昨日久しぶりに谷根千(谷中,根津,千駄木)散歩に
行ってきました。最初にコンビニにより優待クオカードで
飲み物等を買って勤め先の小川町から秋葉原まで歩き山の手
線で日暮里まで移動しました。(今日は写真多いのでサムネ
イルにしたため、クリックで写真拡大します)
日暮里駅から少し歩くと、有名な「夕焼けだんだん」の
階段を降りると谷中銀座です。
惣菜のいちよしの野菜コロッケは30円です。元気メンチで
有名なすずきの店の前は並んでません。和牛とはいえメンチ
220円は買うのをためらうのでしょうか。
谷中銀座 いちよし すずき

前は200円だったので20円値上げですが食べ歩き用に買いました。
谷中メンチのサトーの店も200円に値上げ(150→170→200円)に
なってました。鈴木とサトーのメンチの価格差が50円から20円
と差が少なくなりました。
根津神社に向かう途中に「へび道」がありくねくねしてるため、
左前にいる人が見えません
(道は大きく左に曲がって右に曲がってます)
昔、武家屋敷があったため戦に備えて道が左右にくねくねと
曲がっていて、そのまま残っています。
元気メンチ サトー へび道

根津神社には北側から入り千本鳥居をくぐりました。
つつじは100種類3000株もあり、きれいですが、つつじ苑
の中に入るには200円必要です。根津神社にお参りしました。
千本鳥居 つつじ 根津神社

その後、並ぶので有名な根津のたいやきに行ったらお休み
(火・金その他不定休)で残念でした。価格170円に値上げ
のようです。
根津たいやき

久しぶりの谷根千散歩で、この後、湯島・上野・秋葉原
と歩いてから帰宅しました。
さて、私事ですが6月から東京通勤をやめることになるため
現在は都内の平日ランチで使用している居酒屋の優待券の
使用方法を悩みます。桐谷さんも言ってますが23区(都内)
在住だから自転車移動で食事等に優待券使えるんですよね。
さらに私はアルコール類は飲まないため困ります
居酒屋は駐車場がないことが多いのでランチは車でなく電車
となり、優待券使用するために電車賃かけるのも考えてしま
います。千葉在住だと23区内と違い隣の駅までの距離は23区
内の倍以上あるため、徒歩はきついし自転車移動でも大変です。
そう考えると、6月以降は居酒屋優待券はほとんど売却して
東京に行く時にだけ使用するということになるのでしょうか。
どうするか、もう少し悩もうと思っています。
23区以外にお住まいで23区内通勤されていない方で居酒屋
優待券の活用で良い方法知っている方がいらっしゃれば教
えていただくと助かります。
アクセスランキングです 応援ランキングです
にほんブログ村