fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

優待外食(ココス)と車の買い替え

今日の昼食は、ココス(COCO'S)に行きました。
自宅に一番近いファミレス(徒歩2~3分)ですが、行くのは
久しぶりです。
 目玉焼きとハンバーグとチキンカツとカレーのコンボ
ランチ(一番人気メニュー)を食べてきました。
この組み合わせはすごいですね。何でもありって感じです。
 ハンバーグの味は普通ですが、ビッグボーイやステーキ宮
と比べると味は落ちます。でも結構混んでいました。
 約700円だったのでゼンショーの優待券一枚と現金200円で
会計しました

 ところで、我が家のマイカー(デミオ)も11年経過し、エコカー
減税が9月終了決定したため、車を買い替えることにしました。
 最近は遠出もないし高速道路も使用しないため(買い物専用車)
軽自動車にすることにし、今日注文申込みしましたが、納車は8
月末予定とのことでした。お盆の工場休業もありますが減税廃止
で注文が多いので納車遅いとディーラーさんは言ってました

cocos20100731

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
スポンサーサイト



[ 2010/07/31 13:03 ] 優待食事 | TB(0) | CM(2)

端株売りました

 IPOストライカーさんのブログをみて
キューブシステム(2335)の端株優待廃止がわかったため
780円で1株売りました。株は下がってましたが端株です
ので損失は約120円とたいしたことはありません。
 800円の株でギフトカード1000円もらえたため本当
に良かったです。
 端株優待がどんどん減っていくのは、さびしいです。


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/30 12:44 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

年金本と生命保険本

先日図書館で借りた「ワルが教える年金・保険テクニック」
を読みました。表題とは違い合法的な節約法でしたが(この本
の出版社ぱる出版の「ワルが教える」シリーズの一冊なんです)、
 国保保険料削減の世帯分離とか、死亡後に保険料納付し納付期間
を25年にし遺族厚生年金を受給するとか社労士受験知識にない事
も結構書いてありました。株主優待より、もうかるかも?
 でも、年金・保険は本当に法律知識ないと損するなと思いました。
それと「プロが教える生命保険の選び方」(著者は税理士・FP)を読
みました。
この本はFPの知識拡充用に読んでみましたが、FP受験知識の
実務版という感じで実例が書いてあり、理解が深まりました
 生命保険の内容を決める時には、必要額から公的年金からもらえる
金額を引いて計算するため、生保検討に年金知識がいるんですよね。
 本当に社労士知識とFPの知識ってリンクしていると思います。

年金・生保

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
合格祈願
応援ありがとうございます
[ 2010/07/28 12:47 ] 社労士登録等 | TB(0) | CM(2)

初めての株主優待券ネット店売却

7/21到着したサンリオのサンリオピューロランド入場券3枚
の売却価格を比較してみました。
 勤務先近くの金券ショップ 1500円/3枚
 ネットオークション(ヤフー)      3400円/3枚(郵送料ひく前)前後
 ネット店         3150円/3枚(郵送料ひくと2770円)  
 (スノーロードさんのブログにありました)

 ネットオークシヨンは上記以外に、毎月会費350円と手数料5.25%が
引かれるため、私のように売却回数が少ない場合は、ネット店への
売却はネットオークションとあまり価格差ないor有利のようです。
 7/26に簡易書留(380円)で郵送したら、7/27に銀行に振り込まれていた
ため、金券ショップに行く時間と計算待ち時間等を考えると、今後は下記
のネットショップを利用したほうが良いと思いました。

株主優待ONLINE

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/28 10:20 ] 株主優待  | TB(0) | CM(2)

年金本を借りてきました

図書館で年金関係本を二冊借りてきました。
「年金のしくみと活用マニュアル」を読みましたが、
過去の年金改正の背景が良くわかりました。この本は
表紙に「年金のスペシャリストになれる、年金相談に
のる方に等」と書いてありますが確かに一般の年金本
と内容が違います。社労士受験勉強の時に完全に理解
できてなかったとわかったことも何点かありました。
 ただ、この本は年金知識のない方が読むと難しいと
感じるかもしれません。
 7/14にも書きましたが、国年の保険料免除で、半額
免除所得は118万(扶養なし)が、社労士受験知識(法律も同様)
ですが、実務書は141万円となっています。(社労士試験に
は141万円は出ません)
 受験知識と実務では異なることは本当にたくさんあります
 もう一冊の「ワルが教える年金・保険テクニック」(著者は
社労士です)の内容が楽しみです。
 ところで、最近は株主優待のことを書くことが多いため、
ブログのタイトルを変更しました。ブログを二つに分けようか
とも思いましたが、分けるのは開業後にすることにしました。
 また、7/10作成したHP(中山FP相談室)が昨日からヤフー検索
にもひっかかるようになりました。グーグルと違い1ケ月以上
かかるとのことでしたが、二週間反映で意外に早かったです。
社労士受験の方は、先週TAC,今週IDE,大原,来週LECと最終
模試が続きますが、できなかった問題の確認が絶対に本試験での
得点アップにつながりますので、模試復習頑張ってください
これからの本試験までの一ヶ月が本当に大事ですから。

中山FP相談室

年金本20100725

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
合格祈願
応援ありがとうございます
[ 2010/07/25 16:23 ] 社労士登録等 | TB(0) | CM(0)

優待食事(マクドナルド、すき屋)

 今日の昼食は家族で食べたい物が異なったため
マクドナルドのダブルクォーターパウンダーセットと
すき屋のうな丼を持ち帰りにして家族で食べました。
 料金はマクドナルドとすき屋の優待券と80円で精算です
 マックは明日からFOOD STRAPプレゼント開始ですが、
株主優待券は前回のワールドカップグラス同様に、対象外
です。なお前回のグラス同様、ストラップの選択はできないようです。
 すき屋は普通に人が入っていましたが、マックはいつもより
すいていました。ストラップ待ちでしょうか?

マクドナルド・すきや

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/25 15:02 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

優待外食(ビッグボーイ)

 今日の昼食はビッグボーイに行ってきました
自宅から数分ですが、ニケ月ぶりに行きました
 いつも込んでいるのに珍しく今日はすいていました。
まわりのお客さんは、たまたまかもしれませんが
半分以上が日替わりランチ(お得)を注文していて、
みんな財布のヒモが固いなと思いました。
 ハンバーグ、白身魚フライ、塩タレチキンから揚げ
の日替わりランチが約600円だったので「すきや」の
株主優待券と100円で精算しました

ビッグボーイ20100724

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/24 12:51 ] 優待食事 | TB(0) | CM(0)

カスミ株主優待

カスミ(スーパー)から減農薬・減化学肥料の
特別栽培コシヒカリ届きました
 何で二つあるかというと、右のが今日到着で
左のは今年の1月に届いた分なんです。
 早く食べないとだめですね

カスミ20100722

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/22 20:47 ] 株主優待  | TB(0) | CM(0)

サンリオ株主優待(佐川急便?)

 サンリオから株主優待が届きました。
先週届いているかたは郵便局配達のようで、ゆうパック
の遅配と思っていたら、今日、佐川急便で届きました。
 スポーツタオルとサンリオピューロランド入場券3枚と
横浜港クルーズ券2枚です。なお、タオルの50は、今年8月
でサンリオは創立50周年とのことです

サンリオ20100721

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
優待 バンザイ
応援ありがとうございます
[ 2010/07/21 19:42 ] 株主優待  | TB(1) | CM(0)

社労士セミナー申込み

 今週から社労士の事務指定講習面接指導の初回が始まります
講習の日程に合わせ、北村社労士の社労士ネットワークでセミ
ナーがあるため、申込みました
 若手社労士による開業体験本音トークのパネルディスカッション
で、東京で2回、大阪で1回開催です(愛知、福岡はなし)
 私の事務指定講習は8月17~20日(東京)のため、8/18のセミナー
に申込みました。講習は毎日16:30で終わるため、セミナーは
講習会会場の目の前のホテルで17:15~19:00の開催です
 ところで、社労士試験まであと30日あまりとなり、各予備校の
最終模試が始まってますね。最終模試は難易度も上がるため
点数が下がる方もいると思いますが、模試は結果よりも見直しが
一番大事だと思いますので、点数悪い場合は、むしろ実力アップ
のチャンスです。 最終模試から本試験までに5~10点の実力は上
げられます
 これから本試験日までの勉強は受験生ごと・実力レベルごとに
方法が異なりますので、何とも言えませんが、最終模試の見直し
と基本問題(合格者の40%ができる問題)の確実な習得は大切だと
思います
 なお、TACのポイントチェックメールは30回きて枚数多くなる
ため、私は毎日エクセルに貼り付け、毎日一枚になるようにし、
合計30枚を試験日まで毎日持ち歩いていました。
 このブログも約1年11ケ月たち、昨日、アクセス数が2万を超え
ました。下記HPのアクセス数(まだ200)に比べると2万ってのは
すごいなと思います
 昨年の社労士試験日で終了予定を、題名を変更し継続してきま
したが、事務指定講習終了後のブログ自体の継続・内容をどうし
ようか考えています

 新ホームページリンク

 にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリックお願いします
合格祈願
応援ありがとうございます


  


[ 2010/07/19 16:09 ] 社労士登録等 | TB(0) | CM(2)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移