) | CM(0)

老後資金と株主優待

 今日の日経平均は165円安の1万0747円と下げましたが
優待株はあまり下がらず逆に値上り銘柄もありました
 
 今日は、老後資金は60才までに3000万円積立ることが
目標との記事が日経マネーに掲載されてましたので紹介します
 概要は60才から夫婦で20年間、妻一人で6年間生活が前提で
20年間で6200万円,6年間で1000万円,ゆとり・まさか用に
3000万円(100万円×30年)で合計で約1億円強必要。
 収入は年金4800万円,退職金1800万円,60才以後の収入700万円
で7300万円のため、足りない3000万円が60才で必要とのこと
 でもゆとり・まさか資金を3000万円でなく0とすれば60才時には
積立額0でもよくなります。
 ゆとり分は株主優待で頑張るというのも方法かもしれません
皆さん頑張りましょうね
老後資金必要額

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
参考になれば応援
クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
[ 2013/01/21 16:39 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移