fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

予定変更

今週はひっかけ問題集とゴロ合わせ本を
行いましたが、まだひっかけがいまいちですので
来週もひっかけ問題を繰り返すよう予定変更します
6月は法改正と一般常識と基本チェックを行う予定
のため、ひっかけ問題集はなるべく早く終わらせた
いです。
それとそろそろ模試の申込みをしないといけないの
で、例年どおりのTACにするかも検討しないと
LECは昨年同様に1000円だけどTACは1000円
値上げで2000円になってますね
どちらにしても自宅模試の予定です
某社のメルマガに50代半ばから勉強はじめ
60才すぎて合格した方の手記が載ってました
50代で頑張ってる方もいるんだな
試験には関係ないけど6月は株主優待が食品
食事券中心にたくさんくるので楽しみです
勉強の気分転換に使います


スポンサーサイト



[ 2009/05/29 22:28 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

ひっかけ問題集

今週は弱点ノートの理解とインプットを行った
あとにLECのひっかけ問題集(H20版)を
500問解きました。
ひっかかる原因は私の場合は二種類あるよう
で、知識習得あやふや(例 市町村と市町村長)
の場合と問題の読み間違え(例 18才以下の
遺族とあり、子と解釈したが、配偶者というひっ
かけ・・・こんなの出るのかな?)の二種類が多い
ようでした。
明日からは再度ひっかけ問題集を行った後に
弱点ノートに情報を追加で書込みします
[ 2009/05/22 20:22 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(2)

100日切りました

今週は弱点ノートを読みながらにテキスト情報
を追加で書込みました
結構思い違いがでてきますので基礎力不足です
今日・明日は横断テキストを読み、弱点ノートに
横断知識を追加記入する予定です
試験日まで100日を切りましたが、自分なりに
予定どおり進んでいます。
来週は弱点ノートの理解とインプットを行う予定。
 先日勤務先で退職後の傷病手当申請(待機後即退職)
が必要となり社労士に申請用紙の書き方について相談
に行きましたが、受験知識と実務知識の違いを再認識
させられました。
経験の違いはやっぱり大きいですね

[ 2009/05/16 11:25 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

終わらなかった

連休は問題集の弱点ノートの一次作成を行いましたが
一般常識が残ってしまい終わりませんでした
弱点ノート作成は一科目に4~5時間かかったので
残りの一般常識は5/10にやる予定です
問題集10回できたためか弱点ノートのページが
昨年より少ないようです
とは言っても、テキスト情報を入れた二次作成は
来週から少しずつやっていかないと。
昨日と今日でユーキャンテキストの再読込み
を約800ページ行い残った社会保険一般常識
は明日読む予定です
今日は九州への日帰り出張だったため、羽田までの
電車と九州までの飛行機等の時間が往復で約8時間
あったため結構テキスト読めました。
以前にも思いましたが、TACとユーキャンのテキストを連続
でよんだら、TACは細かくユーキャンはわかりやすいのが
特徴ですが、ユーキャンはこれは覚えなくてもよいとはっきり
書いてある項目が多いですね(例 厚年の老厚の一部繰
上げの算式や在職老齢の支給停止算式の一部 一部
繰上げの算式はユーキャンは書いてもありません。ただ
マクロ経済スライドの説明はTACは簡単で、逆にユーキ
ャンのほうが細かくわかりやすい説明がしてありますので
あくまでTACが細かいのは全体的印象です)
あまり細かいことは覚えず切り捨てるのも必要ですかね
[ 2009/05/08 23:33 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移