ビックカメラから優待券2000円が届きました
通常分1000円と長期保有分1000円です。
次回からは保有期間が2年超えるため長期分が
2000円に増えるので楽しみです

昨年11月の3000円と今年5月の2000円を持って
いる方は合計で7000円の買物ができます。(11月末まで)
ビックカメラの優待裏ワザってネットマネー
4月号(19番目)にあった利回り高い優待であるので
お得とか(
ネットマネー4月号裏ワザ26)
家族名義で数口買うとか、上記に書いたように優待
券をためて使用するくらいですよね。
私の思っている裏ワザは、二つあります。
ひとつは、ビックカメラで食品関係を買えることです
食品は一部の店舗でしかありませんが、ビックカメラ
の通販
ビックカメラ.comでも優待券を使用できる
ため、お酒・食品ギフトをみるといろいろな食品関係
を選択できます。よって不動産会社関係の優待食品
カタログギフトよりお得だと思います。
不動産会社の優待株よりも安い4万円でビックカメラの
株は買えますから。
私も今回は優待券売却せずに、通販で食品を選択
しようと思っています
ついでに書くとソフマップの店舗・通販でも優待券を
使用できるため中古パソコンやPC関連グッズも優待券で
買えます
ふたつめはビックカメラの優待券の換金率が90~95%
と高いため、換金してビックカメラ以外で自分の好きな
ものを買いたい時にお得だということです。
一般的には優待券の換金率は70%くらいが多いですから
それとアウトソーシングから優待変更の発表です
エスパルス招待券をクオカードに変更とのことです
経営収支もよく株価も3万円台で配当もあり、クオ
カード1000円だと総利回り5%超えるため、明日の
株価は上がるでしょうね。
アウトソーシング人気優待情報は下の株主優待をクリック
参考になったら応援クリック
お願いします。励みになります
にほんブログ村応援ありがとうございます
スポンサーサイト