fc2ブログ

FP社労士と株主優待 

山と温泉好きなヨットの優待日記です

社労士のしごと

河野先生の「社労士のしごと」を久しぶりに読みました
労災被災者の救済と審査請求のできる戦う社労士に
また感動しました。このような社労士になれればすばらしい
ですが、すごい努力が必要だろうなと思います
久しぶりに受験動機の初心を再認識できました


スポンサーサイト



[ 2008/10/28 21:52 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

読み込み終了

本日70ページ読み込みテキストの一回目の読み込み終了しました
970ページに12日間かかりましたが一度目なのでまあまあです
明後日から3日間九州出張で勉強できない可能性強いため
二度目の読み込み開始は11/1からになると思います。
明日からは久しぶりに河野先生の「社労士のしごと」を読んで
初めて受験を決めた時の初心の気持ちに戻ろうと思います
[ 2008/10/27 20:41 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(2)

あと少し

今日は一般常識労働の読込み80ページで約900ページを終了残りは社会保険
一般常識の約70ページになりました。今週は南九州出張が3日間あるため
勉強時間がなく、これで今月中の一回目読込み終了の見通しがたちました。


父の日・ギフト・花束・母の日





[ 2008/10/26 19:20 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(2)

真島理解式学習法

以前、入門講座の本のことを書きましたが真島塾にネット掲載
されていました。リンクを参照すればあります
[ 2008/10/26 08:59 ] 社労士勉強方法 | TB(0) | CM(0)

予想どおり

厚年法は予想どおり読み込みに時間がかかりました。やはり老齢厚年金は大分
忘れてました。でも、どうにか二日間で120ページ読み厚年法の読み込み終了
テキストの残りもあと150ページとなりました。
[ 2008/10/25 23:03 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

スピード落ちる

今日もどうにか100ページ読み込みできたため国年終了し厚年に少し入りました
国年は得意なのに、数字関係の根拠を忘れているために読むスピードが落ちて
しまい思ったよりも読むのに時間がかかりました。
明日からの厚年はもっと時間かかりそうなため一日100ページは無理かも。
テキストの残りページがやっと300ページ切りました。


[ 2008/10/23 21:11 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

どうするかなフォーサイト

昨日、今日とテキスト読み込みは順調。二日間で200ページ読み込めたため
健保は終了し国年に入りました。健保は高額療養費の自己負担額がまだ
決定していないため覚えられません。
ところでフォーサイトのサンプル教材が届いたのでテキストを見てCD・DVDを
視聴してみましたが結構いいです。予備校で言うと基幹講座でなく
短期集中講座のような感じで合格必要最小限事項がギュットつまっている
感じです。CD,DVD枚数もかなり多いですし。
ただ年金教材の配本が3月と遅いことが少し問題ですが、受講するかどうか
もう少し考えてみます。
テキストの二回読み込みが終わってから検討かな


父の日・ギフト・花束・母の日





[ 2008/10/22 21:19 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

順調ですが?

今日は昨日少なかったため120ページを読み込みました。徴収と安全衛生まで
終了したため約410ページを読み終わりました。あと残り600ページ弱です
徴収法では国民年金の事業改善法の関係で納付時期が変わったため
覚えなおしましたが、まだ昨年の納付時期が頭に残っているため、早く忘れなければ!
明日から健保に入ります。

[ 2008/10/20 21:38 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

日曜日なので

試験前でもないし日曜日なので今日はのんびりしました
テキスト読み込みは30ページとし雇用保険まで終了
月曜日からまた頑張ります
[ 2008/10/19 20:00 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)

今日はどうかな

今日はどのくらいすすむか?休みだからなるべく多くやりたいけど
雇用保険率変更の可能性が強いためまた覚えなおしですね。毎年数字等が
変更となり覚えなおすのも大変です
結局、今日も予定以上の100ページできたため労災が終わり雇用保険の途中まできました。
海外特別加入について海外国労災との併給と支給制限有無のところは
記憶があいまいのため確認できました。


[ 2008/10/18 08:30 ] 社労士受験関係日記 | TB(0) | CM(0)
八ヶ岳の赤岳 2899m
赤岳8.28日の岳より
プロフィール

ヨット

Author:ヨット
株経験と違い優待経験は短くて
山と温泉も楽しんでます。
社労士・行政書士・宅建・FP2級
資格所有 23区内在住
HP・連絡先は右下リンクの中山
FP相談室(問合せ)です

雑誌掲載
ダイヤモンド・ザイ
2018年4月号
2018年6月号
2018年12月号
2019年12月号
2020年2月号
2021年11月号
2022年12月号
ザイ2022.10
FC2カウンター
累計アクセス数
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(折りたたみ)
過去の本試験成績と推移