fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

21年社労士試験 合格ライン予想Ⅱ(8/31追加含む)

8/29はTAC説明会行ったためチェック
しませんでしたが、LECの合格予想の
一回目がでてました
大原同様に択一は昨年より難化との見解です
大原のような詳細解説はないため結果のみです

LEC合格予想
 選択 28点(基安は救済可能性あり
       労災・労一は救済微妙) 
 択一46点(救済なし)

8/31にTACの合格予想一回目(最終は9/11公表)
でましたので追加します。結果のみです。
UCANも追加します
なお、TACに解答登録した受験生はLEC,大原より
人数多く(公表日の違いは考慮せず)、受験生の
平均点データはTACが一番高いようです

TAC合格予想
 選択 28点(救済なし) 
 択一48点(救済なし)

UCAN合格予想
 選択 28点(基安の救済微妙) 
 択一45点(救済なし)

なおWセミナーは今年の予想は出さない
ようです。大原・真島・LEC・TAC・UCAN
以外(山川・日建等)もでていますが書込
みしないので、必要な方は検索してください
なお、ライセンスセンターとTAC最終はわかりしだい
追加します




 
スポンサーサイト



[ 2009/08/30 08:23 ] 社労士試験 | TB(0) | CM(0)

TAC説明会

今日はリフレッシュのため、午前は台東区
の谷中銀座に行き、有名な和牛メンチを食
べて(立食)きました。サトーは岩手和牛で
150円でサイズが大きめですがジューシー
さが少し足りない感じ。スズキ(TV放映多数)
は松坂牛(ただ店の証明盾は近江牛?)200円
で肉汁多かった。どちらもおいしかったですけど
値段が値段なんで当たり前かなという感じ。
いつもはもっと並ぶんですけど今日はなぜか
すいてました。不況のせいかな?
午後はTAC新宿の本試験説明会に行きました
TAC最終合格ラインは9/11とのことですが、8/31
に中間発表があるのでは?
今日の時点は選択28点救済なし、択一48点
この前提は合格率昨年同様の7.5%とのことですが
基安・労一で救済の可能性もあるとのこと
ということはTACも合格率を8~9%以上でみるとの
ことですね。確かに合格率しだいで救済も変わり
ますもんね。本当に昨年の合格率は何だったので
しょうか?終わったことはしょうがないですが。
説明会で思ったのは、選択よくできたなと改めて
思いました。火事場の馬鹿力ってやつですね。
緊張の本試験時間中によく頭が働いてくれました
でも今思うと薄氷を踏む思いで、本当に紙一重です
択一の労一もよくできたと感心しました。
でも択一はやっぱり問題の読み間違えを何問か
していましたが、逆によく正解できたなという問題
もありこれが実力なんだと思います
択一の難易度は昨年より少し上がったということでした
ので私の点数獲得力も少しは上がったことになるのかな?
ただ昨年は時間不足で読み間違えた問題が6問もあった
ので実力は変わってないのかな?
今日は聞くのが精一杯で、全問題の細かい分析できなか
ったため、9月中旬以降に各校の解説が届いてからやる
ことにします
ところで国年の問8は全員正解となりましたね
センターHPに昨日掲載されてました



[ 2009/08/29 18:15 ] 社労士試験 | TB(0) | CM(2)

谷中メンチ

今日はリフレッシュのため、午前は台東区
の谷中銀座に行き、有名な和牛メンチを食
べて(立食)きました。サトーは岩手和牛で
150円でサイズが大きめですがジューシー
さが少し足りない感じ。スズキ(TV放映多数)
は松坂牛(ただ店の証明盾は近江牛?)200円
で肉汁多かった。どちらもおいしかったですけど
値段が値段なんで当たり前かなという感じ。
いつもはもっと並ぶんですけど今日はなぜか
すいてました。不況のせいかな?
[ 2009/08/29 16:20 ] 食べ歩き | TB(0) | CM(0)

21年社労士試験 合格ライン予想

大原合格予想
 選択 27点(基安・労災・労一すべて補正あり) 
 択一47点(補正なし)
詳細は大原WEB説明会で公開してます
大原も勇気ある予想だしたと思います
基安の補正はわかりますけど
それと今年の択一は簡単だったので
昨年未満はどうなんでしょう
合格率が上がるならわかりますが
(前提は合格率9%とのことです。昨年7.5%)

TACは8/31までには確定のようです
現時点の集計値は大原よりTACのほうが
点数高いのでどうなるかな?

8/24に真島塾がでていました
回答の下にあったので気づきませんでした

選択式:全科目3点以上かつ計28点以上
(労一は2点救済の可能性あり)
基安も救済可能性ありに修正
択一式:全科目4点以上かつ計47点以上
(計48点以上の可能性あり)
コメントは右のリンクの真島塾みてください

8/29は大原の説明会行くつもりでいたけど
WEBでみれるためTACの説明会に変更する
かどうかを考えないと

[ 2009/08/27 19:25 ] 社労士試験 | TB(0) | CM(0)

勉強再開します

このブログは現在は勉強進捗記録のため
試験終了後は休止する予定でしたが
勉強再開するため、ブログ休止は先に
のばすことにしました。
今日から基本テキストを読み始めました
といっても毎日1~2時間程度と短時間の予定
じっくり、ゆっくり読んでいます。
試験直前の読みと比べると悲壮感もありません
8/29に大原(水道橋)の合格ライン予想会に
行こうと思ってます。
それと時間あるため、FP3級の勉強をするか
検討してみます。
各校の回答ほぼ確認できたため今回の結果を
記録しておきます
過去の点数を左に整理してみましたが平成18年
の試験の合格ラインと問題がなつかしいです

選択
労安 3 労災 3 雇用 5 労一 4 社一 4
健保 5 厚生 5 国年 5 計 34   
択一
労安 8 労災 5 雇用 9 一般 8
健保 7 厚生10 国年 9 計 56
 
 今回も労災等で問題の読み間違えが
数問ありました。昨年よりは少ないですが
猛反省してます
詳細は8/29の大原解説で見ようと思ってます



   

[ 2009/08/26 21:01 ] 社労士試験 | TB(1) | CM(0)

疲れました

択一試験は時間との戦いの疲れでしたが
16:10にマーク終了しました
選択試験は本当に頭が疲れましたし
足きりにしない対応で精神的にもきつかったです
最後のマークをしたのは終了2分前でした
ブログ更新は明日にするつもりでしたが
21:30に大原の解答速報がでましたので
確認したところ、足きり点はないようでした
現時点で選択34点、択一56点ですが
選択で3点の科目が2科目(労基,労災) あるため、
明日以降の他の予備校の解答見ないとなん
とも言えません。昨年のこともあるし。
なお労一は確実3点確保のためABを同一解答にし
保険をかけた結果4点でした
それと今年の択一試験は例年より簡単だったよう
な気がしたため昨年同様にさらに合格点上がらない
か心配です。
[ 2009/08/23 22:49 ] 社労士試験 | TB(0) | CM(7)

あと3日です

今日と明日は休みをとりました
今日は午前中はTAC基本書を通し読みしました
急いで読込んでも1週間かかるのを5時間で一覧
読んだというより眺めたという感じでしょうか
午後はいままで解いた選択式問題をすべて一覧
夜はTAC直前本のチェックシートを確認予定です
明日、明後日は問題は封印し、TACポイントチェッ
クと弱点ノートの読込みだけを繰り返します
ここまできて新しい知識を入れる余裕はありません
あとはむつかしいですが平常心で試験にのぞむ
だけです

[ 2009/08/20 16:38 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(2)

あと9日になりました

今週もTAC・LEC模試の見直しと弱点ノートの読込み
の繰り返し。弱点ノートはハガキサイズのノートに
20ページ程度のものですが、まだ全部は覚えきれ
てないので頑張らないと。
試験の数日前からは問題取組をやめ、基本知識
の読込みに変更する予定です
ここまでくると、選択式の足きりが一番心配ですが
皆さん思いは同じと思います。心配してもしょうがない
今日は試験日用の飲料(缶コーヒー2本と缶緑茶1本
とペットボトル1本)を買いました
来週後半は数日間の休みをとり試験に備える予定です


[ 2009/08/14 16:49 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

あと少し

今週もTAC・LEC模試の見直しと弱点ノートの読込み
の繰り返し。今日は休みをとり、LECのWEB解説を見
ました。TACと違い再生スピード早くできるため良かった
です。また労経・厚労白書の概要も確認しました。
あと二週間愚直に同じことを繰り返します
試験日まであと16日間頑張ります
なお、今日は近くにある著名人の来る天丼屋(深川)に
昼食行ってきました。土日曜日は天丼1800円と高いの
で平日ランチ1100円を食べてきました。来店著名人は
酒井法子(何でこのタイミングで?)マラソンの小出コー
チと高橋尚子,ゴルフの青木功等他にも外人含め芸能
人等の写真が店にたくさん張ってありました。
味も悪くはないですが噂どおり量がやや多めでした
もうすぐ勉強終了のためこのブログもあと2~3回で
休止の予定です
[ 2009/08/07 23:21 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

届いた

受験票届きました
去年は二日目申込み・今年は初日申込みでしたが、
昨年の番号4番よりも今年は大きい番号になりました。
やっぱり受験者数が増えた影響でしょうか。ただ1桁
の番号なので3人がけの真ん中の席にはなりません
今日は自宅近くの花火大会で1万発の花火が
これから2時間行われ音がうるさいので勉強中断して
気分転換にちょっと花火見に行ってきます

[ 2009/08/01 18:56 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移