聞かずに残しておいたIDEの本試験説明CDを聞いてみました。
TAC,大原,クレアール,安衛普及Cはすでに視聴or解説書
読みしてますが、IDEは論点が違う場所もありおもしろいです
(例えば、択一×問の誤り箇所が2箇所以上ある場合の誤り
箇所の指摘が他校と異なる等)
本試験では自信をもって正解した問題も大分忘れていました。
3週間前にTAC解説書見た時と比べても忘れてます。本当に
忘れるのは早いです。逆に言うと本試験1ケ月前の間に
記憶したことが本当に多かったんだと思います
先週は簿記,FP3級,行政書士の本を読みましたが、今週は
行政書士の本を継続して読みます。行政法関係を読むと
審査関係で社労士科目と一部異なることがあり、そうだったな
と思うとともに逆に社労士の勉強期間が長くなり行政法を
忘れてしまったせいなんだと思いました。
これからは両方覚えてないといけないです
↓応援クリックありがとうございます。
現在3位です。応援本当に感謝します