先週もリンガーハット,SFP,サイゼリヤ等飲食優待中心に
コロナ影響で大幅赤字発表が続きました。
一方でタマホーム,キヤノン(隠れ優待)等は在宅勤務増で
プリンターや住宅販売好調で増益発表がありましたが
日本商工リサーチによると新型コロナ感染拡大のなか、
2020年に売上高・利益を上方修正した上場企業は551社ある
とのことで、全上場企業3,837社の14.3%を占めるとのこと
上方修正した業種は製造業214社,小売業88社,サービス業84社
情報・通信業79社,卸売業52社等とのことです
今後、コロナ渦がどうなっていくのか見えませんが今年の
優待株対応をどうするか考えてみました
現在の現物中心でクロスも多少するという投資方法は変え
ませんが優待株の現物保有は減っていくと思ってます
昨年は優待改悪多く、改悪銘柄と改悪不安な銘柄を金券
銘柄中心に30銘柄以上売却しましたが今年も売却は多く
なると思ってます
外食・小売り・サービス・航空・鉄道等大きくコロナ影響を
受けている会社と金券・プレミアム優待倶楽部優待実施して
いる会社は、今後もコロナの出口が見えるまでは優待改悪は
続くと思っているため当面は次の対応で考えていますので
先述したように優待株の現物保有は減ると思ってます
株主優待激減のヤフーニュースも影響あるかもしれません
株主優待激減ニュース1.優待株の買い銘柄(少ない)
コロナ影響少ない銘柄
コロナで悪影響受ける銘柄は基本的に買わない
2.優待株の売り銘柄(多い)
優待改悪銘柄は基本的に売却(継続)
コロナ影響で無配になった銘柄
金券中心に優待改悪心配な銘柄
優待利用が少なくなった銘柄
さて、今日は近くの農家直売所で白菜を買ってきました
高さ35cmで重さは5Kgありました。ダイヤモンドザイの雑誌
の縦は28cmのため巨大な白菜ですが、価格は150円と
本当にお得です。
5Kgあるため新鮮なうちに食べきれるかどうか心配ですが
おいしいので食べるのが楽しみです

☆いろいろな優待情報はこちらです☆
にほんブログ村
スポンサーサイト