fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です
月別アーカイブ  [ 2010年08月 ] 

社労士事務指定講習

社労士の事務指定講習(8/17~8/20)終了し修了証いただきました。
社労士開業には実務経験が2年必要ですが実務経験ない人は指定
講習受講が実務経験と認められます。
 私の場合は実務経験2年(労務担当役員2年 零細法人の名ばかり役員)
ありますが、実務はわからないため講習を受けました。
 今回の東京講習は約650名で、東京2回、名古屋、大阪、福岡と5回開催
されます。単純に3000名受講すると7万円/人のため、主催者には2億円の
収入になるんですね。経験をお金で買うので仕方がないですけど。
 講習会は、つまらない等悪い評判を聞いていたため、本を何冊か持って
行きましたが、最終日の講師(寝ている人多かった。私は本を読んでました)
以外は、開業体験や実務等も含んだ話が聞けたんで、前評判ほど悪くはなか
ったです。一般会社の開業セミナーが20~30万円すること考えると7万円は
高くはなかったと思います。
 たとえば、15才の人を雇用して退職したら、親がでてきて子供は会社で
いじめを受けて退職し精神的に参っているのは会社の責任なので、損害賠償
されたなんて、信じられないような話もありました。(子供は仕事教えてもら
っていい経験となったと思っている模様)
 開業って大変だけど、人のために役に立てるということは嬉しいことだと
言われる講師の方も数名おられ、早く開業したいなと思いました
なお、講習期間中、公務員と法人勤務(人事部)の方と社労士登録のことを話
したら勤務先をすぐにやめられないのですぐの開業は考えてないし、勤務登録
するかも検討中とのことでした。
 私は、当初は勤務登録後に来年開業登録したいと思ってましたが、勤務登録
のメリット(講習会参加と法改正等の情報入手)で法改正は自分でも入手できるし
講習会は平日開催が多いようなため、勤務登録のメリットが感じられなくなって
きたため、勤務登録はやめる方向で考えてます(社労士登録は約20万円かかります)

事務指定講習

 なお、8/18の講習会修了後に民間セミナーで開業社労士の方の話を聞きましたが
開業後、3~6月は仕事はないし、自分から動かないと仕事は増えないとのこと。
一年間は仕事なかったという話はよく聞きますから、行政協力ないと生活でき
ないのが実態のようです
 またホームページも効果でるのは作成後3~6月くらいはかかるとのことでした。
都会より地方のほうが効果がでるのは早いようです
私の読んだ本によるとホームページの効果ででるのはアクセスが100件/日前後に
なってからとのことです。私の下記HPは7月上旬に作成し、アクセス数は10件/日
程度ですので、まだ効果が出ないのは当然だし、SEO対策しないと駄目ですね

中山FP相談室

社労士受験の方は、8/22頑張ってください
絶対に受かるぞという強い気持ちと平常心と自分を信じることが
合否をわける一点につながります

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
合格祈願
応援ありがとうございます


スポンサーサイト



[ 2010/08/21 09:07 ] 社労士登録等 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移