fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

吉野家豚丼の十勝仕立ての意味と吉野家でイオン割引券

 11/9~11/10と群馬の草津温泉に行ってきて
帰り遅くなったため夕食は吉野家で食べてきました
 焼味豚丼十勝仕立て(380円)を食べましたが、仕立て
って何だろうと思い、昔、北海道の帯広で食べた豚丼との
違いを思い出してみました。
 味付けも少しは違うと思いますが、一番の違いは豚肉で
吉野家は豚バラ肉ですが、帯広は豚ロース肉だったような
気がします。もっとも帯広の豚丼って1000円前後なんで
どっちを食べるかと言われると、380円の吉野家を選ぶと
思います。
吉野家2012.11
優待券と現金80円で精算でしたが、50円割引券2枚を
いただきました。吉野家も気前が良くなりましたね。
それと、イオンの100円(10%)割引券もついていました
吉野家とイオンのコラボって、これからも続くのでしょうか?
吉野家割引券

人気優待情報は下の株主優待をクリック 
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
記事内容が参考になったら
応援クリック願います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/11/10 21:21 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

平成24年度社労士試験結果

11/9に24年度社労士試験の合格発表が
ありました。
24年度社労士試験結果
合格者は3650人(昨年比△205)で合格率は7.0%(昨年7.2%)
でしたので、昨年より合格者が減り合格率も7%台のままです
 社労士登録者数は37347名と昨年同様に1000名以上増えています
 合格基準点は択一46点、選択26点(厚年は2点)でしたので、択一は
ほとんどの予備校予想よりも低めでした。
ただ社一の救済なかったのはサプライズ(労一救済は難易度高くても
なかったことはあり)で、択一高得点で社一2点に泣かれた方が多かった
と思います
 今回の予備校予想は択一はすべて当たらず、選択も社一救済なかったため
当たらなかったということで、予想外でした。ただ、選択は絶対に3点とる
実力にしておくことが大事だと強く感じました。
 合格された方は本当におめでとうございました。ゆっくりとお休みください
不合格だった方で、受験継続される方はリベンジ頑張ってください。
簡単な試験ではありませんが、努力が結果に結びつく試験だと思います
(私が合格したのは恥ずかしながら6回目でした)
[ 2012/11/10 20:37 ] 社労士試験 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移